私はこの大仏のふもとで育った。子供の頃から見上げて育ち、その頃は大きく見えていたけど、大人になって「あ、小さいのか」と悟った。自分が小さいからでかく見えていたのだ。
Wikipediaの項目が面白かったので引用させてください。
・小さな像であるため地元では「鎌ヶ谷ミニ仏」と揶揄されることがある。そのため、大仏をみにきた人は、大仏の目の前で大仏の場所をたずねることがある。
・鎌ヶ谷大仏駅まで延長した当時、新京成電鉄が行楽客の呼び込みのポスターを張り出したところ、実物を見た行楽客に非難を浴びせられた。
事実が書かれているのにこんな面白くなってしまって気の毒なほどだ。 |