 |
山口観音の格好良い階段。両側に竜がいる。 |
まずは告知。先月からひっそりと「オヤジ酒部」をやってます。ダジャレ主体のバカレシピ酒のクラブ活動です。よろしくね。
さて。
チベットではマニ車と呼ばれる道具がメジャーなのだとテレビで見た。円筒形をしていて表面に真言が書かれている。手で廻るようになっていて、1回廻すと経文を1回唱えたのと同じ効果があるという便利な道具だ。
色んな大きさの物があるらしいが、中には水車を使って自動で回り続けるようになっているマニ車もある。村の入り口で回り続け、村全体に御利益パワーを振りまく仕組みだ。素晴らしい。
元々はマニ教から生まれたというこの便利アイテムを生活に生かさない手は無いだろう。今回はマニ車について、色々工夫しながら迷走していきたいと思います。
(text by 松本 圭司)
|