スウィーツに詳しい方にも味見してもらったよ
実は今回、企画段階で盛り上がった私は商品化を視野に入れていた。
「すごくすごくおいしい」ものが出来上がる予定だったので、自信満々で試食と商品化検討の場をセッティングしていたのだ。協力を依頼したのはニフティで「スイーツ部」という甘いもの専門サイトを担当しているみなさん。
結局、作った自分でも「普通においしい」としか感じない物に着地してしまったわけなのだが、せっかくなので食べてもらった。
・ぬれていては商品化できない。まずは乾かしてくれ
・ポッキーのように、もち手の部分をつくればいいのでは
・いや、いっそ塗れせんとして売ればよいのでは(おせんべいとしておいしい)
・やはりかりんとうは甘いもの。タレをもっと甘くしてみては
・焼きおにぎりのように、タレは焼きながらつければよいのでは
・穴子はかなり魚くさかった。うなぎのタレがおいしい
・かりんとうがおいしい(比較用に持ち込んだ市販のかりんとうを食べて)
 |
スイーツ部のみなさま |
全体としてはやはり湿っているのをどうにかすべきというのと、せんべいとして食べるとおいしいという評価をいただいた。市販のかりんとうを上回るという意見はついぞ聞かれなかった。
というわけで、やっぱり うな重もかりんとうも現時点でおいしさは限界ということが分かった今回です。
なお、最終的に話は「かりんとうはもういいので、おぎわら遊技場の『ロールケーキプレイングゲーム』をうちのサイトに置かせてくれないか」というところで一番盛り上がりました。確認して折り返します!
|