 |
 |
素材不明、民家のような壁だった。中にかっこいいお兄さんが座っていたのであなどれない待合小屋。 |
小さい!誰かと待ちあったら気まずい空間になりそうな待合小屋。3人でぎゅうぎゅうだ。 |
 |
 |
待合と自動販売機が合体した小屋。自動販売機の方が広いので、待合小屋の方がオマケかもしれない。 |
トタン物件。妙に入口が広いオープンなつくり。大雪に耐えられるか少し心配だ。 |
 |
 |
こちらもトタンだろうか。交通安全の旗がいきおいよくはためいていた。草に埋もれがち。 |
こちらもトタン。ちゃんと水色のペンキで塗られていたり、いくつか看板が貼り出されているのに、かなり草に埋もれていた。 |
 |
 |
右にあるのが待合小屋で、左にあるのはよそのお宅の物置小屋。待合小屋を探していると、物置にまで反応してしまう。 |
黄色と緑の明るいカラーリングに、真ん中がクリアになっているので開放感がある、半クリアタイプ。 |
 |
 |
バス停、待合小屋、掲示板がセットになっているらしく、近辺でよく見かけたトタン小屋。ところで入口は2ヶ所必要なの? |
左の待合小屋の色違いバージョン。色が違うだけで雰囲気もけっこう変わる。そしてやっぱり入口は2ヶ所。 |