デイリー道場とは? 応募する
2011年02月18日号 ホントにあったら買いたい「冬限定! 身近で出来る生体認証(ごっこ)」、縫い目が大胆に粗い「琵琶湖疏水だけ徹底観光」の2本です。
冬限定! 身近で出来る生体認証(ごっこ)
[作品名]冬限定! 身近で出来る生体認証(ごっこ) [投稿者]ラムハさん (くしゃみテレビ) [コメント]冬が好きです。冬というか雪が大好きです。こんばんは。今回、去年末から実行していたアイデアを、自分の手で形にして発表しました。でもやっぱり、商品としてあるなら買いたいですね。みどころは、腕毛とドナルドダックです。
のコメント
雨も雪も好きです。ひねりを効かせた記事構成が光りますね。僕はズボンの尻ポケットに生で入れていますが、たしかにこれがあったら買ってみるかも。手袋をなくさないよう注意するという副産物もありそう。とにかく、注目ポイントは縫い目の大胆な粗さです。
林雄司 のコメント
手袋に貼り付けるだけで未来っぽくなりますね。全身を使ったかっこいいポーズでカードをタッチする面白写真があってもいいかも。恥ずかしいとは思いますが!無印がことしiPhone対応手袋を売っていたので来年あたり売り出すかもしれませんね。※ラムハさんは現在1100万ポイントです
琵琶湖疏水だけ徹底観光
[作品名]琵琶湖疏水だけ徹底観光 [投稿者]やさしささん (気にするほどじゃないけれど) [コメント]京都の近代化を象徴する施設「琵琶湖疏水」を味わい尽くします。是非一度お越し下さい!
いいですね、琵琶湖疏水。上海、蘇州と汽車に乗りたくなりますね。写真が少ないせいか、ちょっと物足りないかんじもしますが、「観光ルートの提案」だと考えれば、とてもわかりやすいレポートでした。「蹴上インクライン」って語感がかっこいいなあ。
以前ライター木村さんが琵琶湖疎水を取り上げてましたが(琵琶湖疎水を辿って京都まで)、西の建築&水路マニア垂涎の物件なんですね。かなり長い取材だったと思うので(おつかれさまです!)、インクラインの構造やタヌキの数、同行者との会話文などどこかひとつに力を入れてもよかったかもと思います。※やさしささんは現在1200万ポイントです
最後にまた道場主から