みんなの「あの場所」を知りたい

してんマップ

あなたの「あの場所」も教えてください! → スポットを投稿する

タグ『東京』一覧

サムネイル

30秒で富士登山ができる東京のお寺
文京区の護国寺構内にある「富士塚」を登れば、富士登山完了のご利益があります。画像はその頂上です。 記事「たった1日で46,000日分の功徳を授かる(デイリーポータルZ)」より

サムネイル

一瞬でお遍路を結願できる品川のお寺
空海が開いた高野山の別院。お遍路88寺院から集められた石が埋められている区間があり、そこを一周すれば結願します。 記事「たった1日で46,000日分の功徳を授かる(デイリーポータルZ)」より

サムネイル

「腰巻ビル」の東の代表的存在の一つ、歌舞伎座
JPタワーと並ぶ東の腰巻ビルの雄。建築当初は批判もありましたが、今は意外となじんでいる感じです。 記事「腰巻ビルと向き合う(デイリーポータルZ)」より

サムネイル

四ッ谷の絶妙な立体Y字路
四谷三丁目駅近くにある立体Y字路。分かれ道の両方が微妙な勾配とカーブで別れていく様子がいいのです。 記事「理想的な「立体Y字路」を探して(デイリーポータルZ)」より

サムネイル

渋谷の有名な立体Y字路
渋谷の道玄坂近くにある立体Y字路。有名かつダイナミックな形でおもしろい。 記事「理想的な「立体Y字路」を探して(デイリーポータルZ)」より

サムネイル

もと水路だった道路があまりにもまっすぐなのでできたトンネル
新宿の旧淀橋浄水場へ、玉川上水から水を送り込む水路だった水道道路ですが、あまりにもまっすぐなため場所によっては交差点ができず趣深いトンネルになっています。 記事「新宿新都心へ一直線、「水道道路」に見る水路の名残り(デイリーポータルZ)」より

サムネイル

ラジオ体操発祥の地3か所中の1つ目の公園
東京都豊島区の大塚公園はラジオ体操発祥の地と呼ばれる3か所の場所のひとつで、お洒落なテラスやラジオ体操の銅像があります。 記事「本当のラジオ体操発祥の地はどこなのか(デイリーポータルZ)」より

サムネイル

新宿で最も新宿という響きから遠い芝生広場
新宿御苑のこども広場は、新宿という地名の響きから最も遠い、都会のオアシス的な場所です。ここでははだしがフォーマルなのではないでしょうか。 記事「今の東京を楽しもう~地元の人頼りの旅in東京都~(デイリーポータルZ)」より

サムネイル

よさを知る人だけがたどり着ける銀座の屋上庭園
GINZA SIXの屋上庭園は銀座を忘れさせるようなスポットで、知る人ぞ知る場所です。 記事「今の東京を楽しもう~地元の人頼りの旅in東京都~(デイリーポータルZ)」より

サムネイル

外界の気温差で震えるしメガネも曇る鍾乳洞
東京都奥多摩の日原鍾乳洞は、真夏に来ると中の気温差で震える寒さで、子どもは泣きます。再び外に出るとメガネが曇ります。 記事「今の東京を楽しもう~地元の人頼りの旅in東京都~(デイリーポータルZ)」より

サムネイル

いろんなカタツムリと出会える、高尾山の登山道
高尾山はいくつかのハイキングコースがありますが、本格的に山中に入るコースではいろいろな種類のカタツムリを観察できます。涼しい時間帯がおすすめ。 記事「高尾山でカタツムリを探そう(デイリーポータルZ)」より

サムネイル

ラジオ体操発祥の地3か所中の2つ目の神社
東京都千代田区の佐久間公園は、ラジオ体操発祥の地と呼ばれる3か所の場所の一つで、地元の警察官が夏休みのラジオ体操会を始めた場所だそうです。 記事「本当のラジオ体操発祥の地はどこなのか(デイリーポータルZ)」より

サムネイル

いつのまにか千葉県になっている東京都
日本にふたつしか無い、登山をしなくても超えられる境界未定地のひとつ 記事「ディズニーランドの目の前は境界未定地?〜千葉の県境の見どころ・浦安から流山まで(デイリーポータルZ)」より

サムネイル

吉祥寺駅からかすりもしない駒込にある吉祥寺
駒込にある吉祥寺は武蔵野市の吉祥寺の地名のもとになったお寺ですが、現在の吉祥寺からはかけ離れています。吉祥寺の信徒が移住した先が武蔵野市の吉祥寺になったんだとか。 記事「その寺はどこにあるのか?(デイリーポータルZ)」より

サムネイル

ヴェネチアのような写真が撮れる東京の川と電車のガード
昌平橋から見る神田川と中央線のガードは、そこだけ切り取るとまるでイタリアのヴェネチアで撮ったような写真になります。 記事「日本にいながら海外に行った風写真を撮る(デイリーポータルZ)」より

サムネイル

高円寺駅近くの高円寺
東京都杉並区の高円寺は、高円寺駅から徒歩約5分のところにあり、徳川家とゆかりの深い歴史あるお寺です。 記事「その寺はどこにあるのか?(デイリーポータルZ)」より

サムネイル

豪徳寺駅から歩いて行く豪徳寺
東京都世田谷区の豪徳寺は、豪徳寺駅から歩いて行かれますが、どちらかというと隣の宮の坂駅の方が近いようです。豪徳寺は豪徳寺エリアから外れると考える方もいるようです。 記事「その寺はどこにあるのか?(デイリーポータルZ)」より

サムネイル

祐天寺駅近くの祐天寺
東京都目黒区の祐天寺は祐天寺駅から徒歩10分ほど。増上寺の祐天さんという呪術師がその名の由来です。 記事「その寺はどこにあるのか?(デイリーポータルZ)」より

サムネイル

国分寺にあると思われていない国分寺
東京都国分寺市の国分寺は、国分寺駅から徒歩20分と離れていますが、歴史上の武蔵国分寺の跡を継いだ立派なお寺です。ただし、場所として国分寺に含まれるかというと、なかなか厳しいようです。 記事「その寺はどこにあるのか?(デイリーポータルZ)」より

サムネイル

東京都内の駅前にある巨大工場
東京の奥多摩駅前に石灰石工場があり、ちょっとした工場夜景のスポットになっています。スーツで訪れればまた格別です。 記事「スーツで工場・普通になるかアー写になるか(デイリーポータルZ)」より

サムネイル

2016年にロッキード事件糾弾デモが行われた公園
1976年にロッキード事件を糾弾するため作られたピーナッツ神輿を再現し、デモ行進が行われた公園です。ほかにもここでは「手元を見ずにビールを注げばかっこいいか」等の名実験が行われました。 記事「ロッキード事件のピーナッツみこし(デイリーポータルZ)」より

サムネイル

白金の理想的な立体Y字路
港区白金にある立体Y字路。交差点の鋭角さ、急な坂、残余地の使い方と高い芸術点をたたき出しました。 記事「理想的な「立体Y字路」を探して(デイリーポータルZ)」より

サムネイル

富久町の立体Y字路
新宿区富久町にある立体Y字路。坂の多い新宿区内でもとりわけ高得点をたたき出した、立体Y字路鑑賞にもってこいの場所です。 記事「理想的な「立体Y字路」を探して(デイリーポータルZ)」より

サムネイル

感覚的に90度ぐらいありそうな坂道
石原さんがハンバーグ大好きな測量士さんと測量した坂道。15度越えの期待がかなり高まりましたが、残念ながら斜度12度。 記事「坂とハンバーグを測量する(デイリーポータルZ)」より

サムネイル

斜度13度で思いのほか急ではなかった坂道
石原さんがハンバーグ大好きな測量士さんと測量した坂道。梯子坂超えの期待が高まるも、13度と出ました。 記事「坂とハンバーグを測量する(デイリーポータルZ)」より

サムネイル

斜度15度の階段つきの坂道
石原さんがハンバーグ大好きな測量士さんと測量した坂道。今回は15度と出ました。かなりの急坂。 記事「坂とハンバーグを測量する(デイリーポータルZ)」より

サムネイル

沖ノ鳥島の管理を担当している、国土交通省の事務所
日本最南端の島、沖ノ鳥島の管理業務を行っている、国土交通省の京浜河川事務所です。およそ1700km先の島まで面倒見るとは大変ですね。 記事「日本の最南端「沖ノ鳥島」を管理するのは横浜市鶴見区内にある役所だった(デイリーポータルZ)」より

サムネイル

スカイツリーと東京タワーと顔が同じ大きさに見える場所
東京スカイツリーと東京タワー高さのずいぶん違う2つの塔が、遠近法の関係で同じ大きさに見える場所があります。そこへ行けば2つの塔と並んで同じ大きさの記念写真が撮れるかもしれません。 記事「スカイツリーと東京タワーとフリーライターの顔が同じ大きさに見える場所(デイリーポータルZ)」より

サムネイル

システムキッチンのような親切な銭洗い弁財天
井の頭池のほとりにある銭洗い弁財天は、銭を洗う設備が整っており大変親切な設計になっています。 記事「神社にお金を洗いに行く(デイリーポータルZ)」より

サムネイル

オフィス街によくなじむ銭洗いの神社
東京・日本橋の小網神社は戦災を免れた貴重な神社で、銭洗いの井戸があります。 記事「神社にお金を洗いに行く(デイリーポータルZ)」より

サムネイル

布地のオーガンジーによく似た響きのお寺
東京の築地本願寺は、布地のオーガンジーに名前がよく似ている。そこでオーガンジーで本願寺の形を作ったら、築地ホンガンジーになりました。 記事「築地ホンガンジーを作る(デイリーポータルZ)」より

サムネイル

山の中みたいな公開空地
東京都港区の超高層ビル「愛宕グリーンヒルズ」には、山のような緑深い公開空地がある。もとはお寺の敷地だったことから、こんなことになっているそうです。 記事「すてきな公開空地めぐり(デイリーポータルZ)」より

サムネイル

家電の売り場を眺めながらコーヒーが飲めるカフェ
東京駅前の家電量販店、ヤマダ電機LABI東京八重洲内にある喫茶店です。ヤマダ電機の店内側は一面ガラス張りで、家電売り場を眺めながらお茶できます。反対側は東京駅前の景色が楽しめますのでご心配なく。 記事「家電量販店の中にあるカフェめぐり(デイリーポータルZ)」より

サムネイル

新宿三丁目交差点地下の十叉路
新宿三丁目交差点は四叉路ですが、その真下の地下道はなんと10方向に分岐しており、うち一つは花園神社までのめちゃくちゃ長い通路へ続いています。 記事「新宿の秘境を堪能する(デイリーポータルZ)」より

サムネイル

写真の撮り方ひとつで背が高く見える地下道
新宿駅の地下通路「メトロプロムナード」は、天井が低くローアングルで写真を撮るとすごく背が高く見えます。 記事「新宿の秘境を堪能する(デイリーポータルZ)」より

サムネイル

むかし青梅街道だった低くて狭ーい地下道
新宿駅の北側で東西を結ぶ狭い地下道は、昔の青梅街道だったのです。馬の水飲み場が再現された場所もあります。 記事「新宿の秘境を堪能する(デイリーポータルZ)」より

サムネイル

新宿の秘境「平日朝の1時間50分しか開かない京王の改札口」
新宿駅西口、C&Cカレーの向かいにある京王線の臨時改札口です。平日朝のラッシュ時間帯のみシャッターが開き、それ以外の時間は隣の花屋の店先になっています。 記事「新宿の秘境を堪能する(デイリーポータルZ)」より

サムネイル

新宿の秘境「滝」
新宿西口地下広場の車道の隙間に、ひっそりと滝があります。 記事「新宿の秘境を堪能する(デイリーポータルZ)」より

サムネイル

日本中のあらゆる場所の「位置」の基準点
日本の緯度・経度の基準点、「日本経緯度原点」です。アフガニスタン大使館とロシア大使館とアメリカン・クラブに囲まれた世界の縮図みたいな場所にあります。 記事「すべての標高が通づる日本水準原点を見てきた(デイリーポータルZ)」より

サムネイル

日本中のあらゆる場所の「高さ」の基準点
日本における標高の基準点、「日本水準原点」です。日本のすべての場所の高さは、こことの高さの差から計算されているのです! 記事「すべての標高が通づる日本水準原点を見てきた(デイリーポータルZ)」より

サムネイル

むかし寺の中にあったが、寺の方が移転してしまったお墓
江戸時代の発明家、平賀源内の墓です。はじめ総泉寺というお寺でしたが、関東大震災のためにお寺がほかのお墓と一緒に移転してしまい、なぜか平賀源内の墓だけ残っています。 記事「東京都内、江戸時代の墓巡り(デイリーポータルZ)」より

サムネイル

見上げれば漫画の集中線のコマになってる竹林公園
密生する竹がまるで漫画の集中線みたいに見えます。ここでジャンプしざまに写真を撮れば漫画の主人公になれる?太極拳の練習にもどうぞ。都内有数の湧水もあります。 記事「竹林を見上げると漫画の集中線になるのでは(デイリーポータルZ)」より

サムネイル

英語リスニング練習(観光ガイドの立ち聞き限定)に最適なお寺
外国人観光客に大人気の場所に行けば、その場所が英語でどのような紹介のされ方をしているのかわかるはずです。答え合わせはありませんが… 記事「日本の名所は、海外のツアーでどう紹介されているのか?(デイリーポータルZ)」より

サムネイル

伊能忠敬が師匠の隣に眠るお寺
隠居してから日本全国を測量して歩き、詳細な地図を作り上げた伊能忠敬のお墓があるお寺です。測量技術を学んだ高橋至時の墓の隣に自分の墓を作ることを希望したそうです。 記事「東京都内、江戸時代の墓巡り(デイリーポータルZ)」より

サムネイル

先妻・後妻・馬と仲良く眠るお墓
江戸後期の儒学者、荻生徂徠のお墓です。先妻・後妻のお墓も一緒に立てられており、後妻のお墓には「馬のたてがみ」が収められた石棺が添えられています。 記事「東京都内、江戸時代の墓巡り(デイリーポータルZ)」より

サムネイル

沢庵漬けの父が日本鉄道の父と隣り合って眠るお墓
沢庵漬けを考案した沢庵和尚こと沢庵宗彭のお墓です。東海道線と東海道新幹線の線路に挟まれた場所にあり、明治時代の政治家で日本鉄道の父と呼ばれる井上勝のお墓も近くにあります。 記事「東京都内、江戸時代の墓巡り(デイリーポータルZ)」より

サムネイル

新宿中央公園をぐるり見下ろす六角堂
新宿中央公園の小高い丘に建つ六角形の東屋です。かつてここが淀橋浄水場だったときから現存する唯一の施設で、当時は見学用の施設だったそうです。 記事「新宿新都心へ一直線、「水道道路」に見る水路の名残り(デイリーポータルZ)」より

サムネイル

新宿副都心にどーんと鎮座する巨大な水道バルブ
新宿副都心の住友ビルに、かつてここが淀橋浄水場だった時代に実際に使われていた巨大なバルブが置かれています。 記事「新宿新都心へ一直線、「水道道路」に見る水路の名残り(デイリーポータルZ)」より

サムネイル

川の上にかかっている駅
川をまたいでホームが伸びている、京急線の新馬場駅です。川を挟んで2つの駅を統合したいきさつから入口同士がやたら離れているのも興味深い。 記事「川の上の駅が好き(デイリーポータルZ)」より

サムネイル

川の上の駅、東の大関
川をまたぐ駅では関東随一の素敵さを誇る都営新宿線・東大島駅です。しかしホームが壁で完全に囲われているため、駅にいると川の上を感じさせません。 記事「川の上の駅が好き(デイリーポータルZ)」より