食用色素ゲット
色素は東急ハンズの製菓材料売り場にあっさりあった。150円、5.5グラム。
使用上の注意を読んでみる。
「営業用として、下記商品には使用してはいけません……野菜、豆類、わかめ・こんぶ類、きなこ、醤油、魚類、茶、海苔、みそ、カステラ、スポンジケーキ、マーマレード、めん類……」
お菓子以外の食品には、使って欲しくなさそうだ。でもべつに売るわけではないので、無視して使用することにする。
ちょっとなめてみる。味はしない。匂いをかいでみる。かすかに何か美術室っぽい、絵の具っぽい匂いがするような気がするが、使用するのは少量なので、結局、無味無臭だろう。
青ドリア
さっそく夜食のドリアを青くすることに。
ホワイトソースを鍋に入れ、色素を入れてみる。
もわーん
青くなっていくソース。でも元が黄色っぽいので、どちらかといえば緑になった。
ごはんにかけてみる。
ぱく。
……まずくはない。そこそこのインスタントの味だ。
しかし、私の中の生理的なものが、NGを出していた。
目をつぶって食べてみる。ただのドリアだ。
目を開けて食べてみる。見ているものと口の中の味がつながらない。食感だけが口の中で大きく感じられた。
食べ切るのに、ひどく時間がかかってしまった。
|