ライタープロフィール


顔写真
月餅(げっぺい)
1993年東京都生まれ。与太郎という柴犬と生きている普通の会社員。お昼休み時間に事務員さんがDPZを見ているのを目にしてしまい、身元がバレないかハラハラしている。




これまでの記事

サムネイル

2021/09/21
セブンイレブンの春巻きをたまごでとじる
なんでもうまいセブンイレブン。その「春巻き」をたまごでとじて丼にしてみました。

サムネイル

2021/09/07
快活CLUBドリンクバーのエースはお吸いもの
突然ですが皆さんはお気づきでしたか? 快活CLUBの飲み物の中で不動のエースを担っているのはお吸いものである、ということに。

サムネイル

2021/08/24
ハムカツをたまごでとじるとキャベツへの感謝の気持ちがわく
コンビニのホットスナックをたまごでとじる活動をしているからには、ファミリーマートのハムカツもとじないわけにはいくまい。

サムネイル

2021/08/10
アーモンドの女王「マルコナ」はほぼポテトフライ
アーモンドの一種「マルコナ」がやたらとおいしいので紹介させてください。

サムネイル

2021/07/21
ファミマのつくねを卵でとじる
ファミリーマートの鶏つくね串がおいしいということはご存じだろうか。卵でとじて、丼にしたので見てください。

サムネイル

2021/07/07
つぶした豆腐のレンチンでカレーに乗ってるあれ「パパド」ができた
たまたま見かけた豆腐のスナックが、カレーに乗りがちなおせんべいこと「パパド」に近く、ということは、豆腐でもできるんじゃないか? と思ったので試してみたい。

サムネイル

2021/06/22
Lチキをカツ丼にする
もっと手軽にカツ丼を味わいたい。ローソンの「Lチキ」を使いポストかつ丼を探った。

サムネイル

2021/05/05
鼻の下と伸ばすとほんのり匂う
日常的にマスクをするようになって1年。鼻の下を伸ばすと鼻からなにかがほんのり匂う気がする。

サムネイル

2021/05/04
においを抑えたいものは食パン袋に入れるといい
「オムツを食パンの袋に入れて捨てると臭わない」と聞いた。ポリ袋と違い、臭いを通しにくいらしい。

サムネイル

2021/05/01
古代米せんべいはお湯で戻すとかなしい
古代米せんべいのよさは米の形がそのままであることだ。これをフリーズドライのようにお湯をかけて戻したらおいしいのではないか。やってみよう。

サムネイル

2021/04/30
タルタルソースまでの最短距離はマヨネーズ×味噌漬けたくあん
タルタルソースを自宅で作るのはすこしばかり面倒くさい。もうちょっと近道をできないか。

サムネイル

2021/04/29
ぼやかした背景で背中の写真を撮るとプロ棋士になれる
あなたの頭の中のプロ棋士が背中を向けているとき、その向かいには、座っている人間がわずかに手をかざしていませんか?

サムネイル

2021/03/31
和菓子屋でみたらしだんごを買う
和菓子はこれまでコンビニやスーパーで購入していた。しかし去年、リモートワークが増えてから近所を散歩することが多くなり、気づいたことがある。うちの近所(戸塚)、和菓子屋多くない?

サムネイル

2021/02/11
遠吠えを聞かせてくれ
2年前からともに暮らし始めた与太郎というこの黒い豆柴が、遠吠えのポテンシャルを垣間見せることがある。様子を観察しつつ、専門家にこの子にも遠吠えができるのか、聞いてみた。

サムネイル

2020/11/27
青菜6品目で決めたベストジェノベーゼはパクチー
レストランで食べた大葉のジェノベーゼがおいしかった。ジェノベーゼ、もしやバジルでなくてもおいしいのでは? 青菜6品を使ってジェノベーゼを作ってみた。

サムネイル

2020/10/29
人の善意を感じる写真を集めて癒されるというライフハック
最近、事前準備を最小限に最短1分ほどで元気をもらえるライフハックを編み出した。それは「善意の写真を一覧にして見る」ことである。コツがあることも分かったので、まとめました。

サムネイル

2020/09/26
塩むすびはコーンフレークの残り牛乳と食べると最高
コーンフレークの後に塩むすび、ラーメンにドクターペッパー。えっと思う組み合わせを愛する人たちがいる。情報を集めて先入観抜きに試した。