デイリーポータルZロゴ
このサイトについて


文章ヒルズ


お題「私たちの「隠語」教えます」
 

私たちの「隠語」教えます (出題:)
募集期間:2010/2/11 11:00 〜 2/17 11:00

ずっと前にバイトしていた本屋では、トイレに行くときに「遠方行ってきます」と言うことになっていました。この表現は結構一般的なようですが、お客さんの手前、直接的な表現を避けるわけですね。

もっと狭い間柄で使われるものもあるでしょう。知人夫婦は夜の営みのことを「どうぶつごっこ」と言っているそうです。ひょー。

中学のときの体育教師は生徒の間で「ドゥ」と呼ばれていました。短距離走の練習でスタートの合図を「よーい、ドゥ!」と言ってたからです。

本来は密やかな使われ方をする隠語。だからこそ知りたくもなります。ちょっとだけ教えてもらえないでしょうか。

投稿はしめきりました。

 

MVP

ブティックS ( mogo さん )

「その服どこで買ったの?」と友達に聞いたら
「ブティックエスなの〜」と答えが返ってきました。
ブティック?エス?と考えていたら
「ファッションセンターしまむら」の事なんだそうです。
友達曰く「しまむらって言うとちょっと恥ずかしいから」だそうです。
それから私たちの周りでは「ブティックS」大流行です。 (投稿日:2010.2.12 14:33)

選者コメント:気持ちに共感できる分、気の利いた言い回しがナイスな隠語ですね。僕もブティックSで買ったパンツ履いてます。

チャーボー ( たこ抜き さん )

桑田佳祐さんのことです。
「明日晴れるかな」の歌詞の一部で、
トラブルの発音がチャーボーと聞こえるところから取りました。
一発で定着して、
みんなで「チャーボー氏だ!」と使っています。 (投稿日:2010.2.17 06:32)

選者コメント:一回そう聞こえると、もうずっとチャーボーですよね。呼び名としての響きもかわいくていい感じです。地下鉄に「中井」という駅があるのですが、その駅のアナウンスが「裸体」と聞こえるので、私の中ではその駅を「裸体」と呼んでいます。

クルクルローラー ( 塩せんべい さん )

我が家では粘着式の柄のついたホコリ取り(あれ正式名称なんて言うんですかね)のことを「クルクルローラー」といいます。我が家では犬を飼っているので必須アイテムです。
ちなみに派生語として「クルクルローラー」を使うことを「クルクルする」といいます。 (投稿日:2010.2.16 22:36)

選者コメント:うちではその呼び名は「コロコロ」なのですが、これも正式名称ではないというか、調べてみたら登録商標でした。

夕焼け電気 ( やすじじ さん )

部屋の蛍光灯の豆電球の事です。

部屋の茶色い薄暗さから、
子供の時に家ではそう呼んでたのですが

なんだか子供っぽい響きと
一般的でない事を知って、だんだんと使わなくなりました。

が、先日、もうすっかりおっさんになった弟が
「夕焼け電気じゃないと寝られない」
と言ったのが、なんか懐かしく
そして妙に可愛らしく
子供の頃を思い出して良いものだったので
これからまた使おうと思います。 (投稿日:2010.2.16 09:35)

選者コメント:いい響きの言葉ですね。弟さんのかわいさとおっさん性が融合して、その響きをさらに魅力的にしてると思いました。ちなみにうちではあの電器を「とろ火」と呼んでいます。

チャー ( ギョニソ さん )

ギタリストで歌手のCharさんのことなんですが、小学生の頃、同級生から「知ってる? Charってズボンの下にパンツはいてないらしいぜ」と聞かされ、ウブな少女には相当ショックだったのでしょう、以来Char=ノーパンと変換されるようになりました。現在、同居人がパジャマの下はノーパンの人なので、寝るときには「チャー」と言ってイチモツを握るのが就寝前の儀式です。革パンをはいてる人を見かけると“あの人はチャーかな?”と思わず凝視してしまいます。 (投稿日:2010.2.16 00:19)

選者コメント:確かに「Char ノーパン」で検索をかけると結構その話がひっかかりますね。楽しいノーパンツライフのご提案、ありがとうございました。

ben voyage ( すてきよ さん )

トイレ(大)に行く際に宣言して、見送る方も旅立つ船に手を振るように使っています。
「良いbenを!」という意味で使ってますが、よく考えたらben旅行になってます。 (投稿日:2010.2.16 15:15)

選者コメント:さわやかでフレンチな響きがどうでもいい場面で使われていて、その無駄な感じがいいですね。訳したときの意味のずれよりも、語感で意味が伝わってくる言葉だと思いました。

◎○△× ( m さん )

私の病院では患者さんのトイレでの用をチェックシートで記録していまして
大きいものが◎
小さい方が○
どちらも極少量は△
出そうだけど出なかった×
となっています (投稿日:2010.2.16 15:07)

選者コメント:こんなにせつない意味で「×」という記号が使われたのは初めて見た気がします。

ずずずず ( ひなサクラ さん )

高校の時の、プログラミングの先生のことをクラスではこう呼んでいました。

なぜかというと、マウスのドラッグを「ずずずず」と授業中に連呼していたためです。
ちなみに、ダブルクリックは「かちかち」でした。 (投稿日:2010.2.16 12:41)

選者コメント:指導としてその言い方はどうなのかと思いつつ、わかりやすさと響きのかわいさは確かにあると思いました。ダブルクリックって言いづらいですよね。

1分 ( keruru さん )

 以前働いていたある大手企業。とにかく忙しい職場で毎日フルマラソンを全速力で走っているような状態でした。

 当然社内用語も時間節約のためコンパクト。「了解しました」は長すぎるので短く「したっ」。朝礼でうちの部門の約100人が全員声を合わせて「したっ」!

 なのでトイレの社内用語も「1分」。トイレに行くときに「1分行ってきま〜す」。始めのうち、1分以内に帰ってこなくてはいけないのかと慌てました。



(投稿日:2010.2.15 23:44)

選者コメント:小さい方ならともかく、大きい方は1分じゃ無理ですよね。むしろ大きい方を1分で帰ってきたらいろいろ大丈夫かなと思います。

○=× ( attn さん )

証券会社に勤めています。
業界用語でマルといえば、なし・取り消しの意。
普段頻繁に使っている言葉なので
他業界の友人といる時もうっかり使ってしまい
話がややこしくなります。

私:「こないだの約束マルだからー。よろしくね。」
友:「はいはい、了解〜。」

思いっきり伝わっていません…。 (投稿日:2010.2.15 12:46)

選者コメント:これはわかりづらいですが、わかりづらさで混乱するのがおもしろくなっているような感じもしました。業界用語の謎は外部の人からすると新鮮ですね。

まっさんち ( はじめ さん )

小学生のころ、近所に駄菓子屋が4軒ありました。
そのうちの1軒が「まっさん」と呼ばれるおじさんのお店だったので、子供の間では「まっさんち」と呼ばれていました。

小2の社会科の授業で自分たちの町の地図を作ることになり、近所のクラスメイトは「まっさんち」を地図に描き入れました。

が、何も知らない先生に「個人宅を目印にしてはいけない」と怒られました。クラス中に充満した納得いかんという空気を私は忘れません。


看板がないんで、屋号は今でもわかりません。 (投稿日:2010.2.15 13:10)

選者コメント:こういう駄菓子屋、子供としてはあるとうれしいですよね。「まっさんち」を知らない私も、そのときのクラスの雰囲気が感じられたような気がしました。

べりべりばちん ( kazei さん )

マジックテープのことを我が家ではこう呼んでいます。
検索ツールで検索しても1件もヒットしない事が誇りです。
(投稿日:2010.2.15 13:11)

選者コメント:これは声に出したくなる響きの言葉ですね。ここに載せたことで検索にも引っかかるようになってしまったと思いますが、ぜひ広めたい言葉なのでご容赦ください。

ゴルゴ。 ( スナイパーの娘 さん )

我が父はパソコンで自分のお金の管理をしているのですが、最近、自室のパソコンの調子が悪いらしく、リビングのパソコンを利用しています。
が、そこは、食卓の私の椅子の背後。作業を始めると同時に、後ろに立つ(座るも含め)と大変に嫌がります・・・
なので、お金のチェックをしている時は、母と「ゴルゴ」と呼んでおります。

ちなみに、テレビの前で床に両足を投げ出している時は「プーさん」です。 (投稿日:2010.2.15 15:32)

選者コメント:まゆ毛やもみあげがすごいというわけではないんですね。「ゴルゴ」と「プーさん」の語感の差も楽しいです。

コヤナギくん ( 豆電球 さん )

もうずいぶん昔なんですが、家族で行ったしゃぶしゃぶ屋さんでテーブル担当になった若い店員さんがとにかくずっと激しくテンパッてて、注文は何度も聞きなおすし聞きなおしたはずの注文をまた確認に来るし、ウチの注文したものを他のテーブルに持って行くし運んできた食器類は落とすし…とにかくここに書ききれないぐらい粗忽だったんです。でもとっても真面目で必死で、怒る気にもなれず笑ってしまって。ネームプレートにあった彼の名前は「小柳」。以来、飲食店で客あしらいの慣れていない粗忽系の店員に出くわすと家族内で密かに「コヤナギくん」と呼びます。一生懸命で憎めない、というのがポイントです。 (投稿日:2010.2.15 21:13)

選者コメント:テンパッてる状況であたふたとがんばってる人には、なんだかわからない魅力がありますね。私も日本全国のコヤナギくんにシンパシーを感じます。

バナナ ( 受験生 さん )

中学の数学の先生のことです。授業中に「バナナは木?草?」という議論が持ち上がったとき、先生が「絶対木だ!!もし草なら俺のことバナナとよんで良いぞ!!」と。結局調べたら草でした。 (投稿日:2010.2.14 16:20)

選者コメント:先生、やっちゃいましたね。取り返しの付きにくい約束はしない方がいいということを改めて学びました。

おはな ( ともや さん )

トイレの隠語がいろいろ出ていますが我が家ではベルサイユ風にお花を摘みにと申します。
(投稿日:2010.2.14 01:49)

選者コメント:排泄行為もそう表現することで急にピンクのベールに包まれますね。日傘を差してトイレに行きたくなります。

バイソン ( 大納言 さん )

高校時代の先生のあだ名です。角がシャキーンとしたあの動物ではなくて、苗字が「梅村」だったからでした。本人はまんざらでもなかったのを覚えています。 (投稿日:2010.2.13 22:37)

選者コメント:高木という名字だとブーと呼ばれがちであるように、名字がニックネームのきっかけになるのは王道の一つですね。これは珍しくかっこいい系(?)だと思います。

サイパン ( からまん棒 さん )

小学生の頃、世はバブル真っ只中でした。

当時、たまにお菓子とかをおごってくれた友人がおりまして、その子からある日急に「ねえサイパン行こうか?」と言われ、ななななんで小学生身分でサイパンなの???とパニックに陥ったまま友人の後をついて行ったら、数分後に目的地である斉藤パン店(略してサイパン)に着いたのでした・・・。 (投稿日:2010.2.13 22:38)

選者コメント:身近な店の略称って、なんだかかっこいい響きになることってありますね。斉藤パン店とサイパンという実態の落差もおもしろいです。

赤エビ、緑エビ、黒エビ、白エビ。 ( 枝折 さん )

酒屋アルバイトです。バリエーションが豊富なエビスビールに耐えかねた店長が考えました。

赤:普通のエビス。
緑:エビス・ザ・ホップ。
黒:エビス・ザ・ブラック。白:シルクエビス。です。
緑は「みどりえび」でなく「みどえび」と読むのがポイントです。
琥珀エビスとエビス超長期熟成というものもあるのですが、このこたちはいたって普通に「琥珀」と「長期」と呼ばれております。

うっかり店内で使ってしまうと非常に高確率でお客さんが振り向きます。
振り向くのはいいんですけどそれ以上突っ込まないでほしいです。田舎のおじさんは素で「エビを使ったおつまみでも置いてるのか」と聞いてくるので……
(投稿日:2010.2.13 21:36)

選者コメント:これは使いたくなる語感と性能を備えた隠語ですね。色とりどりでおいしそうに聞こえるというのも高ポイントです。

ノーズロ ( 卯 さん )

新聞社は隠語の宝庫です。
社員旅行は全舷、
担当のない人は遊軍。
夜勤後の宴会は15版(朝刊は14版で終わりなので)

いまはあんまり使いませんが、
1ページの全段が記事で、下に広告が入らないことを、
昔は「ノーズロ」と言ってました。
ノー・ズロースの略。
ぱんつはいてないんです。

ズロースが死語になり、
女子社員が増え、
すっかりこの言葉も聞かなくなりました。
いまはふつうに「全段」と言います。 (投稿日:2010.2.13 04:35)

選者コメント:硬質な響きの隠語が並ぶ中に登場したズロース。どんなだったかなと思って画像検索をかけてみたら、なんとも言えない気持ちになりました。

パンイチ、パンゼロ、もろみ、全裸、 ( たこ抜き さん )

友達につけたあだ名です。
合宿の時に、脱衣所の扇風機の前で涼んでるとき
他校の女子が入ってきて全裸を見られたことに由来します。
本名が純一だから、パンイチ。
よくよく考えると全裸だからパンゼロ、
そして、もろみえからもろみ、
本人が「男らしくて良いな」と言ったのが、全裸です。
(投稿日:2010.2.13 19:55)

選者コメント:呼び方の変遷もおもしろいですが、まずそのきっかけとなったラブコメ的シチュエーションに甘酸っぱい気持ちになりました。

ごきげんよう ( takako さん )

常に愛情表現してほしいラテン系の私と、「愛してる」なんて絶対言えないという日本男児が付き合うことになり、愛の言葉の足りなさに私がキレ始めました。「愛していると言ってくれ」「そんなの絶対無理だ」とお互い譲らなかったのですが、どうにもならず。妥協案として「愛してる」を「ごきげんよう」にしようと提案。
今では、ちょっと私が怒ると、「はいはい、ごきげんよう」と、投げやりに言われます。「ごきげんよう」使いすぎです。
(投稿日:2010.2.13 18:36)

選者コメント:「愛していると言ってくれ」「そんなの絶対無理だ」というドラマチックな会話がすごいなと思いました。どうして「ごきげんよう」に落ち着いたのかも不思議でおもしろいです。

ユンケル ( ペプシ さん )

中学の頃の古文のF先生のあだ名が、ユンケルでした。由来は、いつもユンケルくさかったから。

三十路近くなった今でもユンケルを飲んだ事のない僕にとっては、むしろ、ユンケルっていうのはF先生みたいな匂いの飲み物なのだろうなあ、という、なんだか一回りした感じになっています。
というか、誰が言い出したのか分からないけど、なんで中学生がユンケルの匂いなんか知ってたんだろう。 (投稿日:2010.2.13 01:44)

選者コメント:中学生当時、誰か仲間内にユンケル飲んだことあるのがいたんですかね。そっちの方が気になります。

腕力!腕力! ( ゆうひ さん )

皆さんの先生のあだ名投稿をみて思い出したのですが、中学の時の先生を私と友人は「腕力」と呼んでいました。
体育の先生だったのですが、授業で使用したマットや跳び箱などをしまう時にだらだらしていると「ほら、さっさとやる!腕力がつくから!!腕力!腕力!」と毎回言っていたからです。
ちなみに女性です。 (投稿日:2010.2.13 12:10)

選者コメント:先生の口癖はそのままニックネームになりやすいですね。それにしてもいい響きの呼び名です。

やっさん ( 寝子 さん )

高校の時の体育の先生のあだ名です。
あまりに横山やすし師匠に激似だったので、他の先生の間でも暗黙の了解だったのか、職員室で誤って、「横山先生の机どこですか?」と他の先生に聞いたところ、「横山先生じゃなくて、○○先生だろ」としかられましたが、○○の部分はまったく思い出せません。
今時の高校生が横山やすし師匠を知っているかどうか分かりませんが、あの濃いキャラの先生がなんと呼ばれているかすごく気になります。 (投稿日:2010.2.12 15:39)

選者コメント:間違いを指摘した先生も心の中ではきっと半笑いだったでしょうね。「よくぞ言った!」くらいのことを思っていたかもしれません。

ハニー ( にゃふー! さん )

高校の時の、とある同学年の男子バレー部員につけていました。
honeyではなく「ハニワに似ている」からです。女子バレー部内では通じていたのですが、本人は分かっていたかどうか。。 (投稿日:2010.2.12 13:05)

選者コメント:本来の意味とずれるニックネームってありますね。私が高校のときにも、ジャガイモ好きということで「ジャガー」と呼ばれていた先輩がいました。

No.1, No.2 ( 銘酒鱈橋 さん )

北米フロリダ在住です。保育園の先生たち、そして園児の親の間で交わされる隠語。トイレで出すもののうち「小」はナンバーワン、「大」はナンバーツー。全米仕様なのかどうかは未確認ですが、覚えておくと便利かもしれません。 (投稿日:2010.2.12 07:30)

選者コメント:これはシャーッと出てくる姿を「1」、くねくね出てくる姿を「2」の形に見立てたアメリカンジョークでしょうか。私が想像しすぎのような気もします。

白い・・・ ( るんるん さん )

我が家ではテレビのリモコンを「ポチポチ」。
エアコンのリモコンは「白いポチポチ」でした。
嫁に行った姉宅でももちろんこの呼び名で通っているそうですが、ある日友人達と「普段使いしているけど伝わらない方言」で盛り上がった際にこの呼び名が全国共通でない事を知ったそうです。
愕然としたと言っていましたが、それを聞いた私の方が愕然です。
そんなの方言でもなんでもないし、家庭内でしか通用しないのに・・・。
ちょっと天然の気があるとは思っていましたが、想像を遥かに超えていて戸惑っています。 (投稿日:2010.2.12 08:57)

選者コメント:「ポチポチ」という言葉の響きがかわいくていいですね。確かに使いたくなる響きがあるので、全国展開だと思いこんでいたというのもわからなくはない気もします。

GBR ( シイタケ さん )

以前働いていた飲食店ではゴキブリのことをGBR(またはGB)と呼んでました。
店員が私以外外国人だったので、皆どこでも「ゴキブリ!」と言ってしまうので、見かねた店長が考え出しました。

よく考えれば分かってしまいそうな隠語ですが、外国人のかっこいい発音で言われると、何か
素敵なもののように聞こえました。 (投稿日:2010.2.12 06:29)

選者コメント:外国人の皆さんが本格的な発音で「Oh!GBR!」と言っているのを想像するとおかしいですね。勘のいいお客さんが気付いていないといいのですが。

トイレ ( ガネーシャ さん )

バイトしてた焼鳥屋では、
トイレが「6番」でした。
「6番・生」はトイレの“小”、
「6番・肝」はトイレの“大”でした。
いまになって、「肝」は生々しいな〜、と思います。 (投稿日:2010.2.11 22:54)

選者コメント:店舗での隠語に「○番」形式はよくあるみたいですが、生や肝がつくのは新鮮です。ただ、小とか大とかのプライベートをおおっぴらにすることにどんな意味があったのか気になります。

チェッカーズ ( なまた さん )

私の学部は理系でコンピュータ系の学部のせいか、ゲームやアニメ好きっぽい男の子がたくさんいます。
そして彼らはそれが唯一のオシャレだと言うかのようにチェック柄の服を頻繁に着てきます。
ということで、イケてない・チェック柄よく着る学生の総称がチェッカーズです。

悪い意味で使うこともしばしばですが、チェッカーズには専門知識が豊富な人が多いのも事実ですので「勉強ができる人」的な意味で使うことも多いです。 (投稿日:2010.2.12 00:01)

選者コメント:あんなにイケてたグループの名前が今ではネガティブな呼び方に。救いがある意味でも用いられてるようでよかったです。

ノーパン ( ハマアジ さん )

働いている料理屋ではパンをサービスで提供しているんですが、そのパンのストックが無くなったとき「ノーパンでーす」と告げます。そしたら手の空いている人がパンを切ってストックを用意します。

でもこれはここ3、4ヶ月の間に使うようになった言葉です。
多分始めは誰かがふざけて言い出したんだと思いますが、今は普通にノーパンですと言われたらハーイと答えるようになりました。
お客さんまで聞こえてたらちょっとどうなんだろうと思います。 (投稿日:2010.2.12 00:17)

選者コメント:確かに言ってる意味はおかしくないですよね。お客さんの中には「なんでわかったんだ!」と思ってる人もたまにはいるかもしれません。

ミトコン ( himariko さん )

高校の時の生物の先生は
ミトコンドリアに妙に思い入れがあって何かというと連発してたのでそこから。本人も気にいっておられました。

そしてあとから異動してきた若い方の先生はヤングミトコン。私らの代がつけたのですが、卒業してもずーーっとこの呼び継がれてて、あ、知ってる人はどこの高校か分かると思います。(そりゃそっか) (投稿日:2010.2.11 23:08)

選者コメント:ノーマルミトコン、ヤングミトコンのあとに来た先生にはどんな「○○ミトコン」が続いたのか気になります。

DAIGO ( 肉の国 さん )

夫の大事な部分にDAIGOと名前をつけました。最近仕事が忙しすぎてあんまり元気ないです。 (投稿日:2010.2.11 21:05)

選者コメント:これからテレビでDAIGOを見るたびに「がんばれ!」と言いたくなる話です。

暗記パン ( はっぱもん さん )

高校2・3年の時のの世界史の先生。最初の授業でたった一回「ドラえもんの暗記パンがあればテストは楽勝なんですけどね」と言ったばっかりに、友人数人との間で彼の呼び名は「暗記パン」になりました。クールな口調・立ち居振る舞いと、そのアイテムのギャップがあまりに印象強すぎたのです。授業が面白くて好きだった先生のひとりです。
高3の時新しく赴任してきたもう1人の世界史の教師は若造で小柄だった為、必然的に「豆パン」になりました。 (投稿日:2010.2.11 20:18)

選者コメント:愛があるタイプのニックネームですね。確かに暗記パンは学生なら一度は欲しいと思ったことのある人も多いでしょう。「頭脳パン」なら市販されてるんですけどねえ。

ちょっとちょっと ( トイレに体重計 さん )

トイレに「大」をしにいくことです。
五歳男児がどこででも「うん●」といわないようにしつけた結果です。
子供が生まれる前は「星へ行く」といってました。
結婚当初、主人のトイレ滞在時間が10分以上とあまりにも長く(わたしは快腸で、すぐに終わります)あきれたわたしが「どこまで行ってたの」といったら「冥王星まで」と返してきたのがはじまりです。 (投稿日:2010.2.11 19:54)

選者コメント:これはよく考えられた隠語ですね。うんこが「ちょっとちょっと」だとすると、おしっこは「ちょっと」でしょうか。これから先、「ちょっとちょっと」と聞く度に思い出してしまいそうです。

マリオ ( はっとり さん )

 小野さんの話で、高校の時「マリオ」というあだ名で呼ばれていた先生を思い出しました。
 

 先生は、鼻の下にちょこんとした髭があって、丸っこい体格でした。
 確かにマリオに似てなくもないかなと思われる風貌だったためか、ご本人は特に気にしていないようでした。
 なんたって国民的スターとも言える名前ですし、悪い気もしなかったんでしょうね。

 
 ただ、先生がマリオを呼ばれているのは他に理由がありまして。
 廊下を歩くときにですね、先生は背筋をぴーんと伸ばしたままで、ものすごい速さで歩くんです。
 なにせ、廊下に響く足音だけで先生だとわかるほどで。
 
 面白がった生徒の一人が、ためしに後ろから走って追いかけてみたんですが、まったく追いつけないほど速かったそうです。

「あれはきっと、Bダッシュってやつに違いない」

 そういうわけで、先生は影でマリオと呼ばれるようになったんです。
 
 ウソみたいな話ですが、例え誇張であったとしても、私はこのあだ名をつけた人に光るセンスを感じました。 (投稿日:2010.2.11 21:21)

選者コメント:これで好物がきのこだったり、亀と敵対してたりしたらまさに本人ですね。怒ったら手から火の玉を投げたりはしなかったでしょうか。

ブルヒゲ ( もも さん )

高校の頃ヒゲのそりあとが青い国語教師がいて、内輪で「ブルヒゲ」と呼んでいました。
日常会話でも「青い」は「ブルい」と言い換えられ、ラルクのDIVE TO BLUEはブルヒゲ先生の「だいぶ TOO BLUE」という替え歌にもなっていました。

彼はちょっと石田純一に似ていて、純一とも呼ばれていました。
もう本名を思い出せません。 (投稿日:2010.2.11 20:54)

選者コメント:「青い」が「ブルい」に派生するなど、隠語って仲間内で応用されていくのが楽しいですよね。石田純一に似ていたとのことですが、靴下を履いていたのかどうかが気になります。



▲デイリーポータルZトップへ  
個人情報保護ポリシー
© DailyPortalZ Inc. All Rights Reserved.