大阪は、西区西本町。キタとミナミの間に位置するビジネス街に、自転車でやってきました。
今日はかなりの距離を走行しています。なんとなくペダルを漕ぐ足取りも重いかも。こういう時って、タイヤの空気が減ってきているんですよね。そういえば、最近、入れてなかったし。
(八二一)
テンションも下がる
あぁ、タイヤを空気でパンパンにして走りたい。でも、この周辺に、自転車屋さんなんてありません。こういう時、どうしたらいいのでしょう。
と、辺りを見回すと、なにやら壁に貼り付いているものが見えます。
ビルの壁、自動販売機の影に隠れるようにひっそりとたたずむ存在。
くるくるスパイラルのコードが垂れ下がっている、これは、何でしょう。
タラララッタラー、エアーポスト
おぉ、エアーポスト!?しかも、ご自由にお使い下さい(無料)とある。
これはあの、自転車屋さんに置いてある自動のエアポンプ、いわば、プロの機材ではないですか。こんなところで出会えるなんて。
「タイヤの空気圧は大丈夫ですか?」この世知辛い世の中、他人の自転車の空気圧までお気遣いただくなんて、恐縮です。ちょうど今、空気が減ってきたなーと思っていたところなんですよ。
自転車屋さんの店先で、手動の空気入れを無料で貸し出していることはよくあります。いや、あの空気入れでさえ、レンタル料50円という店もあります。
こういう自動のエアポンプはほとんどが有料なのに、このような形で壁から空気がいただけるとは、ほんと、助かります。というか、これ一回やってみたかった。
では、早速
空気を入れてみます。
プシュ!おお、一瞬です。一瞬で空気が満タンになりました。これで快適走行で家まで帰れるというものです。
どうもありがとう。タイヤが空気で満たされ、心まで温かい気持ちで満たされたのでした(きれいにまとまったでしょうか)。エアーポスト、本当にどうもありがとう。