ライタープロフィール


顔写真
小野法師丸(おのほうしまる)
1973年東京生まれ。今は埼玉県暮らし。写真は勝手にキャベツ太郎になったときのもので、こういう髪型というわけではなく、脳がむき出しになってるわけでもありません。→「俺がキャベツ太郎だ!」

これまでの記事

サムネイル

2009/03/09
努力しないで達成感
やり遂げたいが努力はしたくない。努力しないで達成感を得るべくいろいろ試してみた。

サムネイル

2009/03/02
東京カッパ探訪
都会にはあまり縁のなさそうなカッパだが、東京にも河童の話はいくつかある。

サムネイル

2009/02/16
長ネギのかっこいい持ち方研究
買い物袋からつい飛び出しがちな長ネギ。かっこいい持ち方について研究してみました。

サムネイル

2009/02/09
小湊鐵道・第4種踏切めぐり
本当に渡っていいのか迷う、プリミティブな第4種踏切の数々をめぐった。

サムネイル

2009/02/02
カンガルーのオッサンっぽさを見て回る
動物は意外とオッサンっぽい。特にカンガルーは、ずばぬけてオッサンくさいと思う。

サムネイル

2009/01/19
人間以外に愛を告白する
めったやたらに人に愛の告白をするのはまずい。しかし、相手が人じゃなければいいのでは。

サムネイル

2009/01/12
おんな村で勝手に興奮する
「おんな村」という村がある。思春期からいまだ抜け出せていない者としては、行くしかない。

サムネイル

2009/01/04
渚のバルコニーで待ってみる
歌詞の通りにしていれば、聖子ちゃんが来るかもしれないので待ってみた。

サムネイル

2008/12/15
すごいことになってる順「びっくりドンキー」巡り
外観にもインパクトのある、びっくりドンキー。すごいことになっていた順で紹介したい。

サムネイル

2008/12/08
しもつかれ連食で無病息災
インパクトある見た目で有名な栃木の郷土料理しもつかれ。連食して無病息災を目指す。

サムネイル

2008/12/01
走れメロン
メロスってメロンみたいな名前だ。頭の中の走るメロンの姿を、実践してみました。

サムネイル

2008/11/17
ズルを駆使して脚を長く見せるズボンづくり
騙しやズルといったテクニックを活用して、なんとか脚を長く見せたい。

サムネイル

2008/11/10
インパクト餃子を食べ歩く
たこ餃子にエビ餃子、変わった餃子を出す店はいろいろあるようだ。食べ歩いてみました。

サムネイル

2008/11/03
ちょっとエッチなすごい奴・久米仙人まつり
親近感を覚える仙人のお寺で行われた祭りは、いろんな意味でヒートアップしていた。

サムネイル

2008/10/20
別の意味での「鳥人間コンテスト」
もっとネイティブな意味での「鳥人間コンテスト」、鳥っぽい人のコンテストを開催します。

サムネイル

2008/10/13
アナログ10円ゲームの景品調べ
懐かしのアナログ10円ゲーム。大人が本気を出してその景品の謎に迫りました。

サムネイル

2008/10/06
人それぞれの「おやつ300円まで」
遠足の楽しみのひとつだった、おやつ300円。大人ならどんなチョイスをするだろうか。

サムネイル

2008/09/22
おやつ「1個あたり」の値段調べ
チョコベビーをなんとなく食べていて思った。粒1個あたりの値段はいくらくらいだろう。

サムネイル

2008/09/15
なんとかして「かめはめ波」を出す
長年の夢だった「かめはめ波」。いまだからこそ工夫を凝らして出してみた。

サムネイル

2008/09/08
東京都の最低峰登山めぐり
最高峰よりも最低峰に行ってみたい。東京でいちばん低い2つの山に登ってきた。

サムネイル

2008/08/25
地図記号の「荒地」に行ってみる
果樹園や畑など他の記号とは決別した独自の雰囲気を持つ地図記号、荒地。現場を巡った。

サムネイル

2008/08/18
三崎まぐろラーメン5連発
三崎ではマグロラーメンを押してきているという。実体を確かめてきました。

サムネイル

2008/08/11
食べ物いろいろむせやすさ調べ
むせやすい食べ物を食べて、むせについて考えてみたい。対決形式でおおくりします。

サムネイル

2008/07/28
防災学習のすごさを体感する
防災体験中の子供がなんだかすごいことになっていた。ぜひ自分も体験してみたい。

サムネイル

2008/07/21
ドキドキミッション心拍数測定
普段低めの心拍数の人を、いろんな手段を使って心拍数を高めるられないだろうか。

サムネイル

2008/07/14
ジャンケンの勝率を上げる
自分はジャンケンが弱い。自分なりのアプローチで勝率を上げられないだろうか。

サムネイル

2008/06/30
駄菓子の提案を真に受ける
駄菓子のパッケージにどうにもふしぎな提案が書かれている。素直に従ってみた。

サムネイル

2008/06/23
むしろハズレが気になるガチャガチャたち
予想外のものがでてくるガチャガチャのハズレ。逆に気になってしかたがない。

サムネイル

2008/06/16
食い込みやすいパンツを突き止める
パンツによって食い込みやすいものとそうでないものがあるのではないか。検証してみた。

サムネイル

2008/06/02
昭和通り商店街めぐり
昭和通り商店街という商店街は東京近郊にいくつかあるようだ。めぐってみました。

サムネイル

2008/05/26
スジャータの花言葉コンプリート目指して
スジャータのフタに書いてある花言葉、あれはちゃんと365日分揃っているのだろうか。

サムネイル

2008/05/19
ハナゲの滝に打たれたい
群馬県にハナゲの滝という滝があるという。自分の中の衝動にまかせるまま、向かった。

サムネイル

2008/04/28
あり得ない物が飛んでいる様子
飛ぶはずのないものが飛んでいると、一体に何がおきているんだというおかしさがある。

サムネイル

2008/04/21
すごい勢いでようかいけむりを出す
ようかいけむりをすごい勢いで出したい。火事だ!と思われるくらいに。

サムネイル

2008/04/14
「○○街」の気になる店探訪
古本屋街や道具街など専門的な店集まる街で専門とは関係のない異彩を放つ店を巡った。

サムネイル

2008/03/28
あいまいな言葉の実態と向き合う
エッチなものを連想しがちな言葉たちだが、そのままの意味で向き合ってみよう。

サムネイル

2008/03/21
「秋葉原」とはどんな町か
住所上の秋葉原は、電気街とは違う意外な顔の町であった。

サムネイル

2008/03/07
船橋の飛び地をさまよって
船橋市には飛び地の部分がある。飛び地に興奮しようと訪れたのだが。

サムネイル

2008/02/29
メーカーが提案する気になるレシピを作る
食品メーカーのサイトに出ているレシピには、妙にトリッキーな料理が混ざっている。

サムネイル

2008/02/22
輪郭線でマンガっぽく
マンガ絵の特徴は輪郭線だ。実際の物に輪郭線を書けばマンガっぽくなるのでは。

サムネイル

2008/02/08
普通はそれだけで食べない食べ物試食会
クッキーやケーキに乗っている名前も味もわからない食べ物。それだけを味見してみよう。

サムネイル

2008/02/01
最もオッパイっぽい「む」を探す
「む」のオッパイ性に気づいているだろうか。新しい「む」の見方を提案したい。

サムネイル

2008/01/25
かなりパンチの効いたゲームセンター
看板からすでに混沌としているこのゲームセンター、食事コーナーも独特だ。

サムネイル

2008/01/11
下町のハイブリッドスーパー「倉井ストアー」
スーパー兼定食屋兼弁当屋なハイブリッドなお店をご紹介します。

サムネイル

2008/01/04
横浜市内で地名に翻弄される
横浜市内にたくさんある紛らわしい地名に、いちいちひっかかってみる。

サムネイル

2007/12/21
ヤングめぐりで若さについて考える
34歳という微妙な年齢の今、世の中のヤングの概念と向き合ってみたい。

サムネイル

2007/12/07
お子様ランチにあらず、「小供洋食」を食べる
群馬県の桐生市に「小供洋食」という料理があると聞いた。どんな料理か、食べに行こう。

サムネイル

2007/11/30
ちんちんと聞いてニヤニヤする自分にさよならを
ちんちんという音に向き合い、うっかり反応してニヤニヤしないようになりたい。

サムネイル

2007/11/23
イチゴの種をゴマに付けかえる
イチゴの種はゴマだと思い違いをしていた人がいた。そんな間違いを現実のものにしてみた。

サムネイル

2007/11/09
動物のかわいくなさを見つけ出す
かわいいばかりが動物ではないだろう。動物のかわいくない一面を求めて動物園へ向かう。