6億当たったぞ、どうしよう
すでに知ってる人も多いかと思うが、BIGは1等が当たると最高6億円である。
6億。
意味がわからないだろう。30年で使い切るには毎日5万円くらい使わないといけないのだ。宇宙である。
想像もできない話だけれどせっかくの機会である、ここから先は6億当たったとして話を進めさせていただきたい。昨日買ったBIGが当たっちゃってさー、6億もらったんだよねー。
6億。
意味がわからないだろう。30年で使い切るには毎日5万円くらい使わないといけないのだ。宇宙である。
想像もできない話だけれどせっかくの機会である、ここから先は6億当たったとして話を進めさせていただきたい。昨日買ったBIGが当たっちゃってさー、6億もらったんだよねー。
それじゃぱーっと行くか!(参照:セレブっぽい写真を撮る方法)
とはきっとならないと思う。
もし僕が6億当たったらセレブっぽく振る舞うこともなく、人には内緒にしておくんじゃないか。なんとなくだけれどその方がいい気がするからだ。
でもせっかく当たったのに今までどおり暮らしていくのもちょっともったいない。
そこで今回は6億当たったことが人にばれないよう、見た目は今のままで贅沢な暮らしをしてみたいと思う。
もし僕が6億当たったらセレブっぽく振る舞うこともなく、人には内緒にしておくんじゃないか。なんとなくだけれどその方がいい気がするからだ。
でもせっかく当たったのに今までどおり暮らしていくのもちょっともったいない。
そこで今回は6億当たったことが人にばれないよう、見た目は今のままで贅沢な暮らしをしてみたいと思う。
いつもの朝ごはんを超豪華にする
たとえば朝ごはんである。
我が家の標準的な朝食がこちら。
我が家の標準的な朝食がこちら。
ザ・朝食。
改めて写真に撮るとなんだこの質素。でもまあだいたいこんなものではないか。
これでかかった材料費は以下の通りである。
鮭:98円
ブロッコリー:10円以下
納豆:33円
味噌汁:10円以下
ご飯:50円
合計:約200円くらい
安い。これでは一生かけても6億使いきれる気がしない。
人に知られないよう見た目は変えず、かつ贅沢な朝食というのはできないものだろうか。材料を超高級にしてみるというのはどうだろう。
これでかかった材料費は以下の通りである。
鮭:98円
ブロッコリー:10円以下
納豆:33円
味噌汁:10円以下
ご飯:50円
合計:約200円くらい
安い。これでは一生かけても6億使いきれる気がしない。
人に知られないよう見た目は変えず、かつ贅沢な朝食というのはできないものだろうか。材料を超高級にしてみるというのはどうだろう。
入ったことのない店で買い物をする
見た目は同じだけど個々の材料が高い朝食を作る。それはきっと自分にしかわからない贅沢といえよう。
高い食材といえばここ、新宿高島屋の地下である。前にライター古賀さんが記事で「高級スーパー界のラスボス」と書いていて、それまで行ったことがなかった僕はますます行くことができなくなったのだ。
高い食材といえばここ、新宿高島屋の地下である。前にライター古賀さんが記事で「高級スーパー界のラスボス」と書いていて、それまで行ったことがなかった僕はますます行くことができなくなったのだ。
お入口だぞ。入口に「お」を付けたことあるやついるか。
でもいまなら行ける、だって6億当たったんだから。
高島屋の地下、そこには紀ノ国屋という高級スーパーが入っている。
エスカレーターを下っていくとすでに買い物したと思われる武者たちがそぞろ歩きしていた。みんな紙袋を持っている。
高島屋の地下、そこには紀ノ国屋という高級スーパーが入っている。
エスカレーターを下っていくとすでに買い物したと思われる武者たちがそぞろ歩きしていた。みんな紙袋を持っている。
近所の八百屋にはこんな紙袋ない。
ビニール袋の方が効率的だし帰ってからも自転車のサドルにかぶせたりして使えるから得だろう。そこをあえて紙袋にこだわるのは高級スーパーのラスボスとしての意地だろうか。
ここにこれから僕は入るのだ。
ここにこれから僕は入るのだ。
すでに呼吸が速くなっている。
紀ノ国屋で買い物することを決めた日の朝、銀行でいくらおろせばいいのか悩んだ。1万くらいだろうか。足りないよりは多い方がいいだろう、2万。いやもしかして予想をはるかに上回る可能性もあるかもしれない、3万。
悩んだ末、わからなくなってカードを使うことにした。カードなら今使っても引き落とされるのは来月である。それまでに気持ちに折り合いを付ければいいのだ。本当に6億当たったらこういう悩みも計算もなくなるのだろうか。それは楽なような、寂しいような、である。
悩んだ末、わからなくなってカードを使うことにした。カードなら今使っても引き落とされるのは来月である。それまでに気持ちに折り合いを付ければいいのだ。本当に6億当たったらこういう悩みも計算もなくなるのだろうか。それは楽なような、寂しいような、である。
いきます。
ピカピカに磨かれた重厚なガラスのドアを引き開け、6億当たった僕は奥にある紀ノ国屋へと直行した。
へー、ここが紀ノ国屋かー
マイファースト紀ノ国屋の印象はというと、ごめんよく覚えていない。平静を装って入店したにもかかわらず、会場をざっと一周してから何も買わずに出てきてしまった。まさかアボカドが432円するとは思わなかったのだ。どこ産だ。
目の奥が痛くなってきたので自分を取り戻すためにいったんコンビニに入った。
目の奥が痛くなってきたので自分を取り戻すためにいったんコンビニに入った。
落ち着くわー。
しかしまてよ、と。僕は(設定では)6億当たったんだから、なにもコンビニとかユニクロとかを選んで買い物しなくてもいいのではないか。でも世の中には圧倒的にこちら側のお店の方が多いので金持ち不便だ。
深呼吸をして紀ノ国屋に戻る
店内では撮影することができなかったので、キーワードを覚えてきて出てすぐにメモった。以下、現場メモより。
・柿とキウイが見たことないでかさだ。
・高い。
・水が超たくさん売られてる(種類のことだと思います)。
・店員も客も全員がおれを見ている気がする。
・刺身が小分けで売られているが一口サイズで300円くらいする。
・野菜が全体に丸い。
・お探しの物ありましたでしょうか、って聞かれたので「大丈夫です!」と大声で答えた。
・300円っていうシールが貼られていたのでまあそんなもんか、と思って手に取ったら300円引きだった(300円引きで1680円だ)。
・ディズニーランドより夢の国だ。一周するだけで疲れる。
・レジ打ちの人の仕事がすごい。速い、うまい、丁寧。
こうして興奮の紀ノ国屋体験は20分ほどで終わった。たぶん1キロは痩せた。
・柿とキウイが見たことないでかさだ。
・高い。
・水が超たくさん売られてる(種類のことだと思います)。
・店員も客も全員がおれを見ている気がする。
・刺身が小分けで売られているが一口サイズで300円くらいする。
・野菜が全体に丸い。
・お探しの物ありましたでしょうか、って聞かれたので「大丈夫です!」と大声で答えた。
・300円っていうシールが貼られていたのでまあそんなもんか、と思って手に取ったら300円引きだった(300円引きで1680円だ)。
・ディズニーランドより夢の国だ。一周するだけで疲れる。
・レジ打ちの人の仕事がすごい。速い、うまい、丁寧。
こうして興奮の紀ノ国屋体験は20分ほどで終わった。たぶん1キロは痩せた。
でもちゃんと買ってきたぞ。この紙袋は後生大切にすると思う。
店を出た後、そのへんに座って家から持ってきた弁当を食べた。
紙袋はすられないように常に目を離さなかった。
紙袋だとビニール袋と違って中が見えない、つまり高級な食材を買っていても近所に6億当たったことがばれないのだ。紀ノ国屋が紙袋で渡してくれる理由がわかったような気がした。この紙袋下げてる時点で金持ちってばれるけど。
紀ノ国屋にもないものがある
ところで高級スーパーのラスボス、紀ノ国屋でも手に入らなかった朝ごはん用高級食材が一つある。
納豆である。
ラスボスでさえも一番高い納豆は162円だった。高いけど安い。藁に包まれた納豆が500円で売られていたが、そんなの食卓に載せたら一瞬で6億当たったことがばれてしまうからダメなのだ。
あくまで普通の見た目で高い、これが理想である。
調べてみるとそんな理想の納豆が秋田にあることがわかった。
納豆である。
ラスボスでさえも一番高い納豆は162円だった。高いけど安い。藁に包まれた納豆が500円で売られていたが、そんなの食卓に載せたら一瞬で6億当たったことがばれてしまうからダメなのだ。
あくまで普通の見た目で高い、これが理想である。
調べてみるとそんな理想の納豆が秋田にあることがわかった。
いったん広告です
納豆を買うためだけに秋田へ
どうせ高い納豆を買うなら一番高いの買おうと思って探していたところ、見つけたのは秋田県横手市にある納豆屋さんだった。遠い。でも6億当たったらそのくらいしないとダメだろうと思い、買いにきた。
新幹線使って6時間かかった。
まずは市場調査である。納豆というと水戸が有名だと思うが、ここ秋田はどうなのか。
横手のスーパーの納豆売り場。
横手市のスーパーの納豆売り場。数は多いが値段に関してはいたって普通だった。3個パックで100円くらいである。いつもおれが食べているやつだ。別に横手の人たちがみんな高級納豆を食べているわけではないようだった。
「日本一高い」納豆を買いに
横手駅からさらにタクシーで20分ほどいくと「日本一高い納豆」を作る納豆屋さんがある。
日本一高級な納豆を販売している「有限会社ふく屋」の代表取締役 古屋さん。
「ふく屋」さんは50年以上続く老舗の納豆屋さんである。祖父の代から続く3代総出でいまでも工場を切り盛りしている。
工場の壁にところせましと掛けられた表彰状がまぶしい。
横手市は納豆発祥の地として知られているらしく、戦国時代に武士に納めた豆が発酵していたことから始まったという説があるのだとか。それ最初に食べた武士すごいと思う。
まずこの釜で大豆を蒸す。
古屋さんはいう。
「納豆作りはいかに納豆菌の機嫌を損ねないように管理してやるかがポイントなんです。蒸した豆に納豆菌を散布してから室で寝かせるんですけど、その時の温度が5度違ってもおいしい納豆にはならない。」
「納豆作りはいかに納豆菌の機嫌を損ねないように管理してやるかがポイントなんです。蒸した豆に納豆菌を散布してから室で寝かせるんですけど、その時の温度が5度違ってもおいしい納豆にはならない。」
蒸した大豆に秘伝の納豆菌を噴霧。
それを小分けにしてから室で寝かせて発酵させる。
納豆工場というからもっと納豆の匂いが充満しているのかと思ったらまったくそうではなかった。豆を蒸した香ばしい香りはするけれど、納豆特有のあの匂いはいっさいしない。
「うちの納豆はね、ぜんぜん違いますから。ほんと全然違いますから。」
古屋さんの話を聞いていると本当に自分のところの納豆が好きなんだな、ということが伝わってくる。でもこのくらい好きでないと美味いものは作れないのかもしれない。
「うちの納豆はね、ぜんぜん違いますから。ほんと全然違いますから。」
古屋さんの話を聞いていると本当に自分のところの納豆が好きなんだな、ということが伝わってくる。でもこのくらい好きでないと美味いものは作れないのかもしれない。
これが蒸した豆を入れる小分け袋。赤松の間伐材を薄く削ったものが豆を覆うように出来ている。「通気性がいいから納豆に酸素が行きわたって納豆菌が元気になるんです」。
「温度を上げて発酵を速めると生産効率は増すんですけど、それでは納豆の本来のうまさが出てこないんです。うちみたいな小さな工場は量じゃなくて味で勝負しないと意味がないでしょう。ほんと、むっちゃ美味いですから、うちのは。」
まだ発酵する前の豆をもらった。
納豆になる前の蒸し豆を食べてみて驚く。
社長のいう「むっちゃ美味い」が理解できた。豆自体がうまい。
ここ「ふく屋」で作られている納豆のなかでも最高級品、日本一高いと言われる納豆がこちら、「鶴の子」である。開けてみてまず驚くのはその粒のでかさだ。なんだこれ。
開けてすぐ豆のでかさに驚く。
でかい。
この納豆には実は塩をちょっと振る食べ方が美味いのだとか。でた塩、美味い物を食べ慣れている人の食べ方である。
ちょっとだけ味見させてもらいました。
……。
豆が大きいので噛みごたえがすごい、そして噛むほどにしっかりと豆の味がする。文句のつけようのない美味さなのだけれど、一つだけ言わせてもらえるならば、ご飯がほしい。
豆が大きいので噛みごたえがすごい、そして噛むほどにしっかりと豆の味がする。文句のつけようのない美味さなのだけれど、一つだけ言わせてもらえるならば、ご飯がほしい。
納豆は肌にいい、を現場で見た
完全に余談だが、古屋さんの肌つやが尋常ではないので寄りで撮らせていただいた。
肌つやの良さよ。
古屋さんは48歳である。このゆで卵のような肌は反則だろう。
「そういえば工場で働いてもらっているパートのおばちゃんたちもみんなツヤツヤですね。豆の蒸気と納豆菌に常に触れているからですかね。」
「そういえば工場で働いてもらっているパートのおばちゃんたちもみんなツヤツヤですね。豆の蒸気と納豆菌に常に触れているからですかね。」
納豆は多めに買って実家に送った。言い忘れていたが今回の記事について、食材の購入は自腹である。6億当たったという体でやるからには身銭を切らないとリアリティが出せないと思ったのだ。実際には当たっていないわけだが、当たったつもりで生活したこの数日感はいつもよりも足取りが軽かったような気がする。
親に食べさせたい味である。
これで食材は揃った。いよいよ超高級いつものご飯を作ろう。
いったん広告です
超高級ないつものご飯を作る
食材は揃った。それではいよいよ超高級いつものご飯を作っていきたい。事前に買っておいた高級食材はうちの冷蔵庫に入れてあったので不安だったが無事だった。
6億当たった割に心が狭い。
高級高級というが普段食べている朝ごはんと金額的にどれくらいの差があるのだろうか。材料費だけで比べてみよう。
秋田で買ってきた「日本一高い」納豆。
秋田で買ってきた「日本一高い」納豆は2パックで500円だった。1食分で250円。この時点ですでに僕の普段の朝食(約200円)を超えてくれて満足である。
千葉県産有機ほうれん草。
ほうれん草259円。近所のスーパーでいつも99円で買ってくるほうれん草よりも量が少ないが、そのかわり一本一本が伸び伸びと育てられた感じする。進学校とか見に行くとこういう生徒がいるのだろう。約5分の1を味噌汁に使ったので50円と計算。
持ってもしならない力強さである。そのまま食べたい。
卵は売り場でこれだけがとびぬけて高かった。
卵は6つで726円だった。1つ121円の計算である。安いお店なら10個入りパックが買える値段だ。どんな鶏が産んでいるのか、顔が見たい。
開けてみたらこの濃さである。わかる、これは高いやつだ。
お米に関しては、我が家は普段から農業をやっている身内から送ってもらっているのでけっこういいものを食べているはずである(すみません)。もしかしたらいつもと同じようなものなのかもしれない。
どれがいいのかわからなかったので、とりあえず一番少なくて高いやつを買ってきた。
お米は2キロで1890円だった。1杯を150グラムと考えると約140円である。一つ一つの粒がピカピカ光っていた。
粒が美しい。
味噌はさらにわからなかった。お店に売られていた中ではこれが一番小さくて高かったのだけれど、それでも800円である。高いと言えば高い、でも一回ランチを我慢したら買える値段ではある。
この味噌、伝わらないかと思うけど、すごい量が少ない。
味噌300グラムで800円。1杯あたり約40円である。
開けたらなんか入ってた。上に乗ってる紙にも心なしか高級感がある。
ただ、この味噌がすごくいい香りなのだ。材料なのにすでに料理のような風味。あとでキュウリにつけて食べたい。
海苔の高いやつって本当に高いから注意した方がいい。
高級海苔は50枚で480円だった。1食5枚として48円。軽いのでグラム単価的にはびっくりするほど高いだろう。黒い金箔である。
そして今回のメインと言っても過言ではないだろう、鮭の切り身である。
そして今回のメインと言っても過言ではないだろう、鮭の切り身である。
一切れずつ小分けで売られている時点で普段なら買わない。
鮭の切り身、432円である。一切れこの金額の切り身を見たことがあるか。しかも鯛とかハマチとかじゃなく、鮭だ。庶民の魚じゃなかったのか、鮭は。
思わず値札をアップで撮ってしまうくらい高い。
この脂を見てほしい。肉か。
これら高級食材を庶民がふつうのキッチンで料理します。
緊張で焦がす
僕は普段から自分で朝食を作ったりしているのでとくべつなことはないと思っていたのだけれど、卵を焼くにしろ鮭を焼くにしろ、いつも通りなのにどこかうまくいかなかった。玉子焼きは丸めるときに形が崩れたし、鮭は1分くらい焼きすぎた。先祖が怒っているのだ、と思った。
そうこうしている間にご飯が炊けた。
そうこうしている間にご飯が炊けた。
つやがやばい。
こうして超高級いつもの朝ごはんが完成した。
こう見えて超高級。
どうだ、どこから見てもふつうのご飯ではないか。でも材料費だけで1100円くらいしてる。秋田まで納豆買いに行ったことを考えると交通費だけで3万以上かかっているのだけれど、それを言い始めるときりがないので今日は勘弁しておこう。
さまざまな思いを胸に、超高級いつもの朝ごはんをいただきたいと思います。
さまざまな思いを胸に、超高級いつもの朝ごはんをいただきたいと思います。
いったん広告です
超高級いつもの朝ごはんを食べる
超高級食材を使ったふつうの朝ごはんが完成した。しかし思った以上に見た目がふつうだ。
これ、僕らみたいな庶民が食べて違いの分かるものなのだろうか。もしかして分からなかったら6億どうなるんや、って話だ。あと6億当たったことにして自腹で食材集めてるライターがかわいそうでもある。
これ、僕らみたいな庶民が食べて違いの分かるものなのだろうか。もしかして分からなかったら6億どうなるんや、って話だ。あと6億当たったことにして自腹で食材集めてるライターがかわいそうでもある。
違いがわかんなかったら「ふつうの朝ごはんの作り方」っていう記事にする。
食べる前に一つずつ眺めてみたい。まずは鮭、そして玉子焼き。
美しい。
ご飯。
いい味噌といいほうれん草を使った味噌汁。
日本一高い納豆。
どれも納得の写真写りではある。
美味そう、だけどふつう。これを狙って作ったのだけれど、なんだろうこの達成感のなさは。
食べたらわかるだろうか。いやわかってくれ。
美味そう、だけどふつう。これを狙って作ったのだけれど、なんだろうこの達成感のなさは。
食べたらわかるだろうか。いやわかってくれ。
いただきます。
今日ほど舌が肥えていない自分を呪ったことはない。僕は食べるものだいたいすべてに「うまい」という評価を下すのだが、それはお世辞ではなく本当にうまいと思っているからである。コンビニのパンとか超うまい。
超高級ふつうの朝ごはん、うまい、ですませたらダメなんだろうな。
超高級ふつうの朝ごはん、うまい、ですませたらダメなんだろうな。
でもやっぱり見た目ふつうだな。
あ。
うまい!
ぜんぜん違う
鮭を一切れ乗せたご飯を食べた瞬間にわかった。これはいいものだ、と。撮影しているのを忘れて一気に食べてしまった(結果写りが明るすぎた)。納豆のおいしさは秋田の試食でも実感済みだったのだけれど、あつあつのご飯と一緒に食べると5倍くらいうまい。
納豆は豆の味が、焼き鮭は鮭の味が、玉子焼きは卵の味がする。いい食材っていうのは食材の味がするんだな、と思った。
秋田の「ふく屋」の古屋さんが「スーパーで売っているパックの納豆って、味の違いというかタレの違いですよね。」と言っていたのを思い出した。6億が教えてくれた素材の味である。
納豆は豆の味が、焼き鮭は鮭の味が、玉子焼きは卵の味がする。いい食材っていうのは食材の味がするんだな、と思った。
秋田の「ふく屋」の古屋さんが「スーパーで売っているパックの納豆って、味の違いというかタレの違いですよね。」と言っていたのを思い出した。6億が教えてくれた素材の味である。
6億当たったらこれが毎日食べられるのか
朝食に1000円は確かに高いけれど、これだけの材料を使っていると思えば納得がいく。そしてこの美味さである。6億当たるってきっとこういうことなんだろう。
ごちそうさまでした。