デイリーポータルZロゴ
このサイトについて


ロマンの木曜日
 
レザークラフト入門


本屋さんで本を買うとき、「カバーはお付けしますか?」と聞かれると、いつも「いいえ」と断わってしまう。
買ってきた本をカバーをしたまま机の上に置いておくと、表紙が見えずに何の本を買ったか忘れてしまい、結局そのまま読まずにいてしまうから、カバーはかけてもらわないようにしている。
しかし場合によっては、電車の中や職場で空き時間に本を読む際、あんまり表紙を見られたくない本もある。
そんなときのために、ブックカバーを作ってみた。

工藤 考浩



見られたくないんじゃないけれど

たとえば下の写真のような本を読んでいると、おもしろおかしく冷やかそうとする人がいる。(そしてそういうのは、きまっておもしろくもおかしくもない人だ。)
そんな場合の一番の解決法は本にカバーをかけることだ。
文具店などに行くといろいろな種類のブックカバーが売られているが、手芸店などで革を買ってくれば、比較的簡単にオリジナルのブックカバーを作ることができる。


とてもおもしろい本でした

 

ブックカバー制作方法

手製のブックカバーを革で作る工程は、おおまかに言うと革を切って、糸で縫うだけだ。出来上がりの見栄えさえ気にしなければとても簡単で、だれにでも作ることができる。
制作にはいくつかの道具が必要になるが、大きな手芸店や東急ハンズに行けば、最低限必要な工具がセットになった入門キットが2,000円から3,000円で売られているのでそれを求めるとよい。


必要な工具が揃っている

 

まずは型紙を作る

ブックカバーなどは形が簡単なので、いきなり革に線を引いてしまってもいいのだが、失敗するといらいらするので面倒くさがらずに型紙を作った。
今回作るのは文庫本のカバーだ。
糸で縫う際の縫いしろのことも考えて、実際の文庫本のサイズよりもすこし大きめに型紙を作る。
天地は12mmほど大きくとり、幅は厚めの本にでも使用できるよう充分に余裕を持たせた(要するに適当に、だ)。


だいたいこのくらい、で

 

切る

型紙に合わせて革を切ってゆく。
詳しいコツやなんかは、僕も初心者なのでわからない。
手芸店に行けばそういう本がたくさん売っているし、ハンズには売り場に詳しい人がいるので、そちらを頼るとよい。
ちなみに今回使用した革は、東急ハンズでA4サイズが840円だった。


茶色いのは内側の表紙をはさみこむ部分

 

縫い目をそろえるために

レザークラフトの出来栄えを大きく左右するのが、縫い目がきれいに揃っているか否か、だ。
なので、縫い目をきちんと揃えるためのステッチルレットという、カウボーイのかかとに付いているような道具を使い、革に縫い目の印をつける。
この道具を使わずに、キリが櫛のように並んだ道具で穴をあける方法があるが、どうにも穴が曲がってしまいうまくゆかないので、こちらを使う。


拍車のような工具で"目"を打つ

 

糸を通す穴をあける

ギザギザの道具でつけた印にそって、千枚通しで糸を通すための穴をあける。
縫い針でそのまま穴をあけていけばよさそうなものだが、革はとても固いので、あらかじめ千枚通しであけておいたほうが楽なのだ。


裏地がずれないように固定しながら穴をあける

    つぎへ >
 

 
Ad by DailyPortalZ
 

▲トップに戻る バックナンバーいちらんへ
個人情報保護ポリシー
© DailyPortalZ Inc. All Rights Reserved.