デイリーポータルZロゴ
このサイトについて


土曜ワイド工場
 
立ってるだけで餅まきで餅ゲットできるか

餅まきの舞台、百餅祭り

先の餅ゲットマシーンを鞄に詰め込んで祭りの会場に来た。

この「ふるさと百餅祭り」は初めて来るのだが、地域の祭りを表彰する「ふるさとイベント大賞」で優秀賞を得たという道内では結構メジャーな祭りだそうな。


このやぐらの上から餅がまかれる。正面に立ってイメージトレーニング。

中心には巨大臼。低いように見えるが下半分隠れてるので相当でかい。

この臼に錘のような杵を引き上げては餅に落としてつき上げるヨイトマケ方式という餅つきが行われる。

ちなみにこの臼、樹齢約450年・直径2.4m・高さ2.5m・重さ4トンという世界一の大きさ。子供なら臼の中で相撲がとれる。

 

それでは餅まきの前に百餅もちつきをどうぞ

今回の祭りに来た主な理由は餅まきだが、祭りのメインは60kgもの餅を世界一の臼でつき上げる百餅もちつきである。

餅まきが始まるのは餅をついた後なので、それまで百餅もちつきをご覧ください。


まず百餅姫組と呼ばれる若い女性が臼に清めの塩をまく。
次に男の人が(若衆)が水をまく。右にチラリと写ってるのは司会で、割と予算のかかった祭りであることを知る。
エイサエイサと餅をドカドカ入れて。
杵をもって臼の周りを踊ってる。
いつまで踊ってるんだろうと思ってたらいきなりつきだした。焦って写真が遠い。
臼の中に餅じゃなくて人がいたらどうしようと心配するほどみんなでつく。

つき終わると全員で持ち上げて餅を返す。チラリと見えた餅は「日本人ってこんなの食べるのか」と外人目線にさせる見た目。

叩きつぶすように餅をつく

餅を返すと次はいよいよ巨大な杵の出番。

杵は分銅のような形をしており、それを観客が綱で引っ張って持ち上げ祭りのうちわをもった人の合図で落とすという、ステージと客が一体となったグルーブ感のある餅つきであった。


両手に「祭」と書かれたうちわを持った、祭りっぽい人登場。

綱を引っ張る群衆。
祭りっぽい人の合図で綱が引っ張られていくと、

でかい分銅のような杵が姿を現した。

ここからこの人の見せ場。これは「待て」のポーズ。
そこから反動を付けジャンプ。
ビョーン。
かっこよく着地したところで一斉に綱が離されて、

餅ドーン!飛び散るもち汁。

飛散する餅。

その様子を動画でどうぞ。

この杵が叩きつける力は相当なようで、杵が落ちるたびに餅のかけらが客の方に飛んでくる。

スケールがでかいので感覚が麻痺してるが、飛び散ったかけらでも普段食べてる餅一つ分ぐらいある。それが道路に落ちても誰も何とも思わないのから祭りはいい。


もちつきが終わって掲げられる餅。やっぱり食べ物に見えない。

これで百餅もちつきは終了。この餅はおしるこにして客に振る舞われるそうなので、僕も食べようと思ったらびっくりするほど並んでてあきらめた。冬にモスバーガーで食べます。


そして夜は深まり、祭りは餅まきを残すのみとなりました。

ところでここまで見てくれてる方は本来の目的を忘れてないでしょうか。

実は僕自身もそのときうっかり帰ろうとしそうになって、やけにでかい紙の入ったカバンを見て「立ってるだけで餅まきで餅ゲットできるか」をしに来たのだと思い出した。


 

 
Ad by DailyPortalZ
 

▲トップに戻る バックナンバーいちらんへ
個人情報保護ポリシー
© DailyPortalZ Inc. All Rights Reserved.