そして気づく理由
この記事を書きながらも、なんでこの12種類なのかなということは常々考えていた。アヒル、カエル、バッタ……。
あ! もしかして、川にすむ生き物?
ナマズというのも昔はそこらの川にすんでいたというのを聞いたことがある。今は暗渠となった呑川や立会川に生き物をよみがえらせたということか?
区の方によると、この動物たちは散歩道が単調にならないように連続性をもたせたかったとのこと。次は何が出てくるだろうと、楽しみながら散歩してもらえれば、と言っていた。12種類の動物の理由はネタばらしになってしまってはとこちらからもあえて伺わなかった。
なのでこの「川の生き物説」もとりあえず、かもしれないなあぐらいで放っておこう。
目黒においでの際はぜひともこの十二支とたわむれてみてください。実際見ると丸っこくてかわいいよ。
 |
バッタを見つけたとき様子、もう1枚撮ったら今度はこんなぐあいに撮れてしまった。ドラゴンボール全部集めたときみたいな感じか |
|