デイリー道場とは? 応募する
2008年02月16日号 炭坑愛全開の「『志免竪坑櫓』を見てきました」、コマ撮り愛全開の「コマドリ!」ほか4本。道場主とウェブマスターの家族愛全開のサンプル記事もアップしました。
「志免竪坑櫓」を見てきました。お正月の話です。
[作品名]「志免竪坑櫓」を見てきました。お正月の話です。 [投稿者]ぐんちゃさん (Cocologun - すかーさま漫遊記) [コメント]最近御無沙汰ですし、久しぶりの今回も徘徊物でございます。「ちょっと見てきて」にも投稿した、福岡にある古の塔を見てきました。ぐるぐる付き。なおそこまでの往復については省略。
のコメント
おお、ぐんちゃさん。約1年ぶりの登場です。読みは「しめんけんこうろ」かと思ったら「しめたてこうやぐら」。最後のほうのくるくるgifアニメに真摯な櫓愛が見て取れます。そして、無性にテトリスをやりたくなりました。「ちょっと見てきて」でもハートウォーミングな触れ合いが生まれていますね。
林雄司 のコメント
目的がシンプルなのにでかいものって惹かれますよね。巨大建造物がまわりの雰囲気にまったくあってない雰囲気も魅力的です。あとで写真を見ると、なんでこれがここに?みたいになってると最高です。※ぐんちゃさんは現在200万ポイントです
コマドリ!
[作品名]コマドリ! [投稿者]しぶしげさん (ごはん処しげ屋) [コメント]コマ撮り好きですから、コマ撮りしたんですね。最初のページはDPZテレビのまねをしました。
コマ撮りはいいですよ。8ミリフィルムの時代(僕が高校生のころはまだあった)は定番のトリック撮影でした。デジカメが安くなってパソコンで編集できるようになったのにあんまりこういうのやんなくなってしまいましたね。コマ撮りフイルムフェスティバルを開きたいぐらい好きだ。僕は意味なくずっと浮いている課長島耕作とか作りたいです。※しぶしげさんは現在200万ポイントです
パソコンの箱なんてダンボールで充分だ
[作品名]パソコンの箱なんてダンボールで充分だ [投稿者]ほぎぃさん (Hogy用ネタ帳) [コメント]ゲームイベントなどで頻繁にパソコンを外に持ち運ぶことの多い私が軽量であり手作り感あふれるパソコンケースをご提案します。作品はパソコンケースの製作過程と、実際に2月に行われたゲームイベントに持ち込んだレポートの2本構成になっています。時間がたつにつれてのパソコンケースの壊れっぷりも注目してください。
やがて大地に還るパソコン筐体。専門用語はほとんどわかりませんが、何かすごいことをやっているかんじは伝わってきました。万能と思われた段ボールパソコンも、後半のイベントレポートで意外な弱点を露呈。次は段ボールモニターとかどうですかね。文字はマジックで書きます。※ほぎぃさんは現在100万ポイントです
お茶漬けになってみよう
[作品名]お茶漬けになってみよう [投稿者]yukiさん (三番煎じ) [コメント]なんとなく思いついちゃっただけで一気に行動してみました。ただ・・・リラックス効果だけはあると思います。
ドキドキのセクシーショットですが、作者はどうやら男性らしいので安心して掲載しています。かなりいい企画だと思うので、もう一歩突っ込むとよかった。茶碗型のバスタブに浸かるとか。大変ですよね。すみません。サイト名が「三番煎じ」だけに妙な符合も感じました。
大阪レッドゾーン
[作品名]大阪レッドゾーン [投稿者]卒業生代表さん (卒業後制作) [コメント]お久しぶりです。ここ最近ホームページなどを作ってみました。あとモスウオッチングは独立ブログになっています。
おお、卒業生代表さんも2年半ぶりです。どうもどうも。お元気ですか。「フェスティバルゲート」知りませんでした。ガスマスクのほうに気を取られてしまいますが。「モスウォッチング」懐かしい。復活したんですね。字が下手な人ほど親近感が湧くのはなぜでしょう。
ここが話に聞くフェスティバルゲートですか。ちょっと見てきてでも盛り上がっていました。応募作品じゃないのですが、左のメニューにあったお菓子解剖図がすばらしい。やられた、と思いました。ぜひこっちでもご応募を。
最後にまた道場主から