今月も沖縄のおもしろサイトDEEokinawaから記事が届きました。沖縄の銘菓でジェンガができちゃう、という大発見です。
(tarou/DEEokinawa・安藤昌教)
ちんすこうはジェンガだった
今月も沖縄のB級ポータルサイトDEEokinawaが記事を送ってくれました。今回は沖縄銘菓ちんすこうでジェンガに挑戦しています。
(安藤)ちんすこうって沖縄土産によくもらうんですが県内の人っておやつに買ったりするんですか?。
(tarou/DEEokinawa)県内の人が買ってるところを全然見ないですね−。 ちんすこうを買ってる人って主に県外の方がお土産に的なイメージがあります。
そもそもちんすこうにこんなカラフルな種類があること、みんな知らないんじゃないか。
--それにしてもうまく積めるものですねー。他にもゲームになりそうな食材ないですかね。
はじめうまく積めなくて本気で焦りましたが。
(tarou)タンナーファクルーというお菓子があるのですが、これを使ってオセロができないかと考えたことはあるんですが、全部黒っぽいんで無理でした。
タンナーファクルー。名前がそもそもかっこいい。
(tarou)あとサーターアンダギーがちょうど野球ボールくらいなのでなにかのスポーツに絡められそうなのですが、いろんなところから怒られそうなので二の足を踏んでます。
--きっとピッチャーが投げる前に食べちゃうんですよね。
確かに投げたくなる形状のサーターアンダギー。
--次に狙ってる企画とか取材予定なんかがあれば ちらっと聞かせて下さい。
(tarou)そろそろ沖縄県が復帰40周年なので昔の写真とか映像とかをつかって なにかできないかなーとは思っています。
--お!DEEがたまにやるまじめネタですね。期待しています。