ライタープロフィール


顔写真
爲房新太朗(ためふさしんたろう)
1987年兵庫生まれ。会社員のかたわら、むだなものを作る活動をしています。難しい名字のせいで、家族が偽名で飲食店の予約をするのが悩みです。(動画インタビュー

これまでの記事

サムネイル

2021/07/30
普段と反対の腕に腕時計を着けると難しい
腕時計をいつもと反対の腕につけてみてください。ただそれだけのことですが、やりづらくておもしろいのです。

サムネイル

2021/07/23
「とんがりコーンを指に装着」を自動化してスタイリッシュに
とんがりコーンの魅力をスタイリッシュに引き出すため、自動で指に装着してくれる装置を作った。

サムネイル

2021/06/30
小さい調味料がかわいい
コンビニや100円均一で売っている小さい調味料がかわいいことに気づいたので買い集めてみました。

サムネイル

2021/06/24
「絶対に正解する視力検査表」を作って視力2.0になる
先日、運転免許の更新で視力を測ったら、思いのほか見えなくて焦ってしまった。このままではまずい。「絶対に正解できる視力検査表」を作ることにした。

サムネイル

2021/06/16
なんでもスクラッチにする
コインで銀色の部分を削ると当たりが出てくるスクラッチを自作できることを知った。推理小説や契約書、表彰状の一部をスクラッチにしてみよう。

サムネイル

2021/05/19
サービスエリアに一般道から徒歩で行く
一般道からサービスエリアに入れることを知った。最寄りの駅から歩いてサービスエリアへ行ってみました。

サムネイル

2021/04/30
散歩中にシェアサイクルを使うとラク
散歩に疲れたらシェアサイクルを利用しよう。ただし、最寄りのスポットに空きがなかったら返却できないのでちゅいが必要です。

サムネイル

2021/04/12
餃子を上手に焼きたい!
餃子を上手に焼ける方法を試しました。焼けるようになってもまた失敗するリアリティのあるレポートです。

サムネイル

2021/04/03
餃子を上手に焼きたい! その5~リベンジ餃子
餃子が上手に焼けないので、上手に餃子が焼ける方法を試すシリーズ第五回目です。ラストは手作り餃子で挑戦です。

サムネイル

2021/03/25
餃子を上手に焼きたい! その4~羽根付き餃子
餃子が上手に焼けない。上手に焼ける方法を聞いて試してみる連載企画4回目は、羽根つき餃子に挑戦です。

サムネイル

2021/03/16
餃子を上手に焼きたい!その3~焼けたぞ餃子
餃子が上手に焼けないので、上手に焼ける方法を聞いてチェレンジするシリーズ3回目です。クッキングシートをつかった方法も試してみました。

サムネイル

2021/03/08
餃子を上手に焼きたい! その2~形は餃子
餃子が上手に焼けない。上手に焼ける方法を聞いて試してみました。

サムネイル

2021/02/25
餃子を上手に焼きたい! その1~食べたら餃子
餃子好きだが、うまく焼くことができない。うまく焼ける方法はあるのか、試してみたい。

サムネイル

2021/01/27
家で飛行機の離発着予定を出して旅行気分
飛行機の離発着予定の表示を家に置いたら、まるで空港にいる気分になるのか試した。

サムネイル

2020/12/23
反射材をたくさんつけて夜の散歩を安全に
安全に夜の散歩をするために、洋服全体に反射材をつけてみました。棒人間にもなりました。

サムネイル

2020/11/25
なんでも「甘い」で食レポしてみる
テレビで食レポを見ていると、普段食べていて甘いな、と思わないような食材にも甘いと言っている。実際に「甘いかどうか」だけで食レポをしてみた。

サムネイル

2020/10/28
激落ちくんをタイヤにしたミニ四駆で汚れは落とせるか
お掃除ロボットのルンバが、もっと早く掃除してくれたうれしい。ミニ四駆に掃除機能を付けて掃除してみた。

サムネイル

2020/09/30
大きい会場でプレゼンするかっこよさを味わいたい
大きい会場でプレゼンをすると、プレゼンターよりもスライドを映し出すスクリーンが大きいことがある。 バーチャルな方法を使えば「大きい会場でプレゼンする」気分だけ味わえるのでやってみた。

サムネイル

2020/09/02
なんでも鑑定団の鑑定額発表だけやりたい
なんでも鑑定団が好きだ。自分も鑑定額を発表する体験をしてみたいと思っていたが、それならいっそ作ってしまえばいいことに気付いた。

サムネイル

2020/08/05
高級炊飯器のキャッチコピーがかっこいい
カタログにのっている高級炊飯器のキャッチコピーがかっこいいので紹介します。

サムネイル

2020/07/08
水を使わず家でできる流しそうめん
家で流しそうめんをやるのは水を使うので大変そうだ。家で流しそうめんができるように、よくすべる装置をつくった。

サムネイル

2020/06/10
数学の「動く点P」を実際に動かしてみる
数学の問題「図形の周りを動く点P」というのが、どういう状況かよくわからない。点Pを実際に動かしてみた。

サムネイル

2020/05/13
本音を本当にオブラートに包む
「オブラートに包む」という表現がある。クッキーに本音の言葉を書き、オブラートに遠回しな言葉を書いて包んでみた。

サムネイル

2020/05/04
4連のお菓子をつなげて40連にする
4つにつながっているパッケージの菓子を10個つなげて、40連にした。

サムネイル

2020/05/02
生食パンを焼いて食べる
そのまま食べてもおいしい生食パンを、焼いて食べたらよりおいしくなるのだろうか。焼いて食べてみた。

サムネイル

2020/03/11
ゴールテープの方から近づいてもらって優勝したい
ゴールテープの方からこちらに来てもらいたい。そうすれば誰でも簡単に優勝した気分になれるんじゃないか。

サムネイル

2020/02/12
ワイヤレスイヤホンで電話してもひとり言に見えない装置
イヤホンマイクで電話をするハンズフリー通話で会話している人を見ると驚く。電話してもひとり言に見えない装置を作った。

サムネイル

2020/01/15
福袋の袋を普段使いする
福袋の袋を日常生活でも使えばめでたい生活を送れるか試してみました。

サムネイル

2019/12/11
「どう痛いですか?」になんと答えたらいいか分からないので医者に聞く
痛みの表現方法は色々なパターンがあるが、病院の先生に言ってもちゃんと伝わっているか不安に思っていた。「どう痛いですか?」という質問にはどう答えたらいいのか有識者に聞いてみた。

サムネイル

2019/11/13
地元の県立高校が山の上なので全部登る
地元の市内にある私立高校だけが平地にあって、公立高校は全部山の上にあった。大人になった今、山の上の公立高校を全部登ってみた。

サムネイル

2019/10/16
コオロギで温度を測る、「普通じゃないプログラム」発表会
「人を驚かせ、笑わせ、幸せにするような"普通じゃない"プログラムの発表会」を見に行ってきた。

サムネイル

2019/10/06
17周年を花マンで祝おう
まさにおめでたい存在になって、デイリーポータルZサイト開設17周年を祝いたい。

サムネイル

2019/09/11
郊外の「ゆで太郎」は駐車場が広すぎる
チェーン店の「ゆで太郎」が郊外に出している店舗の駐車場が広いので何店舗か巡ってみました。

サムネイル

2019/08/08
誰でもハッカー気分になれるプログラム
ドラマやアニメでハッカーがキーボードをすごい勢いで叩くと、パソコンのモニターに色々な画面がどんどん出てくる演出がある。あれを再現したら、誰でもハッカーの気分が味わえるのではないか。

サムネイル

2019/07/11
音の出る絵本が進化しすぎているので出版社に聞く
本屋の絵本コーナーに行くと、新作や名作の絵本と一緒に「音の出る絵本」というものが並んでいる。ギミックや制作工程など、出版社に話を聞いた。

サムネイル

2019/06/13
部屋の形は五角形 昔住んでいた大学宿舎でのアート展示へ行く
昔住んでいた大学宿舎の部屋が五角形だった。その大学宿舎でアートの展示があったので見に行った。

サムネイル

2019/05/16
真面目なシーンに笑い声をかぶせると面白くなるのか
いろんなシーンに笑い声をかぶせたらどうなるか試してみました。

サムネイル

2019/04/11
野球盤を改造してネット対戦する
野球盤をインターネット対戦出来るようにしてしまえば、離れていても遊べるんじゃないか。実際に作って遊んでみた。

サムネイル

2019/03/14
ほぼあんこの岡山土産饅頭を食べ比べて甘さにふるえよう
薄皮で包んだほとんどあんこの饅頭2種類を食べ比べした。アレンジレシピのお汁粉もアンパンも美味かった。

サムネイル

2019/02/14
チョコボールを自動で仕分けする
チョコボールを自動で仕分けする装置をつくった。

サムネイル

2019/01/17
いっそ何でも豊洲に移転してしまおうアプリの力で
アプリの力をつかって、何でも豊洲に建ってるようにみせてしまおう。

サムネイル

2018/12/13
とにかく読みにくい「CAPTCHA百人一首」を作る
ネットで会員登録をするときなどに、歪んだ文字を読んで入力させられる仕組み「CAPTCHA(キャプチャ)」。読みにくい百人一首「CAPTCHA百人一首」を作って遊んでみた。

サムネイル

2018/11/15
コスプレグッズの「ひねり芸」を堪能する
コスプレグッズの名付けを調査し、自分でもパッケージを作ってみた。

サムネイル

2018/10/18
機内食を自宅で作って好き勝手した

サムネイル

2018/09/20
ギターでパソコンを操作する、「普通じゃないプログラム」発表会
ギターを演奏することで、パソコンのカーソルが動くプログラムが発表されました。

サムネイル

2018/08/28
フランクフルトの東横インを見に行く
東横インは海外にも展開している。ドイツへ行く機会があったので、フランクフルトの東横インを見に行った。

サムネイル

2018/07/05
「猛反発まくら」を作る
低反発まくら、高反発まくらに続く第3の選択肢「猛反発まくら」を提案したい。

サムネイル

2018/06/07
結婚式でヘボコンをやったらめでたさが倍増した
結婚式の二次会で何をやるか迷う。新婦も参加するヘボコンを開催したら、予想以上に盛り上がった。

サムネイル

2018/04/05
車屋にあるフラワーアーチは1万円で買える
中古車屋にあるフラワーアーチを1万円で買って、自分の車や自動販売機に飾ってみた。

サムネイル

2018/03/12
手を噛むおもちゃのワニをデスロールさせる
手を噛むワニのおもちゃを改造して、デスロールするように改造してみた。