デイリーポータルZロゴ
このサイトについて
東急メディアコミュニケーションズ

コネタ


コネタ912
 
日本一不便なガソリンスタンド
日本一不便

「日本一不便なガソリンスタンド」
という看板を出している店がある。

これは気になる。

日本一の不便さとは、はたして
いかなるものか?

T・斎藤

想像膨らむ「不便」

「不便なスタンド」、と聞いて
あなたならどんなイメージを思い浮かべるだろうか?

・営業時間が短い。
・トイレがない。
・お釣りがない。
・車で入れない。
・桶でガソリンを汲んで運ぶ。
・山奥にある。

さて、実際はどんなガソリンスタンドなんだろう?

国道を進むと、噂の看板が出て来た。


国道沿いに、問題の看板

期待(?)を胸にそのまま真っ直ぐ進むと…


あれあれ!?

 

入れない

スタンドの前を生垣が塞いでいて入れない。
どうやって入ったらいいんだ??

こうなっていた。↓


侵入口、ゼロ。(手前の道が国道)

まるで客を寄せないための鉄壁の布陣。
目の前に思いっきり見えてるのに、入れないスタンド。
たしかに、これは不便だ。

 

こうなっていた

実は大通りからは入ることができず、ひとつ手前の信号から横道に入らないといけなかった。


一本横道に入る

ようやく入れた

というわけで、ようやく入ることができた。

入ることさえできれば、後はなんら不便なことはない。
トイレもつり銭もちゃんとあるし、桶でガソリンを汲んだりなんてことももちろんない。

いや、むしろすごくサービスいい。


洗車までしてくれる。

地理的なデメリットを補うためか、普通なら窓を拭くだけのところを、なんと洗車までしてくれる。お客さんもバンバン入っているようだった。(場所はこちら ⇒ 地図

 

▲トップに戻る コネタバックナンバーへ
 
 


個人情報保護ポリシー
©TOKYU MEDIA COMMUNICATIONS INC. All Rights Reserved.