特集 2018年7月11日

街のパン屋、ヤマザキショップが懐かしかった

ヤマザキのパン屋、懐かしいなーっていう記事です。
ヤマザキのパン屋、懐かしいなーっていう記事です。
大阪市にある此花区の商店街をフラフラしていたとき、『ヤマザキサンロイヤル』という看板を掲げたお店を見かけた。

おおぉ、最近すっかりご無沙汰していたヤマザキのパン屋さんだ。駄菓子屋でもなく、コンビニでもない、ヤマザキのパン屋さん。懐かしい。昔は家の近所にもあったので、一気に忘れていた思い出が湧きあがってきた。
趣味は食材採取とそれを使った冒険スペクタクル料理。週に一度はなにかを捕まえて食べるようにしている。最近は製麺機を使った麺作りが趣味。(動画インタビュー)

前の記事:大阪のホルモンうどんを遡ったら沖縄の中身汁に辿りついた

> 個人サイト 私的標本 趣味の製麺

懐かしのヤマザキショップ、サンロイヤル河野

どの町内にも必ずあったイメージのヤマザキショップ。別名Yショップ。人によってはヤマパンと略すことも。いっそヤマザキだけでも通じる。

ヤマザキという名前は大手パンメーカーであると同時に、街のパン屋のことでもあった。私の家から一番近い店がまさにヤマザキショップで、買い食いを覚えたのもそこ、遠足のおやつを買うのもそこだった。

しかし、だんだんと行く機会は減って、いつしか店自体もスナックに変わってしまった。パン屋のおばちゃんがスナックのママになったのだ。
店頭に折れたアイスのあたり棒が落ちていて、おばちゃんに「これは使えますか?」とバカ正直に聞いて、「それは私が捨てたやつだからダメ」と言われたのとか思い出した訳ですよ。この店の話じゃないですよ。
店頭に折れたアイスのあたり棒が落ちていて、おばちゃんに「これは使えますか?」とバカ正直に聞いて、「それは私が捨てたやつだからダメ」と言われたのとか思い出した訳ですよ。この店の話じゃないですよ。
そんなことを思い出しつつ、ヤマザキのパン屋って、一体どういうシステムなんだろうという疑問もあり、ちょっとお話を伺わせていただいた。

「ヤマザキは東京の会社でしょう(創業は千葉で昭和37年に本社を墨田区に移転)。昭和45年の万博の年に大阪へ本格的に進出してきて、ここも47年からヤマザキのパンを扱うようになったの」
パンはもちろんヤマザキオンリー。オンリーだからこそ、スーパーなどではなかなか見かけないヤマザキの商品に出逢うことができる。
パンはもちろんヤマザキオンリー。オンリーだからこそ、スーパーなどではなかなか見かけないヤマザキの商品に出逢うことができる。
「元々は量り売りをしていた街のお菓子屋さん。私は昭和56年に嫁いできたからその頃のことはわからないけれど、だんだん袋菓子に切り替わってきた頃にヤマザキの人が来て、『パンしませんか?』と。この辺は関西だから神戸屋が多くて、ヤマザキが新しいもんですから、どんどん売れたんです」

パン屋といえば店内でパンを焼く専門店のことだったのが、個別包装でパンが配送されてくるシステムによって、お菓子屋さんや雑貨屋さんでも、ヤマザキのパン屋になる日が来たということか。

そういえばどんな田舎にも一軒くらいあるよね、ヤマザキのパンを置くお店。そういうことか。
ヤマザキのパン限定だからこそのラインナップが楽しい。ソフトフレッシュって何味なんだ。
ヤマザキのパン限定だからこそのラインナップが楽しい。ソフトフレッシュって何味なんだ。
「個人商店からヤマザキショップになったのは平成3年からです。それまでパンの仕入れ先がヤマザキだったのが、一応フランチャイズになって。ただ私の気持ちとしては、ヤマザキショップというよりも、街のパン屋さんであり、お菓子屋さん。普通の駄菓子屋さんなんです。気持ちとしてはね」

しかし、街のお菓子屋さんとして存在するのも、なかなか大変なようだ。
このウエハースサンドと冷たい牛乳の組み合わせが最高に好きだった。
このウエハースサンドと冷たい牛乳の組み合わせが最高に好きだった。
「お菓子の問屋さんが小売りをしだして、駄菓子専門店が増えたんです。私たちは定価100円のものを100円で売っていたんですが、問屋さんが小売りをすると少し安く売れるでしょ。子供もね、そういうのわかるから。素早いです、そういうとこにパッといきます」
最高100円分の買い物券が当たる10円のコイン型チョコがあって、箱内の当たりの配置を見抜いたI君が出禁になったことを思い出した。
最高100円分の買い物券が当たる10円のコイン型チョコがあって、箱内の当たりの配置を見抜いたI君が出禁になったことを思い出した。
「街中にコンビニが増えてヤマザキショップも減りました。価格がここと変わらないですけど、若い子に『コンビニとおばちゃんの店が並んでいたらコンビニいくよね?』って聞くと、『うーん、そうやなー』って。でも仕方ない、時代の流れやなーって。でも、どの商売でもそうですよね」

時代の流れ、そういわれると何も言えない。この店の広さだと、コンビニ(デイリーヤマザキ)に変わるというのも難しいのだろう。

「ただコンビニは店員さんがしゃべってくれないでしょ。お年寄りの方がお医者さんへ行くのにここで一服したり、買い物の帰りに牛乳を飲んだりコーヒー飲んだり、ちょっと荷物をおかしてなーとか。ここは井戸端です。だから私は店でずーっとしゃべっています。家の中ではしゃべらないですけど」
お年寄りが多いので、和菓子類も豊富に揃っている。
お年寄りが多いので、和菓子類も豊富に揃っている。
なるほど、ここは町内の井戸端なのか。

お酒を飲む人が立ち飲み屋や酒屋の角打ちで一杯やるような感じで、ヤマザキショップでコーヒー牛乳を飲みながら、ちょっとした愚痴をこぼしたいという人もいるのだ。
いったん広告です

手作りのサンドイッチ、COOK33

「この店は中途半端なんだと思います。コンビニでもないし、駄菓子屋でもない。でも店を開ける以上は、がんばっているんですけどね」
この商店街は本屋もおもちゃ屋も豆腐屋も消えたそうだが、ヤマザキショップは元気に営業中。
この商店街は本屋もおもちゃ屋も豆腐屋も消えたそうだが、ヤマザキショップは元気に営業中。
ちょっと寂しそうに語るおばちゃんだが、駄菓子屋にもコンビニにもない、この店だけのオリジナル商品がちゃんとある。

それが手作りのサンドイッチだ。
ハムで卵をくるんと巻いて挟んだハムエッグサンドのボリューム感。野菜の仕入れにもこだわっているそうです。
ハムで卵をくるんと巻いて挟んだハムエッグサンドのボリューム感。野菜の仕入れにもこだわっているそうです。
「サンドイッチは昭和56年から始めました。『COOK33』っていう店内で手作りするシステムができて、ヤマザキも力が入っていて『クックしてください!』って。それでお義母さんが東京の晴海ふ頭まで講習会にいって、店を改装して厨房を作って。その頃はまだコンビニがなかったので、よく売れました」
焼いたパンで挟んだハム玉トーストは、孫に食べさせるんだと遠方から買いに来るお客さんも多いとか。
焼いたパンで挟んだハム玉トーストは、孫に食べさせるんだと遠方から買いに来るお客さんも多いとか。
「毎日、朝4時半から作っています。安いですか? もうだいぶ前の値段ですね。値上げできないですよ。基本は習った作り方ですが、具なんかはある程度自由にやってます」

コンビニなどで売られているのとはちょっと違う、店内で作られる手作りのサンドイッチ。絶対にうまいやつだ。

ヤマザキショップというのは、どこもヤマザキから仕入れた商品を並べているだけかと思ったら、そういうわけでもないのか。
後日、大阪在住のスズキナオさんに食べていただいたところ、「そもそもパンがうまい。サンドイッチのためにあるかのようなしっとり感。さすがヤマパンです。具材は素朴な家で作ったような味わいがあってバランスも最高!」とのことでした。
後日、大阪在住のスズキナオさんに食べていただいたところ、「そもそもパンがうまい。サンドイッチのためにあるかのようなしっとり感。さすがヤマパンです。具材は素朴な家で作ったような味わいがあってバランスも最高!」とのことでした。

ヤマザキにまつわる思い出あれこれ

ヤマザキのパン屋さんに話を聞ける機会なんてめったにないと思うので、もう少し話をさせてもらった。

ヤマザキといえば、日本三大まつりのひとつともいわれる『春のパンまつり』でおなじみだが、あれは今も人気なのだろうか。うちの母親が毎年シールを集めていて、春になるとやたらパンを食べていた覚えがある。
さすがヤマザキショップ、食パンだけで何種類もある。
さすがヤマザキショップ、食パンだけで何種類もある。
月に2回だけ入荷がある最高級のパン、ゴールドソフトは一斤540円。3斤分の1本は豪華な箱入りだ。
月に2回だけ入荷がある最高級のパン、ゴールドソフトは一斤540円。3斤分の1本は豪華な箱入りだ。
「パンまつりは昭和56年からですかね。最初の頃はみんなすごく喜んで集めてくれましたけど、今はもう家の食器棚に白いお皿が何枚もあるから、もういいわーっていうお客さんもいます。でも毎年楽しみにしている人もたくさんいますから、この時期の売り上げはやっぱりいいですよ。白いお皿、フランス製でものはいいですから」

うちにも実家からもらってきた白い皿が何枚かあるのだが、次のまつりには参加してみようかな。
春のパンまつり以外にも、今はほぼ年中なんらかのキャンペーンをやっている。また10個買うと1個プレゼントみたいなサービスもヤマザキ側から提案してくれるそうだ。
春のパンまつり以外にも、今はほぼ年中なんらかのキャンペーンをやっている。また10個買うと1個プレゼントみたいなサービスもヤマザキ側から提案してくれるそうだ。
パン以外は自由に仕入れ可能なので、鳥取の白バラ牛乳などこだわりのある商品を並べることができる。
パン以外は自由に仕入れ可能なので、鳥取の白バラ牛乳などこだわりのある商品を並べることができる。
そういえばヤマザキショップでは、レジのところで6枚切りとか8枚切りにしてもらって買っていた覚えがある。あのスライスをしているシーンが好きだったのだが、今もやっているのだろうか。

「あまり注文はないですが、サンドイッチ用に薄く切ってとか、耳を取ってとか言われたら、今もここでやります。こっちで一番売れるのは5枚切り。6枚とか8枚のメモリもありますけど、ほとんど出ないですね」

やっぱり大阪は5枚切りなんだ。
今もスライサーでお好みの厚さに切ってくれるそうです。
今もスライサーでお好みの厚さに切ってくれるそうです。
私が小学校低学年の頃、確か食パン(サンロイヤルだったかな)は、赤い袋が1斤150円で、青い袋が170円だった。

お使いで150円を持って6枚切りを買いに来たんだけど、お店の在庫が青しかなく、泣きそうな顔で家に戻って、お母さんからあと20円を受け取ったことがあった。
青い袋の長い食パン、懐かしい!
青い袋の長い食パン、懐かしい!
土曜日のお昼ご飯代として300円をもらって、いくらを主食のパンに使って、どれだけお菓子に割り振るかを悩んだのもヤマザキだった。

支払いの時に小銭を落としてなくしてしまい、泣いたこともあった。

人生において大切なことは、だいぶヤマザキで学んできた気がする。

クッキーシューが美味しかった

この店にしばらく滞在していると、なんだかこの街が地元なんじゃないかという気がしてきた。。そして今がいつの時代なのかが分からなくなってくる。時間と時空がふわっとゆがむ。

店頭にある保冷ケースには、お手頃価格のケーキや、ヤマザキショップとデイリーヤマザキでしか買えないシュークリーム、そして丸ごとバナナなどが並んでいた。なんだかすごくそそられる。
保冷ケースの中にある丸ごとバナナやケーキがいつもよりもうまそうに見える。
保冷ケースの中にある丸ごとバナナやケーキがいつもよりもうまそうに見える。
デイリーヤマザキやヤマザキショップでしか買えないクッキーシューやパイシューが人気商品だそうです。
デイリーヤマザキやヤマザキショップでしか買えないクッキーシューやパイシューが人気商品だそうです。
コンビニの手軽な今風のスウィーツもいいけれど、ヤマザキだからこその安定感ある生菓子というのもいいもんだ。せっかくの機会なのでクッキーシューを購入。

家に持ち帰っていただいたのだが、これぞちょっとうれしいお土産というクオリティ。すごく口に合うのだ。

いつかなにかとても良いことがあった日に、あの1斤540円のパンを1本まるごと買ってみたいと思った。
クッキーシューは皮がザクザクして想像よりも美味しかった。どっかで見かけたらまた買おう。
クッキーシューは皮がザクザクして想像よりも美味しかった。どっかで見かけたらまた買おう。
サンロイヤル河野
大阪府大阪市此花区梅香3丁目13?6
※決まった定休日はないけれど、用事があったら休む不定休

駄菓子屋とコンビニの中間みたいな存在で、どこか存在を忘れかけていたヤマザキショップ。お店の人から話を伺うことで、その生い立ちや町内での役割の一端を知ることができた。

だからなんだという話であり、もちろん店の数だけ歴史や事情はあるのだろうけれど、今後はヤマザキショップを見かけたら、なるべく入ろうかなというくらいに心が近づいた。

「今はお腹が空いていないから、サンドイッチはまた今度でいいか」と思ってしまうくらいの地元感だった。でもよく考えたらここは家から400キロくらい離れた大阪の地だ。なぜ買わなかったんだ俺のバカッ。
別の場所で店内でパンを焼いているヤマザキを発見。いろんな業務形態があるみたい。
別の場所で店内でパンを焼いているヤマザキを発見。いろんな業務形態があるみたい。
▽デイリーポータルZトップへ

banner.jpg

 

デイリーポータルZのTwitterをフォローすると、あなたのタイムラインに「役には立たないけどなんかいい情報」がとどきます!

→→→  ←←←
ひと段落(広告)

 

デイリーポータルZは、Amazonアソシエイト・プログラムに参加しています。

デイリーポータルZを

 

バックナンバー

バックナンバー

▲デイリーポータルZトップへ バックナンバーいちらんへ