特集 2012年9月28日

廃墟の水族館に行って来た

小さな冒険と発見。
小さな冒険と発見。
水族館の廃墟が長崎県にある。
廃墟ファンには有名な物件だが、廃墟であること以外にまったく情報がなく、謎に包まれている。

それを見に行ってきました。
長崎より九州のローカルネタを中心にリポートしてます。1971年生まれ。茨城県つくば市出身。2001年より長崎在住。ベルマークを捨てると罵声を浴びせられるという大変厳しい家庭環境で暮らしています。

前の記事:グルメレポートに心の声を入れてみる

> 個人サイト 長崎ガイド

謎の水族館

その水族館がオープンしていた頃の情報がまったくない。 名前は「西海橋水族館」。近くのバス停にいたおじいさんに尋ねても知らないと言うし、知り合いの水産研究施設の所長さんに尋ねても行ったことがなくわからないと言う。こんなに情報が少ないのも珍しい。謎の廃墟だ。
西海橋
西海橋
場所は西海橋というかつては東洋一と言われた橋のふもと。橋の上からそれは見ることができる。
これ。
これ。
見ての通り、非常に風光明媚な景観の中にある。
桟橋のようなものが架かっており、かつ途中で切れている様子も気になる。

バス停にいたおじいさんは
「釣り場として気になってる」
と言っていた。
その先にはアルハンブラ宮殿のような建物も見える。(西海橋コラソンホテル</a>)
その先にはアルハンブラ宮殿のような建物も見える。(西海橋コラソンホテル
ところで、なぜ廃墟など見に行くのか?と思う人もいるだろう。

さほど深い理由はない。強いて言えば失われた文明を求めて冒険するのと似てることだろうか。謎、ジャングル、古代遺跡…。スケールはうんと小さいが、多少なりともそういう要素を味わえるところが主な理由ではないかと思う。
みんなこういう冒険への憬れが心の奥底にあるのだ。
みんなこういう冒険への憬れが心の奥底にあるのだ。
謎のガチャガチャ(右)。
謎のガチャガチャ(右)。
右のガチャガチャ、ラベルが滲んで中身がサッパリわからない状態だが、これが“謎のガチャガチャ”として近所の小学生たちに人気だった。謎は人を惹き付ける。
「金色のダンゴムシが出てきた!」
などと子供たちが謎を解き明かしたように語り合っていた。

失われた文明を求めて

廃水族館への道は2つある。
ひとつは森林コース、もうひとつはジャングルコースだ。
森林コースの方が容易い。
森林コースの方が容易い。
森林ルートは公園にあるトイレの後ろの小道から入る。案内板等は一切無く(もっともそんなものがあったら謎っぽさが薄れてしまうが)、
「この道を進んでいくと一体何があるんだろう…?」
という雰囲気の中、森を歩いて行くとやがて唐突に現れる。
どこに行くか分からない道が森の中に伸びている。
どこに行くか分からない道が森の中に伸びている。
倒木が行く手を阻む。
倒木が行く手を阻む。
!

ジャングルへようこそ

もうひとつのジャングルルートは、さきほどのアルハンブラ宮殿ならぬホテルの横から行く。
ケーブルカー乗り場の跡がある。
ケーブルカー乗り場の跡がある。
ものすごいジャングル。
ものすごいジャングル。
その脇に下へ下ってゆく階段がある。こちらも相当なジャングル。虎が飛びかかってきてもおかしくない雰囲気。
その脇に下へ下ってゆく階段がある。こちらも相当なジャングル。虎が飛びかかってきてもおかしくない雰囲気。
写真には写ってないが蜘蛛の巣がすごい。それとカニが歩いていてガサゴソ音がする。
写真には写ってないが蜘蛛の巣がすごい。それとカニが歩いていてガサゴソ音がする。
階段を下った先にケーブルカーが埋まっていた。
階段を下った先にケーブルカーが埋まっていた。
海に辿り着いた。古代遺跡っぽい。
海に辿り着いた。古代遺跡っぽい。
湖のように波が穏やかだけど、これは海。
湖のように波が穏やかだけど、これは海。
水族館が見えた。
水族館が見えた。
!
!
いったん広告です
青地に白で「西海橋水族館」と書いてあった。上方には「イルカ池」という文字もうっすら見える。
青地に白で「西海橋水族館」と書いてあった。上方には「イルカ池」という文字もうっすら見える。
コンクリ崩れないかな…と心配しながら回廊を渡る。
コンクリ崩れないかな…と心配しながら回廊を渡る。
手すりが水中に沈んでいる。
手すりが水中に沈んでいる。
!

おそるおそる内部へ

これだけ朽ち果てているのでいつ崩落してもおかしくない。非常に危険だが恐る恐る中に入ってみた。
割れたガラスが散乱している。カラカラカラ…と風でそれらが転がる音が聞こえる。
割れたガラスが散乱している。カラカラカラ…と風でそれらが転がる音が聞こえる。
!
!
中はいわゆる廃墟だ。
人が滅多に来ないところだけに考えることは、私が遺体の第一発見者とかになってしまわないこと。そうならないことを願いつつ入っていく。

学生時代、夜中にレストランの廃墟に数人で肝試しに行ったことがあった。そのおよそ一ヶ月後、そこで遺体が発見されたことをニュースで知り、「もしやあの時既に…」と青くなったことがある。
本が落ちていた。
本が落ちていた。
人が滅多に来ないところに落ちているものといえば、定番はエロ本だ(どういうわけか)。が、今回そこにあったのは魚の本だった。水族館の備品だったものだろうか。
これは思わず「へぇ~」と見入ってしまった。(金魚ってこんなに長生きかな?)
これは思わず「へぇ~」と見入ってしまった。(金魚ってこんなに長生きかな?)
!
2階へと上がる階段。
2階へと上がる階段。
床が抜け落ちたりしないだろうか…?と心配しつつも恐る恐る2階へ。
足下からメリッと音がするとビビる。
足下からメリッと音がするとビビる。
!
!
中はそれほど広くない。比較的小規模な水族館だったようだ。
中はそれほど広くない。比較的小規模な水族館だったようだ。
!
最後に周辺の様子を見てみよう。
そこで私は思わぬ水族館らしさを感じることとなった。
いったん広告です
!

そこは今でも水族館だった

再び外に出て、なにげなく海を覗いてみて驚いた。

むちゃくちゃいっぱい魚がいる!
魚がうじゃうじゃいる!
魚がうじゃうじゃいる!
ここで釣りしたらどんだけ入れ食いだろう?
いや、網でもすくえそうだ!と、見てたらひどく興奮してきた。

これか!
以前「ありえないところに釣り人がいる」という記事を書いたが、どうして釣り人は人が行かないようなところばかり攻めて行くんだろう?と不思議に思っていたが、こういう場所があるからなのか!
白い点々模様がある魚。
白い点々模様がある魚。
が、よく見ると魚屋に並んでるのとは違い、釣って食べるには適してなさそうなラインナップだった。

ひょっとしてこいつら、水族館から逃げ出した奴らの子孫じゃないだろうか…?
枯葉みたいな魚。
枯葉みたいな魚。
ウニやヒトデもいる。
ウニやヒトデもいる。
水が透明で海底まで見通せるせいもありよく見える。まるで水族館のように海の生き物たちを楽しむことができた。
クラゲも泳いでいた。
クラゲも泳いでいた。
私を釣り人だと思ったのだろうか。猫が近づいて来た。
私を釣り人だと思ったのだろうか。猫が近づいて来た。
これは何かな…?
これは何かな…?

夏草やおさかなどもが夢の跡

という具合で、ロケーションが大変素晴らしいところだった。一方、建物や石の桟橋等は崩壊が激しく危険なので、何かあっても文句言わない人以外は近づかない方がいい。
▽デイリーポータルZトップへ

katteyokatta_20250314.jpg

> デイリーポータルZのTwitterをフォローすると、あなたのタイムラインに「役には立たないけどなんかいい情報」がとどきます!

→→→  ←←←

 

デイリーポータルZは、Amazonアソシエイト・プログラムに参加しています。

デイリーポータルZを

 

バックナンバー

バックナンバー

▲デイリーポータルZトップへ バックナンバーいちらんへ

この記事を送る

新着記事

  • ホットケーキにラーメンの絵を描く

    ホットケーキにラーメンの絵を描く (トルー) (04.26 11:00)

  • インドのマドゥライ名物『ジガルタンダ』を再現したい

    インドのマドゥライ名物『ジガルタンダ』を再現したい (玉置標本) (04.26 11:00)

  • ホストに客引きされない(2025.4.26 朝エッセイ/べつやくれい)

    ホストに客引きされない(2025.4.26 朝エッセイ/べつやくれい) (べつやく れい) (04.26 10:59)

  • 2000年後の人類のためにネット用語の石版を作りたい(傑作選)

    2000年後の人類のためにネット用語の石版を作りたい(傑作選) (まいしろ) (04.25 20:00)

  • とりあえず行く旅 取材先の店が閉まってても記事にする(アフタートーク パリッコ×スズキナオ 第4回)

    とりあえず行く旅 取材先の店が閉まってても記事にする(アフタートーク パリッコ×スズキナオ 第4回) (デイリーポータルZ) (04.25 18:00)

  • コンビニのトイレが男性用限定?~ 今週の「これすごくない?」

    コンビニのトイレが男性用限定?~ 今週の「これすごくない?」 (デイリーポータルZ) (04.25 16:00)

  • 技術力の低い人 限定ロボコン(通称:ヘボコン) 10周年映像を公開! 10年進歩なし。

    技術力の低い人 限定ロボコン(通称:ヘボコン) 10周年映像を公開! 10年進歩なし。 (石川大樹) (04.25 11:00)

  • 万博気分を味わいたいので、昭島のくら寿司で8時間待つ

    万博気分を味わいたいので、昭島のくら寿司で8時間待つ (とりもちうずら) (04.25 11:00)

  • 日本一小さい大仏と大きい大仏は千葉県にある

    日本一小さい大仏と大きい大仏は千葉県にある (西村まさゆき) (04.25 11:00)

  • ひとり焼肉(2025.4.25 朝エッセイ/石川)

    ひとり焼肉(2025.4.25 朝エッセイ/石川) (石川大樹) (04.25 10:59)

  • 東京で本気の「吉田のうどん」が食べられる店「手打ちうどん力丸」(傑作選)

    東京で本気の「吉田のうどん」が食べられる店「手打ちうどん力丸」(傑作選) (パリッコ) (04.24 18:00)

  • ぬいぐるみのルーツをニューヨークの博物館に聞く・抽象的手遊び~月刊デイリーポータルZ新人賞 2025年4月号

    ぬいぐるみのルーツをニューヨークの博物館に聞く・抽象的手遊び~月刊デイリーポータルZ新人賞 2025年4月号 (デイリーポータルZ) (04.24 16:00)

  • 人と腕を組んだことがないので試してみる

    人と腕を組んだことがないので試してみる (佐伯) (04.24 11:00)

  • 技術力の低い人限定ロボコン(通称:ヘボコン)2025、6/29(日)開催!出場者募集中

    技術力の低い人限定ロボコン(通称:ヘボコン)2025、6/29(日)開催!出場者募集中 (石川大樹) (04.24 11:00)

  • 自分で禁止して自分で破る「セルフ背徳感」の世界

    自分で禁止して自分で破る「セルフ背徳感」の世界 (んちゅたぐい) (04.24 11:00)

  • 煎餅イップス(2025.4.24 朝エッセイ/石井公二)

    煎餅イップス(2025.4.24 朝エッセイ/石井公二) (石井公二) (04.24 10:59)

  • ジャケ買いの楽しさをもう一度(傑作選)

    ジャケ買いの楽しさをもう一度(傑作選) (べつやく れい) (04.23 20:00)

  • マッドサイエンティスト系の記事(アフタートーク パリッコ×スズキナオ 第3回)

    マッドサイエンティスト系の記事(アフタートーク パリッコ×スズキナオ 第3回) (デイリーポータルZ) (04.23 18:00)

  • カウンターに座りたいぼた餅、下駄箱の鍵〜日常の「かわいい」募集します2

    カウンターに座りたいぼた餅、下駄箱の鍵〜日常の「かわいい」募集します2 (與座ひかる) (04.23 16:00)

  • ビシャーッとなるインド発祥の屋台フード「パニプリ」を食べてみる

    ビシャーッとなるインド発祥の屋台フード「パニプリ」を食べてみる (スズキナオ) (04.23 11:00)

  • 猟師さんについて狩猟に行ってみてわかったこと

    猟師さんについて狩猟に行ってみてわかったこと (安藤昌教) (04.23 11:00)

  • 究極かわいい言葉でしゃべりたい(2025.4.23 朝エッセイ/與座ひかる)

    究極かわいい言葉でしゃべりたい(2025.4.23 朝エッセイ/與座ひかる) (與座ひかる) (04.23 10:59)

  • 郵便で世界中の人とポストカードの交換ができる「ポストクロッシング」とはなにか?(傑作選)

    郵便で世界中の人とポストカードの交換ができる「ポストクロッシング」とはなにか?(傑作選) (西村まさゆき) (04.22 18:00)

  • なぜ似せるのか? 木に似せた擬木、石に似せた擬石

    なぜ似せるのか? 木に似せた擬木、石に似せた擬石 (三土たつお) (04.22 16:00)

  • オープンしたての海の森公園にはまだ果て感が残っている

    オープンしたての海の森公園にはまだ果て感が残っている (いまいずみひとし) (04.22 11:00)

  • 神職の正服をひとりで着るのは慣れていないとほぼ筋トレ

    神職の正服をひとりで着るのは慣れていないとほぼ筋トレ (窪田鳳花) (04.22 11:00)

  • 微妙に雑(2025.4.22 朝エッセイ/べつやくれい)

    微妙に雑(2025.4.22 朝エッセイ/べつやくれい) (べつやく れい) (04.22 10:59)

  • 自慢をたのしく言いたいし聞きたい(傑作選)

    自慢をたのしく言いたいし聞きたい(傑作選) (與座ひかる) (04.21 18:00)

  • 広縁を走らせたい / うっかりデイリー 2025年4月19日号

    広縁を走らせたい / うっかりデイリー 2025年4月19日号 (デイリーポータルZ) (04.21 16:00)

  • 書き出し小説大賞 290回秀作発表

    書き出し小説大賞 290回秀作発表 (天久聖一) (04.21 16:00)

バックナンバー

広告企画

  • thumb.png

    リアルちょっとしたパーティーを開催しました (04/09 11:00)

  • thumb.jpg

    ほぼ百字で完結する小説がある ~ 小説家・北野勇作さんインタビュー (02/28 11:00)

  • thumb.jpg

    3月20日 リアルちょっとしたパーティーを開催します (02/27 12:00)

  • xpark_thumbnail.jpg

    1500km離れた人と「遠隔カラオケ大会」をすると一体感がすごい (02/06 11:00)

  • 100.jpg

    公衆トイレの待ち行列に並び、順番の抜かしあいでバトルする新感覚ゲーム (01/23 11:00)

広告企画のごあんない

Amazon検索

書評

  • シャーロックホームズを書いたコナンドイルが亡くなったあと、その息子の作った財団がはじ…

傑作選

  • 2022~2023年傑作選 (12.19 22:40)

  • インスタントな温かさが染みる! ~カップ麺まとめ (11.25 16:00)

  • 朝ごはんで一日の活力を!~朝ごはんの記事まとめ (11.11 16:00)

  • オイリー、オンリー! 油でアゲアゲ!~揚げ物・フライまとめ (10.28 16:00)

人気まとめ

投稿コーナー

  • 日常の「かわいい」募集します

    日常の「かわいい」募集します (04.16 16:00)

  • シーシャで停学、ウチのAIぜんぜん融通が効かないのよ~今、こんなことになってるんだ3 (03.19 11:00)

  • 募集「今、こんなことになってるんだ」 (03.05 16:00)

  • 栗むし羊羹も後藤久美子もココアも~ぜんぜん違うね第2回 (03.18 16:00)

企画いちらん

関連書籍

  • 書影

    デイリーポータルZ傑作選 Jokes take us far ¥1,320

    詳細

  • 書影

    ビジネスマン超入門365¥1,650

    詳細

  • 書影

    雑に作る¥2,640

    詳細

懐かしの記事