生木は燃えにくい
下に敷いた枯れ枝に火をつけると最初は勢いよく燃え始めます。しかし、薪のところまで来ると火の勢いが弱まり、煙が多くでてきます。生木はなかなか燃えません。
通常、生木は切り出した後数ヶ月程よく干してから使います。すぐに米を炊きたい時は山から枯れ枝を集めてきましょう。それと、木を切るなら電動のチェーンソーの方が数倍楽です。
ただ、切った時の爽快感は斧の方が数倍上です。遊園地とかで薪割りアトラクションが有ったらウケるかもしれない。そう思うある夏の一日でした。
 |
薪を使って飯盒で炊いたご飯は美味しい。しかし、最近の炊飯器は凄いよ。薪を作りに行かなくてもうまい飯が食える。炊飯器最高! |
|