デイリーポータルZロゴ
このサイトについて


ひらめきの月曜日
 
百貨店の売り場の平均値を調べてみた
百貨店と言えば、売り場の並び


百貨店がわりと好きでよく利用する。

で、百貨店ってなんとなく売り場に法則性があると思わないだろうか。正面入り口は化粧品。デパ地下こと食料品売り場は当然地下。

婦人服が低層階にあって、高層階には子供服、ベビー服。書店も上の階にあることが多い。

「そうだそうだ」とうなづいてくれている人が多いと思うのだが、この法則は全国どこでも有効なのか。ちょっと気になったので、調べてみた。最後には、ザ・平均百貨店を脳内で作ってみます。

(text by 梅田カズヒコ



日本百貨店協会というウェブサイトを発見!
思いのほか大変な作業に

ちまちまと全国の百貨店を調べることにしました

全国の百貨店の売り場の並びをどこかでチェックできないかと悩んでいたら日本百貨店協会という協会を見つけた。

このサイトには全国の百貨店が掲載されている。

そこで、このサイトを元に検索で各百貨店のオフィシャルサイトに飛び、売り場の並び順を調べることにした。

ちまちまと全国の百貨店の売り場を回数ごとにエクセルに記していく。

この作業は途中ウトウトしながら丸24時間不休になってしまった。24時間マラソンに挑戦する芸能人のことが毎年話題になるが、僕は僕で、ある意味24時間の戦いである。

小さな挑戦はどこにでもあるということか。


結果、全国243店の百貨店の売り場がサンプリングできた。どういうデータになるのか、僕自身も楽しみだ。

 

結果発表の前に

今回抽出した243店舗の百貨店は以下の条件で集めた百貨店だ。

・日本百貨店協会に参加している百貨店であること。
・ホームページに売り場の紹介がされていること。
・原則として5階以上のものにしぼった。
・「別館」「新館」なども5階以上あって他の百貨店と遜色ない場合、一つの独立した百貨店とした

今回は「日本百貨店協会」を参考にしたので、いくら百貨店っぽいものがあったとしても、この協会に参加していない百貨店のデータは含まれていない。

それから、これは僕の個人的な趣向だが、原則として建物の高さが5階以上の建物にしぼることにした。個人的には、4階以下の百貨店を百貨店と呼びたくない、という勝手な言い分である。

北海道 16店
東北 18店
東京23区内 30店
それ以外首都圏、関東 53店
中部 43店
近畿 34店
中国 15店
四国 9店
九州 25店
全国計 243店

参考、今回サンプリングした百貨店

 

百貨店の1階は何売り場なのか?

1位 化粧品、女性用小物(ファッション雑貨) 167店舗/68.4%
2位 婦人用品売り場 31店舗/12.7%
3位 食品 18店舗/7.4%


やはりというか、なんというか、おおかたの百貨店売り場が化粧品、女性用ファッション小物(バック、靴など)を1階の売り場に置いているようだった。

2位は婦人用品売り場。香水や化粧品を1階に置いていない百貨店が多いようだ。ちなみに、こういうお店のほとんどが、駅前に立地しているケースで、実質上の入口が2階にあり、2階に化粧品を販売しているというケースが目立った。どうも百貨店の入口=化粧品、香水という公式が当てはまるらしい。

意外に多かったのが3位の食品売り場。地下を持たない百貨店が多くこのケースにあたるほか、あえて食品売り場を前面に押し出して勝負をかけている百貨店も少なからずある。
個人的には、百貨店の食品売り場って、地下でひっそりと行われているからいいのでは? と思わなくもないが、いろいろとあるのだろう。


百貨店の入口と言えば、やっぱり化粧品ですよね。

 

では地下1階は?

なんだかデイリーポータルZじゃないみたいになってきているが、ついてきていますか? 次はデパ地下グルメでお馴染みの地下1階。やはり食品売り場が多いのか?

1位 食品(ギフト、生鮮など) 198店舗/89.2%
2位 婦人用品売り場 9店舗/12.7%
3位 レストラン 4店舗/1.8%
3位 婦人服 4店舗/1.8%

(地下1階がある百貨店。243店舗中222店)

ここでもデパ地下=食品というイメージを裏付けるように、約9割のお店が食品を地下に持ってきているようだ。ちなみに、食品も、ギフトのような人にあげるものなのか、家族で食べる人向けの生鮮食料品なのかも併せて調べていたのですが、食品売り場が2フロアに分かれている場合、ギフト用を地下1階に持ってくるのが鉄則のようだ。
ただ、これには少しだけ地域差があって、例えば札幌の百貨店は、ギフトが地下2階のようだった。

やっぱりというか、思い通りの結果がでたので満足だ。


デパートに行って、地下に行けば9割の確率でごちそうにであえる。

 

2階は何売り場?

ここまではある程度予測できた気がするのだが、問題はこのあとである。2階、3階、4階あたりまで、飛ばしながら見ていこう。

1位 婦人服(ヤング、カジュアル) 112店舗/46.1%
   婦人服(その他) 55店舗/22.6%
   婦人用品   24店舗/9.9%


2階は婦人服(ヤング、カジュアル)が最多

3階

1位 婦人服(ミセス) 69店舗/28.4%
2位 婦人服(ヤング) 53店舗/21.8%
3位 婦人服(キャリア) 37店舗/15.2%


3階は婦人服(ミセス)が最多

4階

1位 紳士服 65店舗/26.7%
2位 婦人服(ミセス) 52店舗/21.4%
3位 婦人服(キャリア) 20店舗/8.2%


4階でついに紳士服が逆転。しかし、婦人服のすべてのカテゴリーを足すと婦人服が最多に

2階から4階までは婦人服売り場の圧勝!

 

 

表ばかりですみません

とりあえず、8階までまとめて調査してみることにした。


5階は紳士服が1位
6階はリビング。

7階レストラン
8階もレストランが1位。

 

僕らが利用している百貨店の平均値はこうだ! 

デイリー百貨店
8 レストラン
7 レストラン
6 リビング、インテリアのフロア
5 紳士服のフロア
4 婦人服のフロア
3 ミッシー、ミセスのフロア
2 ヤングカジュアルのフロア
1 化粧品/ファッション雑貨のフロア
B1 食品館

我ながらしっくりくるフロア構成である。これぞ百貨店という感じだ。さて、ではこの並び通りの百貨店にちょっと行ってみることにしよう。

と思ったら、こんな並びの百貨店は僕の調べた限りではないのだ。平均値を出したつもりが、どこにもない百貨店を作りだしてしまった。

 

ちなみに、百貨店もいいですけど、百貨店の中のエレベーターホールも最高です!

平均の百貨店に近い「近似値百貨店」を発見

先ほど求めた百貨店のフロアの配置の平均値にもっとも惜しい百貨店が全国に3つあったので紹介させていただく。

石川県金沢市 大和 香林坊店
広島県福山市 天満屋 福山店
熊本健熊本市 県民百貨店(くまもと阪神)

いずれも7階のレストランが子供服、ベビー服になっているだけで、あとはパーフェクトである。お近くにお住まいのかたはぜひ訪れてみてください。本当はこのどれかに行ってみたかったんですが、どれも遠いのでまた別の機会に行くとしよう。楽しみが増えた。(という負け惜しみ)


 
 
関連記事
デパートの屋上は今、どうなっているか
化粧品売り場が苦手な人いませんか
2階建てコンビニを巡る

 

 
Ad by DailyPortalZ
 

▲トップに戻る バックナンバーいちらんへ
個人情報保護ポリシー
© DailyPortalZ Inc. All Rights Reserved.