デイリーポータルZロゴ
このサイトについて


フェティッシュの火曜日
 
ある地方出身者限定東京案内
00.jpg
「有明」といってもコロシアムじゃない方。


雑誌やウェブで原稿を書く時に気をつけていることのひとつに、「自分にとって当たり前の知識は、世間にとって当たり前かどうか」がある。特に「××みたいな」といった比喩を使う場合、肝心の××が広く知られてないと意味がない。

情報系番組なんか見てると、当たり前に地名を使ってるけど、コレを見てる取材の地方以外の人はどう思ってるのだろう?と思うことが多い。たとえば東京だと、「渋谷」「新宿」「原宿」「秋葉原」あたりは街のイメージがつけやすいだろう。だが「品川」「目黒」になると上京経験者じゃないとピンと来なくなる。「鶯谷」「日暮里」ともなると、地方の人はまずイメージがないはず。そういえば、この前バラエティ番組で「五反田芸人」をテーマにやってたなぁ。分かりにくいよ!

しかし、東京・関東近辺の人しかわからないような雑誌や記事・TV番組はむしろ増えてるような。そういう自分も、気づいたら東京中心で書いてしまってたりする。自戒自戒。では逆に、「東京の人は分からないが、ある地方の人しか分からない」内容で東京案内を書いてみたらどうだろう。

大坪ケムタ



 

意味分からない人はご注意ください。

ということで、まずは注意事項。

 

  今回の原稿はワタクシの出身地である「佐賀県近郊の出身者」に向けた東京案内です。よって、全て地元の方言で書くことにします。また間に佐賀県周辺の人しか分からないレベルの情報も多々あります。一応全国向けに注意書きも入れましたので、ご利用ください。

 

さーて、注意書きも書いたことやけん、そいぎんた早速いこうかね。今回は渋谷と新宿に行ってきたバイ。


渋谷駅の目の前はでかかビルのあーよ。

 

ここはもう一番の盛り場バイね。佐賀市でいうぎんた駅前ば県庁方面にどんどんどん(注1)で行ったトコにあー玉屋前(注2)のごたるとこ。玉屋前ていうぎんた、あそこは県内で一番地価の高かとこばってん、そこにローソンのできた(注3)時は驚いたねー。

そいにしても人の多か多か。おいが始めて上京したとき、「夕方5時の佐賀駅よい朝5時の新宿駅の方が多か!」て驚いたもんばい(注4)

渋谷駅前のQ−FRONTていうビル(注5)の中にはふとうかTSUTAYAの入っとうと。世界最大らしかよ。佐賀でTSUTAYAていうぎんた、だだ広か駐車場のあって若っかモンの溜まり場んごとなっとうけどねー(注6)

 

●対象地域外の人の役に立つかもしれない注釈(標準語版)

注1:佐賀弁の定番が、「どんどん行く」を「どんどんどん行く」、「雨がざーざー降る」を「ざーざーざーで降る」と擬音を3回連続使用することがある。

注2:1806年から続く佐賀県唯一の百貨店。お中元・お歳暮はここの包装紙だと高級、というイメージがある。

注3:他地方都市同様、90年代以降中心市街の店舗が減少・撤退。それと同時にコンビニが急増、当時最も地下が高い場所にローソンが出来た時は驚いた。

注4:ちなみに佐賀駅の一日乗降客は約2万5千人、新宿駅は347万人(各社総合)。

注5:以前、たしかアーティストの岡村泰幸のインタビューだったと思うけれど、「まだ数回しか会ったことのない知人を『××っていう人』と距離をおいた言い方するのは九州だけ」という話があった。今もそうなのだろうか?

注6:佐賀に限らないが、地方・郊外のTSUTAYAなどビデオ店は書籍・セルメディアなどの大型複合型店舗であることも多い。競合店との決め手は車での入りやすさと駐車場の広さだったりする。

 

Q−FRONTの横ば通ってくぎん、センター街ていう道に出っばい。洒落もんのいっぱいおらすよ。やらーしか子(注6)もいっぱいおる。呉服元町とか、白山とはさすがに違うね。なんかよくわからんもん売りつける外人さんもおらすし。


それほどバイオレンスじゃなかよ、たぶん。

 

女子高生やら外人さんやらものすごおらすけん、始めて来た人はえすかかもしれん。派手さはもうバルーンフェスタん時のパレード(注7)が毎日あるごたもんバイ。ばってんが、ここの通りば行くぎんた‥

 

ほら佐賀。
こいもまた佐賀。

 

結構渋谷ん街も懐かしか名前ば見らるっもんバイ。ニューヨークでラーメン屋とかてんぷら屋ば見つけたごたぁもんバイね。店ん中は入っとらんけん、料理はわからんばってんが、九州名産の食わるっごたるよ。


佐賀ん酒もあるばーい(注8)

 

注6:佐賀弁では「やらしい」=「(標準語で)かわいい」を指す。

注7:平野が広がり、気球を飛ばすのに適した地である佐賀では毎年「佐賀バルーンフェスタ」が行われる。詳しくはT・斉藤さんの記事を。その前夜祭としてパレードが毎年行われる。数少ない国際的イベント。

注8:佐賀では定番の日本酒ブランド。それ以外には『天山』『東長』などが有名。

 

センター街から上の方に抜くっぎん公園通り、もうちょっと行くとタワーレコードもあっばい。

 

キラーとかファイアーとか、東京は通りの多か。
さっすが旗艦店のタワレコたい。

 

公園通りていうても、森林公園とか神野公園でもなければ巨石パーク(注9)でもなかよー。代々木公園の前にあるけん、公園通りていうとバイ。そっからちょいと下るぎんタワーレコード渋谷店。旗艦店だけに8階建てとものすごい太かー。今でこそ佐賀にもタワレコのある(注10)ばってん、おいが小まか頃は輸入盤とかインディーズとか考えられんやったのー。

 

注9:森林公園は県最大の広さの芝生がある総合公園。神野公園は元・佐賀藩主鍋島直正公の別邸として由緒ある地。巨石パークはその名のとおり、でかい石がゴロゴロある公園。行くと名前通り過ぎて驚く。

注10:現在はイオンショッピングタウン内に出店。ちなみに地方ではイオンをはじめ郊外の大型ショッピングセンター内に出店している場合が多い。東京の印象がある人は驚くが、それでも地方にとっての需要は大きいんだよねぇ。

 

そいからついでにプラーっと原宿に行ってみたら(注11)、こがんお店ばみつけたばい。九州・中国地方の人はおなじみんとこさ。中学生ん時くらいから。


東京より先に九州で有名やった店。

 

こいは郊外の大型店でおなじみ(注12)、ユニクロが原宿に出したTシャツショップばい。ジェニー・ホルツァー(注13)ば意識したごたぁデザインで、洒落とんねー。

 

注11:渋谷と原宿間の距離は近く、歩いて移動可能。上京未体験者は地名は知ってても位置関係を知らないので、意外と知らない。

注12:ユニクロの本社は山口県。設立後10年くらいは九州・中国地方を中心に店舗を増やしていった。当時のイメージは中学生がオシャレの第一歩に通うような。アメリカンなジーンズ・ショップという印象だった。

注13:ニューヨーク在住のアーティスト。佐賀県や佐賀弁とは今のところ関係ない。たぶん。

 

はーい、そっから新宿にきたばい。駅ば出っぎん最初に目につくとはやっぱいアルタたいね。『笑っていいとも』の収録でおなじみ。笑いといえば最近は島田洋七(注14)の露出のすごかねー。県知事候補も近かとやなかろうか。


上京したら一度は見たか場所ねー。

 

新宿ていうぎんた、歌舞伎町とか飲み屋ばってんが、最近は「みつせ鶏」とか「川島豆腐」(注15)ばチラチラ見るごとなったね。野菜とか果物は前から有名やったばってんが、こがんとまで食べらるっごとなったとは嬉しかねー。ま、やっぱ東京価格ばってんが。

 

ちなみに生産量全国1位ばい(注16)
こいは全国2位(注16)

値段はえらい違うばってんが、逆に言うぎんた金さえ出せば地元の味ば食わるっていうとも、ありがたかこったいね。

 

注14:『佐賀のがばいばあちゃん』でブレイク。本・ドラマ・映画・舞台‥次はDSでゲームじゃなかろうか。『ぼくのなつやすみ』みたいな。

注15:「みつせ鶏」は佐賀県三瀬村で育てられたニワトリ、「川島豆腐」は佐賀県唐津市の川島豆腐店で作られたざる豆腐。いずれもブランドとして近年人気。

注16:佐賀県はハウスミカンの生産量日本一。海外にも輸出している。またタマネギは第2位。高校時代、通学路がタマネギ畑のど真ん中でツーンとする香りの中で通ったものです。

 

あとやっぱい都心だけに、百貨店の山んごとあっばい。三越・伊勢丹・京王、あと高島屋。高島屋ていうぎんた‥

 

高島屋の壁面ば見てみっと‥。
お、ベスト電器たい。(注17)

九州におる時は、ローカルかにゃーと思ってたとが、意外とメジャーやったいすっことに東京に来て気づくことのある。ベスト電器とかロイヤルホスト(注18)とか。


ある意味、東京ならではの場所バイ。

 

あと新宿でしか見れんスポットていうぎんた、新宿2丁目のあっね。ゲイの人たちの集まる街。ばってん荒川と筑紫美主子の(注19)もうちょい綺麗になったごたる人のいっぱいおらすよ。九州も中州から愛敬町まで盛り場はあるばってんが、さすがにコッチ方面では東京にかなわん。

さて歌舞伎町やら二丁目やらで飲んで帰るときゃ、ラーメンか甘かもんの欲しかところ。東京は「とんこつしょうゆ」とかいうのはあーけど、ノーマルとんこつ派はなかなか満足できんけん要注意。ちゃんぽんはもっと無かけど。あと甘かていうたら、先月ならブラックモンブラン(注20)もあったけどね。残念ばーい。

 

ブラックモンブラン、写真がないのでこれでご容赦。

 

注17:ベスト電器は福岡に本社を持つ家電販売店。全国展開しているが、福岡ソフトバンクホークスとスポンサー契約するなど、九州との繋がりは今も強い。

注18:ロイヤルホストは福岡で誕生。九州では他大手ファミレスよりいち早く認知されていた。

注19:ばってん荒川は熊本、筑紫美主子は佐賀の郷土芸能「にわか芸」の大家。いずれも男装・女装のキャラクターで知られ、テレビタレントとしても活躍。

注20:長崎だけでなく、北部九州ではちゃんぽんはポピュラーな食べ物。東京とは逆に、九州ではつけめん・タンメンをなかなか見ない。ブラックモンブランは佐賀の竹下製菓のアイスクリームで、北部九州の子供にとってはソウルフード。6月には全国のセブンイレブンで限定発売されていた。

 

 

‥と、ここまでムリヤリ方言で書いてみましたが、疲れるなぁ!コレ。居酒屋の酔ったオヤジの東京案内、という感じもしますが。

もし、ここまでしっかり読んでくれた該当地域以外の方がいれば、その感想は「意味わかんねーよー」「情報もなんか佐賀のことばっかだしさー」てなもんでしょう。でもそれは、東京発信の情報ばかりを見せられてる地方の人たちが思ってること、かもしれないのです。

「ヒルズ?ミッドタウン?どうせ行けないとこ放送されてもなぁ」「青山とか表参道とか言われても、いまいち実感ないよね」‥メディアが東京中心なのは関東地獄地震でも起きないかぎり変わらない。でも、受取り手を常に想像することは大事だなぁ、と思いますよ。別に、テレビとかウェブじゃなくても。

 

九州は九スポ、関西は大スポなんだぜ。

 

方言文体って難しい

あー、それにしてもこんなにフルで「方言の原稿」書いたのは初めてだ。不思議だよね、なんで文章に方言はないんだろう。

ちなみに地元の方言、といってもどっぷりいたのは10年前の話なので、曖昧な方言になってるのはお許しください。でも東京案内というより、東京に絡めた佐賀案内みたいになっちゃいました。それで興味もっていただければそれもまた良し。


 
 
関連記事
大阪人、東京へ行く。
佐賀でしけの海に出る
佐賀バルーンフェスタに行って来た

 

 
Ad by DailyPortalZ
 

▲トップに戻る バックナンバーいちらんへ
個人情報保護ポリシー
© DailyPortalZ Inc. All Rights Reserved.