デイリーポータルZロゴ
検索天気地図路線このサイトについてランダム表示ランダム表示


ちしきの金曜日
 
炎天下の電飾写真
やぶれかぶれが吉と出るか凶と出るか


楽屋話で恐縮だが、真夏の屋外取材はしんどい。ぎらぎらと照りつける太陽。そよとも吹かない風。家のなかで済ませられるネタはないものかと思案するのだが、ぼく自身そういうのが得意じゃない。

だったらいっそのこと真夏の昼間だからこそできることをやってみよう。やぶれかぶれだ。

(text by 大山 顕



■似たようなことが昼間にできないか

いぜん「夜のジャングルジム」という記事を書いた。背後の景色にじゃまされることなくジャングルジムだけを象徴的に撮影したいと思っていろいろ試した結果、深夜の公園に三脚を構え懐中電灯でジャングルジムをなめるように照らすという手法にたどり着いた、不審きわまりない撮影法の顛末だ。

思い起こせば時は5月。良い季節だ。夜は少し肌寒かった。そんな季節もあったんだよなあ。

厚顔にも「オーヤマメソッド」などと命名した撮影法

夜だからこそ懐中電灯の光程度の光量で浮かび上がったのだが、もっと強力な光があったら似たようなことが昼間でもできるんじゃないだろうか。

強力な光。それは太陽だ。夏の太陽。これこそやぶれかぶれにふさわしい。暑くてたまらないがやってやろうじゃないか。

 

■ただし前回とはちょっとちがう

今回は懐中電灯ではなく鏡を使って強力な太陽光を反射させます。そして、対象物を照らすのではなくカメラを直接照らす。どういうことか。まあ、見ててよ。


今回の対象はジャングルジムではなくブランコ

上のようななんの面白味もない公園のブランコを対象に選定。そして前回と同じように三脚にカメラを固定。


三脚にカメラを固定し
手鏡を用意します

手鏡でカメラを直接照らすとはどういうことか。アクションとしてはこういうことになる。

ちょっとずつ移動しながらカメラに向かって太陽光を反射させる

 

■まわりを暗くする

このままでは上のアニメの1コマのような写真が撮れるだけだ。そこで擬似的に「夜」を作り出す必要がある。


NDフィルターという光量を少なくするフィルターを使う
相手は真夏の炎天下。計算した結果4枚ものフィルターが必要になった

NDフィルター。簡単に言えば黒いセロファンのちゃんとしたやつ、といったところか。それを使って炎天下でも1分間ぐらいシャッターを開けっ放しにしても大丈夫なようにする。

そのフィルターを
4枚取り付けます。取り付けすぎだ。なんだこれ。
さらに絞りを一番絞る。これでシャッタースピードは開放(bulb)にできる。
さらに、なるべく自分が写らないように全身黒い衣装で固めた。暑い。

これでカメラの中は夜だ。ぐらい暗くなったか確かめてみる。この状態でシャッタースピードを1秒ぐらいで撮ると下のようになる。

よく目をこらすとうっすらとブランコの柱が見える。

この状態でシャッターを開けっ放しにしてさっきのようにすこしづつ移動しながら手鏡でカメラを照らした。

どんなものが撮れたかは次ページで。


 

▲トップに戻る バックナンバーいちらんへ

 
Ad by DailyPortalZ
 

アット・ニフティトップページへアット・ニフティ会員に登録 個人情報保護ポリシー
©2012 NIFTY Corporation