デイリー道場とは? 応募する
2011年09月16日号 豊田市で日産の車に乗る「はしご七福神」、木は土に還る「タイムカン埋蔵計画完結編」など3本です。
はしご七福神
[作品名]はしご七福神 [投稿者]おのしゅうさん (注釈の多いオノマトペ) [コメント]一年半ぶりの投稿です。地元の神社やお寺ををたくさんめぐり歩いてみました。
石原たきび のコメント
お久しぶりでございます。不安を感じている仲間ですね。読むだけでご利益がありそうな記事。徒歩でめぐったせいか、旅情も。弁天様の近所にある旅館の名前が恵比寿屋のくだりで、「豊田市で日産の車に乗っているようなものだろうか」という比喩が面白い。
林雄司 のコメント
訥々とした文章のなかにときどきおやっと思う表現が混ざってて堪能しました。たしかにヱビスビールって何気なく呼んでるけど、飲み屋で「じゃあ僕はビシャモンテンで。」と言ってるのと大差ないんですよね。評価のなんとか度も場所によって変えているのもうまい。星があってそれっぽく見えてればいいので、細かいところに凝ってもOKだと思います!※おのしゅうさんは現在200万ポイントです
タイムカン埋蔵計画完結編 〜カップヌードルを埋めて10年後に掘った記録〜
[作品名]タイムカン埋蔵計画完結編 〜カップヌードルを埋めて10年後に掘った記録〜 [投稿者]かわうそさん (ねこプラ) [コメント]10年越しの計画の完結篇です。カップヌードルを10年間土に埋めると、こんなことになります。
おおお、これは…。写真が雄弁に物語る記事です。翌日の明るい時間帯に撮影し直したところが工夫点。木って土に還るんですね。10年前って何やってたっけ。あ、渋谷の小さい出版社で本を作ってたか。当時はハゲへの恐怖はなかったなあ。
おもしろかった!いいものを読みました。ほんとうに10年後にあける人がいるなんて感激しました。僕は日清の人間ではないけれど。あっさりだめになっているところや、流行ってるものにNECと書く脱力感もいいリアリティ。過去ログを読むとずっとタイムカンにこだわっている様子が分かってさらに奥深いです。※かわうそさんは現在400万ポイントです
シャボン玉液の持ち時間
[作品名]シャボン玉液の持ち時間 [投稿者]ソファミレミファレさん (無限ひとり遊び) [コメント]禁煙中のたきびさんにシャボン玉をおすすめします。リーズナブル&ピースフル&手はベトベト。
見どころは、通行人に蹴られる瞬間。なんというか、牧歌的な記事で悲しみが若干減りました。ありがとうございます。こういう肩の力が抜けた、独り言ベースの記事もいいですね。ちなみに、こっそりご報告しますが、禁煙は失敗しました。
シャボン玉のおもしろさって説明しづらいですよね。直感的すぎるというか。むかしからあるのに説明しにくいおもしろって不思議です。そういうの集めたいと思っているのですが、通行人に邪魔されているようすを見ると楽しさはそんなに共有されてないのかもしれないですね。※ソファミレミファレさんは現在100万ポイントです
最後にまた道場主から