このサイトについて
このページはJavascriptを使用しています。
動物コネタあつめました
風雲!コネタ城
に投稿されたコネタの中から、今回は動物が出てくるコネタを集めてみました。クワガタ、猫、カピバラ、猿ほか、ありとあらゆる動物が登場します。
(デイリーポータルZ編集部/安藤昌教)
地面が雪で冷たいときガチョウは片足と口で立つ
日光の公衆トイレはサルが侵入してくるらしい
店頭のタヌキの置物が本物!
フクロモモンガは意外と人間に似ている
鳩の好物はハト麦
伊勢海老のUFOキャッチャーを置いている生け簀料理屋がある
ハトも足は寒い
リンゴうさぎはリアルに作らない方がいい
ネコも人間も日なたが好き
タカラガイ科の名前は意味深だ
猫はおみくじ箱が好き
ダイオウイカとホタルイカの中間みたいなイカがいる
うさぎを正面から見るとほぼ球
魚は砂を被っても動じない
ゴマフアザラシの赤ちゃんは道案内がまだ苦手
不完全な鳥という学名の恐竜がいる
傘でツバメの糞を避ける方法がある
牛の団地がある
カメが自由に散歩する公園がある
ハムスターをチャウチャウっぽくする方法
完璧な名前の馬がいる
ハトに厳しいけど情をかけている貼り紙
鳥羽水族館はラッコづくし
テングザルの鼻はまだテング鼻ではない
ふりがなの振り方が難しい鳥
サンマのうろこはお腹の中にある
プールを脱出しようと頑張っている亀
大阪駅前の巨大歩道橋の降り口の一つはハト湯
エゾシカの森にはトナカイがいる
肉球にテディベアがいる
ハムスターのホッペが露骨すぎる
京都市動物園の動物イラストが切なげだ
ハトも涼む
パンダに見つめられる列車
サイには前歯がない
謎の鳥「バリケン」のヒナがぽわぽわ
カッパの尻の穴は三つ
イカがでかすぎる
ハムスターのシッポは気づくと伸びてる
ガチョウに噛まれると歯形がつく
上野動物園のカピバラの名前は「タン」「ソク」
めんたいパークではスケソウダラの鳴き声を聞ける
札幌のトナカイは馬
海水魚と淡水魚が一緒にすめる水がある
アシカショーでアシカが乗せている椅子はよく見ると専用
怖いヒョウにも肉球がある
カブトガニ博物館はカブトガニの形をしている
カメ色のカメラ文字
象は皮膚の下で驚いている
ブタの鼻は犬のおやつ
HUBが蔓延する島
山下公園のハトは、カモメきどり
超高層ビルの高さにも虫はいる
ハトとカモメは似ているようで決定的に違う
鳥取砂丘ではラクダを撮るのも有料
少しかわいそうな名前のキツネザル
肉球はヤギにもある
スズメバチにそっくりすぎるチョウがいる
松江城にはおちょぼ口?の鯉がいる
クワガタムシは万歳してから飛ぶ
近所の民家に出没するシャボテン公園のクジャク
サザエにも貝柱がある
多摩動物公園のマンホールのコアラが怖い
口の中まで水玉模様!
かっこいいサルもいる
電車の線路脇で金魚飼っている
竹林にエミューが飼われている
白鳥も買えます
動物園のゴリラはバナナを食べてない
野毛山動物園のヘビの展示が祭り
日の丸柄のコイがいる蕎麦屋
緑色の卵がある
由布島の牛キャラが独特
ヒトデは壁も登る
魚の口の中にはダンゴムシの親分みたいなのがいる場合がある
犬丸洗い機
生きている錯視
牛の名前が桜だとややこしい気がする
ハリネズミと栗は似ている
キムスメダカラという貝
想定外にヒレがきれいな魚、「ほうぼう」
▲トップに戻る
Ad by DailyPortalZ
オモテ
ウラ
このページはJavascriptを使用しています。
個人情報保護ポリシー
©TOKYU MEDIA COMMUNICATIONS INC. All Rights Reserved.