デイリーポータルZロゴ
このサイトについて


土曜ワイド工場
 
子供の特徴を思い出す
 


 小学校のころ、皆さんはどんな場所で遊んだだろう?近所の公園や空き地、道路、用水路、山。今考えると、小学生のころはどこでも遊び場にしていたように思う。なにもなくても、遊園地みたいにして楽しむことができた。

 そんなふうに、子供はちょっと変だ。大人とは違う、子供といういきものだけが持っている特徴だ。  子供の頃、自分はどんなだったろう。大人になったいまではよく覚えていないが、そのことを考えると、ちょっとノスタルジックで、切ないかんじがする。
 正月の帰省を利用して、当時の自分に出会うべく、昔遊んだ場所をめぐった。めぐりながら、子供の頃どんなだったか少しずつ思い出していこうと思う。

(text by ざんはわ



以下、青字は大北、緑字は石川がお送りします。

 

典型的な田舎

実家は分譲住宅地の一角にある。家の周りは帰省のときによく見ている風景なので、今回は少し歩いて住宅地を抜けたあたりを見に行くことにした。小学校時代のことをいろいろ思い返し、ノスタルジー気分万全で家を出たのだが…。
 なんだこの田舎ぶりは。いきなり度肝を抜かれた。確かに見慣れた風景なのだが、改めて見てみるとこんなに田舎だったとは。眼前に見えるのは一面の「山」「草」「畑」。ぼくのなつやすみか。冬なのに。

⇒子供は田舎に無自覚

 

 石川の地元ほど田舎感はないが都会感もないのがわが町。大阪の中心部まで電車で40〜50分。ベッドタウンと呼ばれる一帯に住んでいた。その中でも家ばかりある地域がわが町だ。かつて新田ばかりだったところで昔からの集落はほんの一部。歴史などは特にない。住んでいる人も新しい人が多かったように思う。当時は田舎だなあと思っていた。それは店がなかったからだ。今ここを訪れると住宅地ってそんなもんだぜえと言いたくなる。

⇒子供はお店が欲しい
住宅地

 

草むらばっかりですみません

 このあたりは今も昔も畑ばっかりだ。
 農地脇の草むらには、秋になると彼岸花が咲いてきれいだった。
 昔はここにバケツやタワシが置いてあって農具だか野菜だかの洗い場になっており、「さわるな!さわったらすぐしぬ!」と書いた板が立てかけられていた。当時の幼心にも「それはちょっと子供だましすぎる」と感じていたが、今考えると、あの彼岸花は何かを象徴していたのかもしれない、と思う。いや思わない。

⇒子供は疑りぶかい

 

 花はないが電車ならあるぞ。電車の車庫があるのだが、今訪れると珍しいものだ。とはいえ電車に興味はなかったし、周囲には興味があった子供もいなかった。そしてこの辺で遊ぶと危ないだろうし、相当怒られるだろうというのは子供心に分かっていたのでここでは遊んでいない。「さわったら死ぬぞ」という無言の圧力が電車にはあったように思う。

⇒子供は「死ぬかもしれん」とかすぐ思う
電車?

 

途中から線がタイルになってるのが懐かしい

 「小さいころはあんなに広かった道が、今ではこんなに狭く見える」。ノスタルジーの定番パターンだ。しかし今回実際歩いてみての感想は、「こんなもんだな」だった。期待していたほど狭くは感じない。ああ、確かにこのくらいだったな、という感じ。自分が成長していないということなのか。

⇒子供でも道幅感覚は正確

 

 いやいや、成長を感じたものもある。小さいころはこういう家のすきまで鬼ごっこやかくれんぼをするのが好きだった。こんな狭いところを走り回っていたのだ。小学生に家の周りを走り回られるのは今思うと嫌なものだったろうなあと同情する。今、ここは走れないだろう。入れないかもしれない。小さかったからこそ遊べた場所で今となっては何の価値もない場所だ。

⇒子供は狭いところが好き
すきま

 

昔より柵が高くなっていた

 鬼ごっこは確かによくやったが、相手が人間ではないときもあった。  通学路に養鶏場があり、よくニワトリが逃げ出しては道路を歩き回っていた。遊びのネタに貪欲な小学生にとっては、かっこうの餌食だ。一方でニワトリにとってはいい迷惑なわけで、せっかく柵の中から抜け出したとたん、大量の小学生に追い回される。さぞかし絶望的な気分だろう。

⇒子供はニワトリの気持ちがわかっていない

 

 鶏舎!通学路に鶏舎とはなかなか風情のある話だなあ。通学路の途中には田んぼがあった。写真の側溝はかつて田んぼの側溝だった。田にはカブトエビがいた。折りしも理科の教科書の1P目にはカブトガニが天然記念物だという話が載っていた。見事に勘違いした僕はカブトエビをそれは大事に持ち帰って死なせては罪の意識にとらわれていた。そして絶望していたのだ。

⇒子供は「天然記念物」などすごそうな肩書きに弱い
いまは道路の側溝

 

自販機登場

 通学路といえば、うちの通学路には自販機がひとつしかなかった。これがその貴重な自販機。唯一の買い食いポイントだ。クラスの悪いやつらはここでコーラを買っていた。

⇒子供にとってアメリカンはワル

 

悪いやつらとは何のことだ。自販機といえばチェリオ。他社の自販機で買うやつは珍しかった。チェリオは安く量が多かったが、しかしそれでも自販機で買うやつは少なかった。スタンダードなのはビンのチェリオを駄菓子屋で買うというものでそれが最安だった。そこで味を覚えてやっと自販機に踏み入れたとしてもチェリオだったのだ。今でもチェリオを見ると買ってしまう。オレンジのチェリオやライフガードは郷愁を誘う味だ。

⇒子供はビンのチェリオが大好き
チェリオ

 

お買い得

 昔はなかったのだが、小学校の近くにも100円自販機ができていた。非行の原因になりそうだ。けしからん。

⇒子供は100円でワルぶれるので経済的


 

 
Ad by DailyPortalZ
 

▲トップに戻る バックナンバーいちらんへ
個人情報保護ポリシー
© DailyPortalZ Inc. All Rights Reserved.