成田の近くに、タイのお寺の別院がある。 ここが、日本である事を忘れてしまうくらいタイなのだ。 ちょうどお祭り(儀式)だったので、その模様をお伝えします。
(ほそいあや)
お寺の名前は「ワットパクナム 日本別院」。タイに本院がある。 ある日曜日、お昼からの説法を聞きにいこうとふらりと行ってみた。
駐車場に車をとめた時から、なんでこんなに人がいるのだろうと不思議に思っていたのだが、正門から入るとすごい事になっていた。
寺院内は食べ物のブースで満たされ、タイフェスさながらの熱気だった。驚いたことに、お金を払っている人がいない。ブースの前を通り過ぎると、ドウゾと差し出される。なにこれ。新しいタイプの炊き出し?
なぜタイ飯が無料で振る舞われるのか。そんな事をつぶやきながら歩いていたら、この寺の専属カメラマンの方の耳に私たちの会話が入ったらしく、色々と教えてくださった。