デイリーポータルZロゴ
このサイトについて


ロマンの木曜日
 
新幹線が足下にひざまずく〜車両基地めぐり関西編〜

住所に会社名

まずは、独特なマルーンの車体がずらりと並ぶ梅田駅から阪急に乗り、正雀駅で降りました。ここには工場と車庫が造られているのですが、驚くべきはその住所が「大阪府摂津市阪急正雀」。社名が地名に入っているのです。そんな阪急の本拠地といっていい正雀車庫は、ホームの途中から分岐が始まって、たくさんの留置線に奥までぎっしり車両が停まっていました。

しまった、地名に会社名ってコネタ城にとっておけばよかった。


どうやら僕は1本の線路から次々分岐するのが好きみたいだ

この次々に分岐する留置線もすごいのですが、もうひとつ見どころがあって、それはホームの目の前に鎮座するダブルスリップポイント。その前後の複雑な線路ワークとも相まって、なんともややこしい走空間を造り出しています。すばらしい!


ダブルスリップがあるとそれだけで自分の中でいい基地に昇格

そのまま阪急線に乗って京都方面へ。京都の少し手前の桂駅で降りると、位置関係が正雀車庫そっくりの基地があってちょっとびっくりします。


シンクロナイズドポインティング

ここは、もはや狙っているんじゃないか、というくらいピタッと同じタイミングで分岐を繰り返す、シンクロ度の高い留置線が特徴。

また、ホームと平行に洗浄線があって、洗車しているのを間近に見られるのですが、洗車機に書かれていたイラストが鉄道会社とは思えない路線でちょっと戸惑いました。


ホームのすぐ脇で洗車している
洗車機のイラスト、なにこれこわい

続いて、京都で近鉄に乗り換え。大和西大寺駅に向かいました。

 

史上最高のぐちゃぐちゃポイント

大和西大寺駅に隣接する西大寺検車区は、とても大きくてぜひ内部を見てみたい基地ではあるものの、外周道路からはほとんど見えず。でもホームの先端から見える、基地に入るためのこの分岐群を鑑賞すればそれだけで満足、と言えるでしょう。だってこれですよ。


みんなこれを見るために奈良まで行くべきだと思う

しかも次から次へ電車がやって来て、この複雑な分岐の上をぐちゃぐちゃ走りまくるのです。見てみたいでしょ?奈良の遷都1300年キャラ、せんとくんじゃなくてぽいんとくんにすればよかったのに。遷都まったく関係ないけど。


ノーマーク基地の大駆け

せっかく関西に来たので、最後に少し足を伸ばして南海電車に乗って南下、千代田駅で下車しました。ここから少し歩くと南海電鉄最大の基地、千代田検車区が見えてきます。車両工場も併設した巨大な基地ですが、塀沿いに歩いても基地が見渡せる場所は1ヶ所だけ。

でも、そこからの眺めがほかの基地に勝るとも劣らない素晴らしいものでした。


南海電車がどんなだかすら知らなかったが、この眺めはいい!
密度は濃くないけど奥行き感が素晴らしい

検修庫を正面からバッチリ見ることができるほか、その脇に奥の方まで続く留置線も見えます。正直、南海電車はほとんどノーマークでしたが、これほどいい眺めが見られるとは。こういう発見があるから基地鑑賞は楽しいなあ。

そして、そのとき僕は直感しました。これは夜になったらきっと別の顔が見られるぞ。そこで、近く(といっても往復で2kmくらい歩いた)の喫茶店で日が暮れるのを待ち、暗くなってからもう一度鑑賞ポイントに行ってみました。

ドンピシャ。


「真によい基地とは、昼もよいが夜はもっとよい基地である。」―萩原雅紀(2009)

というわけで、まったく気の利かないコメントを残して関西基地めぐりは終了。新大阪駅から帰京しました。

実はここでご紹介したのは関西基地のごく一部。ほかにもたくさんの基地をまわり、行ったけどまったく見られなかった基地もあって、距離が遠いぶん、関東の基地めぐりとは比較にならない苦楽を味わいました。

そのあたり、興味のある方はぜひ本で味わってみていただければと思います。

次はどこの基地だ

鉄道路線が通っているところならば、大なり小なり車両基地はあるわけで、そういう意味ではダム以上に全国各地に散らばっている施設だと思います。

もちろん全てではないとはいえ、東京、名古屋、大阪、福岡のそれぞれ近郊の基地をめぐってしまったら、この先どう取材を進めればいいのか悩んでいます。

今後もリアル途中下車の旅は続きそうです。

中に入れてもらったところもありますよ

< もどる ▽この記事のトップへ  

 
 

 

 
Ad by DailyPortalZ
 

▲トップに戻る バックナンバーいちらんへ
個人情報保護ポリシー
© DailyPortalZ Inc. All Rights Reserved.