デイリーポータルZロゴ
このサイトについて


はっけんの水曜日
 
「飛び出し坊や」を3D化してみた


あの方法で。

最近はどこを向いても3Dである。3Dテレビ、3D映画、3Dゲーム…なにかと3D。あなたも私も3D。乗るなら今だ!早く、早く何かを飛び出させないと!と焦る。

飛び出す、といえば絵本、青春、そして「坊や」だろう。「飛び出し坊や」。当サイトでも飛び出し坊やをまとめた記事があったが、それだ。子供のいそうな曲がり角に立っている、あの交通看板。中でも、坊やが単体で型抜きされて制作されているアレ。

「飛び出す」というからには、本当に飛び出させてみたい。

乙幡 啓子



まずは理論から

今回3D世界を表現する方法は、あの「赤青メガネ法」である。いや、本当はちゃんとした名前がある。「アナグリフ」というのだ。

その立体写真について詳しいサイトがあったので、参考にしたい。関谷隆司氏の「立体写真STEREOeYe」だ。こちらに、立体写真の種類、原理、撮影法、アナグリフ作成ソフト…などなど、飛び出し坊やのこんな企画にはもったいない情報がつまっている。

本当のアナグリフとはどんなものか、まずはご覧いただこう。赤青メガネの入手は上記サイトなどから各自行っていただくとして、そのメガネでこちらの写真を覗いていただきたい。立体写真を初めて見たときの、懐かしいあのワクワク感を感じると思う。


「ザルツブルクの街並」(関谷隆司氏作品・「立体写真STEREOeYe」より)

このような奥行きを楽しめるような被写体が立体写真に向いているわけで、「飛び出し坊や」などのイラストは果たしてどうなるのかという不安はあるが、看板があの赤青チャンネルに分解されたさまを見るだけでもいい、作ってみようそうしよう。

 

次にフィールドワーク

ところで。実物の飛び出し坊やは、いったいどこに立っているのか。たぶん見たことはあるけど、特に意識せず「飛び出してるなー」くらいの気持ちで通り過ぎて来たような気がするので、いったいどこの何番地に立っているのかわからない。わからないのに探しに出るのは、考えただけで途方に暮れる。

ネットで検索すれば、それは多くの飛び出し坊やマニアのサイトが見られるわけだが、やはり実際に目で見てみないと。調べると、関西方面にけっこう多くあるようだ。ちょうど大阪に出向く用事があったので、ネットの情報で特定できた場所へと写真を撮りに行った。


すぐ見つかった。

しかも街なか。お初天神の脇の交番前。
今日も明日も飛び出してます。

スクールゾーンや公園など、子供の往来がある場所に立っているのではと思っていたが、商店街・飲み屋の連なる道沿いに立っていたのが妙だった。この向きだと、交番からおまわりさんが飛び出してくるから注意!という意味にとれるのではないか。

この実物や、画像検索で出てきたさまざまな坊や(ちなみにお嬢ちゃんもいる)を参考に、地域のPTAになった気分で、自分なりの「飛び出し坊や」を描いてみよう。


著作権があるのかどうかわからないものもあるが、ここはひとつ独創で。

「子供」「キャップ」「半ズボン」「飛び出すポーズ」…あらゆる飛び出し坊やエッセンスを加えて、ラフを描いた。ところで各地で見られる飛び出し坊やは、たいていヘタウマ系の味がある。単に「ヘタ」なのもある。

自分はイラストは得意ではないが、ドヘタというわけでもなさそうであり、ヘタウマの匙加減が難しい。
「ヘタ」加減を真似したいのだけど、どうも“うまく描こう”という心理が変に働いて、中途半端なあたりさわりのないものになってしまうのだった。


板っ切れも買っておいて、やる気を盛り上げる。

つぎへ >
 

 
Ad by DailyPortalZ
 

▲トップに戻る バックナンバーいちらんへ
個人情報保護ポリシー
© DailyPortalZ Inc. All Rights Reserved.