デイリーポータルZロゴ
このサイトについて


ひらめきの月曜日
 
けまりは国がダメになるほどおもしろいって本当か?

かっこつけるのが大事

競技としての蹴鞠は通常4〜8人で行われ、チームで鞠を落とさず蹴り続ける団体戦と、鞠を落とした人が負けとなる個人戦がある。

ようは鞠を地面に落としちゃ駄目ってことなのだが、それ以上に大事なのが、鞠を蹴るときの美しい所作。上体を動かさず、腰や膝をまっすぐ伸ばし、足裏が相手に見えないように蹴らなくてはならない。


こんなふうに鞠を高く蹴りあげたり

頭で鞠を受けたり

落としたくないからって必死になったり

喜びを全身で表わしたりする行為は禁じられている

続かないけど楽しい

日本で独自に進化した蹴鞠は様式美を重んじ、貴族としてふさわしくない動きやふるまいは御法度のようだ。ようは、球を落とさないことよりかっこつけるほうが大事で、そこがサッカーのリフティングと違うところだ。


上記を踏まえ、まずは2人対面して鞠を打ってみた(鞠を蹴ること)。


Tシャツ短パンの貴族

鞠をまっすぐ蹴るのがむずかしい

最初はなかなか続かない

基本をおろそかにしている2人なので、ラリーが続かない。おまけに動きもなんかワチャワチャしていて貴族の優雅さはない。平安時代だったら即破門だこいつら。

でも、やり始めてすぐ「あ、これ楽しい」と分かった。
土曜日の午前中に早起きしただけの価値はある。仕事をすっぽかすほどの対価はないけど蹴鞠は楽しい。


個人的に、この夏いちばんの笑顔

最初は貴族を意識していたのだが、熱中してくると動きがどんどんアクロバティックになってくるので注意が必要だ。

こけたりもするので怪我にも注意

そもそもTシャツ短パン姿の貴族なので優雅もくそもない(どちらかというと蹴鞠から派生したといわれるセパタクローっぽい)んだけど、心だけでも貴族でありたい。


ひとり加わり3人でチャレンジ

3人だとけっこう続く

筋トレおじさんと蹴鞠

3人だとラリーもけっこう続いて楽しい(とはいっても5回続いて喜んでるレベル)。そして誰かが落とすと素直に飛び出すガッツポーズ。貴族の場合は多分ガッツポーズとかしないで、いやらしくほくそえむのかもしれない。かっこつけでいじわる。貴族といえばそんなイメージだ。


鞠がボロボロになったので今日はここで終了

こけても気にしないのが非貴族のいいところ

蹴鞠だけじゃなく仕事もしよう

平安後期における蹴鞠の達人、藤原成道(「蹴聖」と呼ばれた)においては1000日もの間、来る日も来る日も蹴鞠の修練にいそしんでいたらしい。ていうか仕事しろ。

蹴鞠にはそんなふうに人を駄目にしちゃうエピソードが満載なのだ。果たしてどれほどの中毒性があるというのか。またやりたくなって仕事にいかなくなるほどはまったらどうしよう。


< もどる ▽この記事のトップへ  

 
 

 

 
Ad by DailyPortalZ
 

▲トップに戻る バックナンバーいちらんへ
個人情報保護ポリシー
© DailyPortalZ Inc. All Rights Reserved.