デイリー道場のながれ
デイリー道場は毎週金曜日16時に掲載されます。
また、毎月ひとつのお題が出されるのでそちらにもチャレンジしてもらいたい。お題部門は毎月の最終金曜日の発表。
また最終金曜日には月間賞も発表する予定です。ヨロシク。
デイリー道場 精神10カ条
押忍! 投稿にあたっての注意事項やお願いごとをまとめました。とはいえ、どんな作品でも大歓迎。この10カ条を横目で眺めつつ、伸び伸びと書いてばんばん投稿して下さい!

1) あらかじめ構成を考える
要素の抜けや写真の撮り忘れがなくなります。ただし、それをなぞるのではなく現場で感じたことを優先させましょう。
2) 外に出る
同じことをするのでも、家の中より外のほうが本気っぽい。また、写真も明るく開放的になります。
 |
わしはいつもこの格好じゃ |
3) メモを取る
取材中に思ったことや気づいたことはメモしましょう。何気ない感情の揺れが記事の核になる場合も。
 |
メモは友達だ! |
4) 写真はきれいに
できれば携帯カメラではなくデジカメで撮ることをオススメします。写真がきれいだとそれだけで気持ちいい。
5) 写真と文章をバランスよく
また、「写真をクリックして拡大」方式は読む側に手間がかかるので、最初から大きめのサイズで載せましょう。
6) 堂々と書く
夢中になっている人の文章にはそれだけで説得力が。「俺ってヘン?」的な自己弁明は極力避けましょう。
 |
「ニフティ? 違う!ここは道場だ!」 |
7) 自分のことを語る
何かのレポート記事の場合はそこで終わらず、それに興味を持ったあなたのことを教えて下さい。
8) けなさない
何かをバカにしたりいじったりすることによる面白さの演出はNG。後味の悪い読後感が残ります。
9) ネット的表現は避ける
w、顔文字、フォントいじりなど、ネット独特の表現は極力避けましょう。読者を減らす危険性があります。
10) 楽しむ
記事のための記事ではなく、あなたが感じた楽しさや愛情をたっぷりと盛り込んで下さい。
 |
小さな愉しみも見逃してはならぬぞ |
旧ポイントをおもちのみなさまへ
ポイントは2013年9月末日まで交換可能です。交換希望の方は編集部 [email protected] までご連絡ください。
100万ポイント |
デイリー道場ステッカー |
300万ポイント |
デイリー道場ランニング |
500万ポイント |
デイリー道場半そでTシャツ または トロフィー |
1000万ポイント |
デイリー道場長そでTシャツ |
1500万ポイント |
デイリー道場ワンピース |
|
|
|