ライタープロフィール


顔写真
ほり(ほり)
1992年三重生まれ、会社員。ゆるくまじめに過ごしています。ものすごく暇なときにへんな曲とへんなゲームを作ります。
> 個人サイト ほりげー



これまでの記事

サムネイル

2021/01/18
型抜きをズルせずマスターしたい!~人生初の型抜き成功~
型抜きをマスターするため、Amazonで200枚の型抜きを購入、一枚一枚の挑戦をエクセルで記録し練習をはじめた。その成果が早くも出る!

サムネイル

2021/01/15
型抜きをズルせずマスターしたい!~はじめの一歩~
型抜きをマスターするため、Amazonで200枚の型抜きを購入した。ここから練習だ。ひたすら型抜きをする日々が始まる。

サムネイル

2021/01/13
型抜きをズルせずマスターしたい!~始まりは居酒屋での敗北だった~
板に描かれた溝にそってうまく形を切り出す型抜き。子どもの頃よく遊んだが、先日居酒屋で偶然にも再会してしまった。再び闘志を燃やしマスターへの道を歩む……!

サムネイル

2021/01/12
Wikipediaの知識だけの知ったかぶりは誰だ? 新ゲーム「Wikipedia人狼」で盛り上がった
知らない話題に、Wikipediaの知識だけで参加できるだろうか?会話のメンバーから知ったかぶりの人を当てる、Wikipedia人狼というゲームを考えた。

サムネイル

2020/12/24
ワードクラウドで振り返る2020年~1月のニュースの最頻出単語は「ゴーン」
よく出てくる単語ほど大きく表示する「ワードクラウド」というものを使って、2020年がどんな年だったか振り返ってみたい。

サムネイル

2020/12/01
難易度MAX!激むず謎解きを作って解いてもらった
謎解きゲームが好きで、解いたり、時には作ったりしている。新作は「イカ」をテーマにした超高難度謎解き。2時間以内に解かれたら負けのルールで、つわものぞろいのメンバーに解いてもらった。

サムネイル

2020/10/19
自分の作った謎解きを解いてもらうのを見ながら飲むお酒はめちゃくちゃうまい
自分の作った謎を人に解いてもらう喜びを知った。自分の作った謎に頭をひねる人たちを眺めながら飲むお酒は、それはそれはとてもおいしい。

サムネイル

2020/09/25
マスクの下に隠れた顔をAIで補完する
今やマスクは欠かせないが、顔の上半分だけしか見えないのは何だかちょっとさみしい。AIを使って、マスクの下に隠れた顔の下半分を補完することにした。

サムネイル

2020/08/26
逃げ回るQRコードを狙ってスキャン!QRコードシューティングゲーム
QRコードを使ったシューティングゲームを考えた。大きな画面に動き回るQRコードを映し出し、いち早くカメラで読み取るというものだ。

サムネイル

2020/08/14
まだ間に合う夏の工作。磁石でイライラ棒ゲームを作る
夏休みの宿題といえば自由研究や工作だ。今回、磁石を使ったイライラ棒ゲームをしょうかいする。かんたんに作れてしかも遊べるので、おすすめです。

サムネイル

2020/07/24
言葉の住所「what3words」を使って「ここはどこでしょう?」をやる
what3wordsという仕組みをご存知だろうか。世界中の場所を3つの単語の組み合わせで表すというものである。これを使って場所当てクイズをやってみたところ、けっこう楽しかった。

サムネイル

2020/07/05
歯医者、バンジー、世界一周。みんなの「やることリスト最低順位のやつ」で安心しよう
「いつかやらなきゃな~」と思いながら、ずっとやらずに「やることリスト」の片隅に残っているタスク。投稿してもらったところ、それは怠惰の結晶だった。

サムネイル

2020/06/24
スピログラフっぽいものをつくって遊ぶ
スピログラフとは、穴の開いた円盤に鉛筆を入れて、枠の中でぐるぐるさせることできれいな模様を描くあれだ。できる模様と歯車の数にはどんな法則性があるのか、解き明かしたい。

サムネイル

2020/06/22
マスクをもてなす
新型コロナウイルスにより、もはや必需品となったマスク。今日はそんなマスクに日頃の感謝を込めて精いっぱいのおもてなしをする。

サムネイル

2020/06/21
「やることリスト最低順位のやつ」を募集します
「いつかやらなきゃな~」と思いながら、ずっとやらずに「やることリスト」の一番下に残り続けているタスクを教えてください!

サムネイル

2020/06/02
3Dプリンタで日本の重心を求める
ある日突然、日本の重心を求めたくなった。そんな瞬間があるとは思ってもいなかったので、びっくりしている。せっかくなので3Dプリンタを使って求めることにした。

サムネイル

2020/05/25
Wi-Fiっぽく見える地面を集める
街を歩いていると、Wi-Fiっぽく見える地面に出くわすことがある。私はこれらを見つけるたびに写真に撮っている。

サムネイル

2020/05/07
串カツのソース二度づけ絶対させないマシンを作る
大阪の串カツといえば、ソースの二度づけ禁止である。これはお客さんひとりひとりがルールを守ることで成り立つ文化だが、なかにはルール違反をしてしまう人がいるかもしれない。そこで、今回はソースの二度づけを物理的にできないようにするマシンを作った。

サムネイル

2020/05/06
目の錯覚柄の床をあつめる
飲食店やショッピングモールの床で、たまに、立方体が敷き詰められたような柄のものがある。今回はこれを集める。

サムネイル

2020/05/02
動物のガードフェンスをあつめる
道路工事現場では、動物が書かれたガードフェンスが使われることがある。僕はこれに遭遇するたびに写真を撮るようにしている。ここで収集状況を報告する。

サムネイル

2020/04/14
いまこそアマビエのゲームを作る
新型コロナウイルスが広がる中、何か社会に貢献したい。しかし、私が社会に貢献できることは「外出せず家の中でじっとしている」ぐらいしかない。そこで、除災をもたらすといわれる妖怪「アマビエ」のゲームを作った。遊んでください。

サムネイル

2020/03/26
文字化けでよく出てくる漢字の意味を調べて愛でる
インターネットといえば、文字化け。最近はあまり見ることがなくなったが、それでもたまに遭遇する文字化け。我々は文字化けを嫌いすぎている。もっと、文字化けを愛すべきではないか?

サムネイル

2020/02/29
無糖の飲みものに砂糖を入れる
「無糖」という名のついた商品が存在するとき、かならず砂糖入りの商品も存在する。それなのにあえての無糖なのだ。そこにさらにあえて、砂糖を足していく。

サムネイル

2020/02/28
4DXを手動で上映したい
いまさらだが、映画業界がすごいことになっている。特に工夫の結晶ともいえるのが4DX。映像に合わせて椅子が動き、水がかかり、風が吹く。体験したことはないが、自宅でできそうなのでやってみた。

サムネイル

2020/01/24
最高の人生ゲームで最高の人生を送りたい
すごろくの中で山あり谷ありの人生を体験できる人生ゲーム。しかしせめてゲームの中ぐらい、宝くじで10億円をあてて南の島で暮らしたい。自分の考える最高の人生ゲームを作って遊んでみた。

サムネイル

2019/12/27
ズルでもいいからエスカレーターのパントマイムを成功させたい
エスカレーターのパントマイムがある。僕はあれをやらずに大人になってしまった。いまこそ、あれをやりたい。ズルでもいいから。

サムネイル

2019/11/27
自分の得意ジャンルを神経衰弱にしたら絶対に勝てるか
神経衰弱は認知力と記憶力のゲームである。トランプではなく自分の得意分野のカードだったら、きっと覚えやすくなり優勝できるはずである。試した。

サムネイル

2019/10/25
ターャジスについてもっと語らせてほしい
「ターャジス」と書かれたトラックがある。街でたまに遭遇する、独特な色彩のトラックである。今回はターャジスについてもっと語らせてほしい。

サムネイル

2019/09/26
坐禅で動いたら棒で叩かれるやつを全自動化する
坐禅(ざぜん)のときに和尚さんが肩を木の棒で叩いてくださることがある。あれを自動化するマシーンを作った。

サムネイル

2019/08/26
自然の緑でクロマキー合成をする
クロマキー合成という技術がある。緑色の布の前に立って撮影し、合成を行うというものだ。この夏、僕は自然の緑でクロマキー合成をした。

サムネイル

2019/07/26
VR体験をしている人とゴーグルをかぶっているだけの人を見分けられるか
「VRをしているのは誰でしょう?」という遊びを思いついた。複数人がそれぞれVRゴーグルをつけるが、本当にVRの映像を見ているのはその中のたった1人。それを当てる遊びだ。

サムネイル

2019/06/19
バーでグラスを滑らせたい
バーでマスターが「あちらのお客様からです」と言って、カクテルをスライドさせて提供するやつがある。この度あれをやるチャンスが訪れたので、思う存分滑らせました。

サムネイル

2019/05/20
マウスを使わずにパソコン作業をすると本当に効率的なのか
ビジネス書を読んでいたら、「仕事ができる人はほとんどマウスを使わない。キーボードのショートカットを駆使してPC作業をする」と書いてあった。マウス大好き人間の僕も仕事ができる人になりたい。そこで、キーボードだけで画像入りの原稿を作ってみた。

サムネイル

2019/04/02
最強の乳酸菌飲料を作る
ヤクルト、マミー、ピルクルの3つを混ぜ合わせ、最強の乳酸菌飲料を作りたい。

サムネイル

2019/03/25
有名人の広告でビンゴをする
とんでもないことを思いついた。街を歩いて有名人の広告を見つけ、それでビンゴをする。とても楽しそうだと思う。

サムネイル

2019/02/25
お菓子をジップロックに移してから食べると微妙な気持ちになれる
お菓子のパッケージもジップロックも、包装であることにはわかりない。しかしジップロックの姿は、パッケージがわりというにはあまりにプリミティブなのだ。

サムネイル

2019/01/25
めくるめく連絡通路の世界

サムネイル

2018/11/08
物理Web拍手マシーンを作った
インターネットの個人サイトにおいて、サイト主と読者をつなぐ橋渡し的サービスがWeb拍手である。その素晴らしさをより実感しやすくするために、物理Web拍手マシーンを作った。

サムネイル

2018/09/18
自宅脱出ゲームを開催した
謎解き脱出ゲームが流行っている。あれを自宅でやりたい。僕が自分の家に謎解きを仕掛けるので、みんなに謎を解いてもらい、謎解きの楽しさを味わってもらいたい。

サムネイル

2018/07/31
「ターャジス」の読み方がついに判明!あのトラックの謎に迫る
「ターャジス」の読み方がついに判明!あのトラックの謎に迫る

サムネイル

2018/05/30
鳥貴族の注文をドラフト会議で決めたら盛り上がった
ドラフト会議がしたいが、プロ野球チームの監督にはなれそうにない。そこで、鳥貴族のメニューでドラフト会議をすることにした。