デイリー道場とは? 応募する
2011年06月17日号 プラ板が活躍する「のれそれ(レプトケファルス)を作る」、レアな生き物が満載の「真説・草食系男子」の2本です。
のれそれ(レプトケファルス)を作る
[作品名]のれそれ(レプトケファルス)を作る [投稿者]NanaAkuaさん (NanaAkua工房(分室)) [コメント]居酒屋で出会った「のれそれ」に、魅せられて作ってしまいました。予想以上に美しく、美味しそうに出来ました。食べられないけど。
のコメント
工作の完成度もさることながら、写真が美しいですね。アングルもバッチリ。この方はほかにもいろいろと作ってますねえ。ちなみに、「のれそれ」は穴子やうなぎの幼生時の総称だそうです。のれそれ食べたい。
林雄司 のコメント
工作のモチーフにのれそれを持ってくるとは意外ですが大ヒットですね。これはいいものです。最後の幼生・正式名称の説明も得した気分。言われてみれば生物の資料集に載ってそうな風体ですね。※ NanaAkuaさんは現在100万ポイントです
真説・草食系男子
[作品名]真説・草食系男子 [投稿者]しじまさん (ネットのしじま) [コメント]草食系男子の真実に迫ってみました。
おなじみ、しじまワールド。最初のゴリラで安心していると、徐々にレアな生き物が登場し始め、ラストはとんでもないことになっています。右サイドのタグを見るとわかるように、しじまさんは本格的な動物フリークなのでした。
牛頭馬頭は僕も大好きなキャラクターです。むかしコラボ企画でCDを出すかもという話があったのですが、そのときのユニット名を牛頭馬頭スパトニックにしようとしていたぐらい、好きです。たしかに言われてみれば草食系の真の姿が見えてきました。納得しました。でもこの内容だったら、ふつうのテキストで書いてもいいかなーと思ってしまいました(すいません)
最後にまた道場主から