活気ある市場を歩く
やっぱり市場を歩くのは、いちばんにぎわっている時間がいい。
というワケで、狙ったのは午後の市場。
まず、朝から気になっている「店の前に店」を調べてみた。
建物とテントの間の歩道に入ってみると、商品の在庫なんかがおかれていて、倉庫と化している。やっぱり営業妨害だ。でもこの裏のゴチャゴチャ感が市場っぽい。いい。
と、良く見てみると、八百屋の前には八百屋のテントが、CD屋の前にはCD屋のテントが、というように並んでいる。同じ店だったのだ。よくお店の前のワゴンや机なんかに、商品が並べてあることがあるが、このテントはどうやらそういう役割らしい。
もちろん中には、カフェの前に時計屋、とか全然関係のないものもあった。そういう場所は、テントとテントの間をあけて、入り口が良く見えるようにするとか、そういう工夫がされていた。
それにしてもやたらと声をかけられる。まだ歩き出したところなのに。
「中国人か?違う?なら台湾人か?(オランダ語で)」
日本人だと答えると
「コンニチハ。サヨナラ。アリガト。」
なぜ写真を撮るのかとまで聞かれた。撮っちゃいけないんだろうか。なぜって聞かれても答えられないのでとりあえずニコニコ笑ってごまかしながら進む。もう笑いっぱなし。
|