デイリーポータルZロゴ
このサイトについて


フェティッシュの火曜日
 
座席の埋まり方しらべ

実際の座り方をみてみよう

東急東横線の渋谷駅にやってきた。

始発駅なので、急行列車に座ろうとしてホームには行列ができる。電車がやってきてドアが開くと座席はすぐに埋まってしまう。その様子を調べてみよう。


東横線の急行列車

やってきた電車の座席は7人がけだった。ドアが開くと、ほとんど同時に1番と7番が埋まった。

向こうから順に1番、2番とします。

次が埋まるまでにはしばらく間があった。さっきの考え方だと3か5が来るはずだ。

果たして次は・・。


(見にくいけど)5番だった!

読みどおり!5番でした。

でもまあ、自分が座ることを考えてもほとんど無意識に3か5を選ぶことになると思う。

さて今1,5,7が埋まってる。


現在の状態。1,5,7。

次はどう考えても3番の一択しかないだろう。


果たして(見にくいけど)3番でした。

こうして、結果として一つおきに席が埋まった。ここから先は、間の席を適当な順番で埋めていくことになるんだろう。

個人的には真ん中はちょっと座りにくいので、2か6かなといったところ。


6でした

この後は2,4と埋まり、結果としてセンターは最後となった。


ぜんぶ埋まりました。

順番をまとめるとこうなる。

1→7→5→3→6→2→4

言葉でいうと、「奇数番号が外から埋まり、つぎに偶数番号が外から埋まる」となるだろうか。これがたぶん一つの定型なんだろう。

この後も10回ほど調べたけど、この定型から外れることはほとんどなかった。いくつか書き出すと、こんな感じ。

1→7→3→5→2→4→6
7→1→5→3→4→6→2
7→1→3→5→2→6→4

とくに最初に座る人がはしっこに座る割合はほとんど100%でびっくりした。みんなはしっこが好きなんだなあ。


はしっこ好きが1と7を埋めるの図。奥もそうなってる。

まあ、ここまできれいに順番に埋まるのも、2−3−2に分かれるように縦に手すりを通した鉄道会社の意図通りなんだろう。

以前はこういう手すりがないせいで秩序があんまり生まれず、空席が生じてしまうことがよくあったらしい。きっと実験を繰り返してこういうふうに座席をデザインしたに違いないのだ。


< もどる ▽この記事のトップへ つぎへ >
 

 
Ad by DailyPortalZ
 

▲トップに戻る バックナンバーいちらんへ
個人情報保護ポリシー
© DailyPortalZ Inc. All Rights Reserved.